鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「道路」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全28599件

  • 今回行く駅の切符。長万部駅の改札で「山越駅ですね!」と見破られたのでえっなんで?と思ったのですが単に860円で行けるのは山越駅だけだった。ちなみに長万部駅まで送ってくれた丸金旅館の若旦那からは乗り鉄は...

  • みなさん、こんにちわ。26日の休日の日記ですよー。さて。前回の日記のラストで触れたとおり、前夜に道の駅石神の丘で車中泊したワタシ。この日の早朝にシャキッとお目覚め。んで、身支度してからすぐさま最初の...

  • 交通博物館至近 リドの船着き場を離岸した湖船が 終着のルツェルンの船着き場へ向かう 2018年5月 ルツェルン湖 交通博物館リド ルツェルンの船着き場を出帆した蒸気外輪船ペダルスティーマーがすぐに近づい...

  • 先日、小田急線に乗って豪徳寺へ行ってきました。豪徳寺はインバウンド効果で外国人観光客が多く、駅前商店街から豪徳寺に至る道路は外国人に埋め尽くされます。東京都内という立地もありますが、日本の情緒を身...

  • 踏切番号 H30踏切名称 三橋道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 七飯~新函館北斗間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道北斗市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式...

  • 毎度! おばんです!雨が止んだら動きまくる!「道路も乾いてきたし、歩きやすいニャ!」と、合同朝食会に向かうニャルくん。パトロールもしてくれたのかニャ? 早朝からご苦労様です。では、こちらもニャルく...

  • 柏原駅から近鉄道明寺線を折返し、道明寺駅で南大阪線の大阪阿部野橋行きに乗り換えます。この日は土曜日でしたが、夕方の時間帯の阿部野橋方はほとんどの列車が準急で、普通列車は1時間に1本もありません。&quot...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/20/aizurail/ee/74/j/o0751050615444989171.jpg

    最上から庄内へ

    • 29日(水)21時23分

    陸羽西線は新庄から余目を経て酒田に向かう。開通当初は今の羽越本線の羽後岩谷と鼠ヶ関までが陸羽西線を名乗っていたので規模が大きい「幹線」であったのかと思う。東北の「横断線」はどこかで奥羽山脈を越える...

  • 5月29日 6004F 東岡崎行き普通 694レ就寝前に運用をチェックして、今朝の東岡崎行き普通694レに6004Fが就くとふんで、名古屋本線沿いへ出撃。仕事前に「666」系統板を掲げた6004Fを撮りました。待っている間、...

  • (その2からの続き)-新横浜(8:40発)-鶴見川を渡り、大倉山を通り抜けて、新横浜駅を目指しました。東急&相鉄の新横浜駅に着きました。この出口はこれが完成形ではないような気がする。上に何か建ちそうな...

  • 第一回前回2024年春どうも、電車ナマズです。今回は魚崎駅です。JR住吉駅の隣にあります!その距離約1km(^o^)2面2線のホームです!六甲ライナーの他の駅は島式ホームなので、六甲ライナー唯一の対面式ホーム(^o^)...

    電車ナマズさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/09/ironmaiden666666/bd/65/j/o1523107415443469143.jpg

    福岡/熊本/大分乗り鉄旅20035⃣

    • 29日(水)19時10分

    撮影日 2003/09/03青春18きっぷ使用し、福岡/熊本/大分県の鉄道路線を乗り歩く小倉駅前のビジネスホテル出発小倉駅小倉8:01発の山陽本線直通電車に乗る小郡駅小郡9:29着、9:39発の電車に乗り換え広島駅広島12:18...

  • 2017.05.29 Monday 19:27皆様こんばんは(^^)昨日は晴天の中久々に鉄分補給が出来ました(^-^)本日はその反動??でちょいとお疲れ気味?余り工作意欲が盛り上がらず・・・簡単な普段飛ばしてしまいがちな部分的な...

  • P1058089

    昨日の体内時計が戻らず...

    • 29日(水)19時0分

    興津で撮影した翌日、同じような時間に起きてしまう。朝4時です。何しているんだい?と聞かれそうである。今日も貨物を撮影しようかなと今度は日本坂を越えて焼津市内へ。ネタが多いこともあって同業者が多かった...

  • 伊達紋別と俱知安を結んでいた鉄道路線が1986年(昭和61年)に廃止となった国鉄胆振線一昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【森の中に橋脚が】ここは昭和新山鉄橋遺構公園国道453号線沿いにあり駐車...

    幸手TMOさんのブログ

  • 桟橋線 高知県の高知駅前停留場と桟橋五丁目停留場を結ぶとさでん交通の路線。桟橋五丁目停留場構内が単線だが、それ以外の区間は複線となっている。 線内通しの列車が中心だが、出庫列車は桟橋通四丁目始発、...

  • 海の幸が味わえるお宿大船渡線BRTで気仙沼駅に到着しました。今日は気仙沼泊です!お宿の方が迎えに来てくださっていたので車に乗車して宿に向かいます!道すがら運転手さんが気仙沼について語ってくださいました...

    風衣葉はなさんのブログ

  • f:id:southsnows:20190923115624j:plain

    房総特急の衰退と未来展望

    • 29日(水)15時27分

    東京と房総半島を結ぶ特急「さざなみ」・「わかしお」、この両列車はここ数十年の間に大きく衰退しました。2015年のダイヤ改正では東京と内房を結ぶ「さざなみ」の館山直通列車の廃止による区間短縮(東京~君津間...

  • 5月3日に運転を再開したJR山口線の観光列車「SLやまぐち号」。故障から復活したD51形200号機の雄姿を見ようと、沿線は鉄道ファンや観光客でにぎわっています。同月最後の週末、津和野行き下り列車を3カ所で追...

    れきてつさんのブログ

  • 立山駅前 (8)

    駅前口の路面シートを設置

    • 29日(水)11時0分

    私鉄終端駅前口に設置するレストランとベーカリーショップを作りました。現場に置いてみて、感じを確かめたいと思います。照明の配線コードが床下から出ているので、意図する真っすぐに置けませんが、並べて置け...

    gaouさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。