鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「訪問」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全40527件

  • JR西日本北陸本線・IRいしかわ鉄道金沢駅訪問Part10の紹介です。⇧前記事のつづき金沢駅1階の新幹線のりかえ口へのエレベーター1階の1・2番線ホームへのエレベーター1階の3・4・5番線ホームへのエレベーター1階の6...

    レッドボーイさんのブログ

  • 日本海をバックに寝台特急出雲を撮影当時は浜田まで運行されていました多くの鉄道ファンが撮影に訪問されていた記憶がありますこちらは181系の特急おき号当時の山陰本線の出雲市から西は国鉄型車両の宝庫でした

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_6998.jpg

    広電撮り歩き 2日目

    • 2024年5月26日(日)

    広島電鉄の撮影をしています。2日目はあいにくの小雨模様。。。お昼過ぎの飛行機で帰京するため、午前中早い時間にポイントを絞って回ってみることにしました。広島電鉄 袋町-中電前 2024年3月17日撮影宿泊先...

    熊猫さんのブログ

  • 1971年5月のGWが過ぎた日曜日は雲一つない晴天に恵まれた 午前10時すぎに大分運転所を訪れた 構内は屋外に留置している機関車も少なくガランとしていた 巨大なDL検修庫を背景にしたターンテーブル近くの留置線...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市南部、郊外の農村地帯に位置する飯田線の駅で、駅舎が存在しない代わりにガラス張りの待合室が設置されている駅、そして駅名が特徴的な毛賀駅 (けがえき。Kega Station) で...

  • 青函トンネル内の竜飛海底駅に下車してきました。(2006年訪問) 北海道新幹線の開通後は、トンネル内に降りることはもちろん、津軽海峡線列車でトンネルを通ることすら、不可能になってしまいました。そして先...

  • たまには当日撮って出しをば。2月11・12日に訪問してから、はや3ヶ月半。『熱き心に、思いよ届け?武蔵中原の高架下、俄にアツかった2月の日曜の午後』だから、まだ延べ1ヶ月分ネタは溜まっているんだって。どん...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d7/72f7c7d2123003e6b570463f82e6c648.jpg

    【2024.05.02】石井~府中

    • 2024年5月25日(土)

    GW中の平日、四国への撮影。早朝、高徳線にてキハ47、キハ185など撮影後、剣山キハ185狙いで徳島線へ。徳島線内の徳島寄りの撮影地はそれほど多くない認識で、2020年10月に行った石井~府中間再訪としました。前...

    bonnets_hさんのブログ

  • 久々に訪問した服部緑地公園、目についた花を撮って乗馬センターにも寄ってみました。帰りは、3月に開通した北大阪急行電鉄新駅、菅野中央駅から帰りました。綺麗につつじが咲いていました。郊外の公園らしい風景...

  • 有田川鉄道公園で乗車体験を終えて、D51 1085を撮って撤収しました。 その後、昼食に人気のラーメン店「麺dining 月乃家」さんに行きました。かつてラーメンランキングで上位を取られています。 30分ほど順番を...

    ソルトさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20240525/20240525212951.jpg

    馬田駅に訪問

    • 2024年5月25日(土)

    駅訪問シリーズ。今回は、2023年5月31日に訪問した馬田駅です。もくじ概要駅入口改札口運賃表時刻表ホームおまけ・ホーム上にあるキロポスト次回紹介予定駅X(旧Twitter)など 各種SNSへのリンク概要馬田駅は、福岡...

  • 240525_麦秋の近江鉄道

    • 2024年5月25日(土)

    PENTAX KP + smc PENTAX-DA 50mm F1.8F2.2 1/4000 ISO-100 前回の訪問から2週間も経てば、畑に茂る麦たちもすっかりその色になっていた。 もうすぐ刈り時だろうか。また食卓で会おうぞ。ランキング参加中鉄道

  • JR西日本北陸本線・IRいしかわ鉄道金沢駅訪問Part9の紹介です。⇧前記事のつづき金沢駅6・7番線ホームの発車標金沢駅6・7番線ホームへの階段(福井寄り)金沢駅6・7番線ホームへの階段とエスカレーター(富山寄り...

    レッドボーイさんのブログ

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第020回。続いての訪問駅に到着。降りてすぐに駅前に出て裏手への連絡橋にのぼり乗って来た列車を、パチリ。そのまま長崎方面に去る列車をお見送り。ここでは次に長崎方面から来る列車にす...

  • 沖縄都市モノレール 首里駅

    沖縄都市モノレール 首里駅

    • 2024年5月25日(土)

    首里城公園の最寄り駅の一つです。東端の上の毛公園までは道のりで300mですが、西寄りに在る総合案内所までは1kmです。 (2023年2月28日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 沖縄都市モノレール...

    バーターさんのブログ

  • 那覇市立病院と直結しています。駅と病院が直結しているとは珍しい。 (2023年2月28日 訪問) 駅舎。左側の建物が那覇市立病院です。 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 沖縄都市モノレール 市立病院前駅 fir...

    バーターさんのブログ

  • 沖縄都市モノレール 古島駅

    沖縄都市モノレール 古島駅

    • 2024年5月25日(土)

    駅の西部には牧港住宅地区の跡地を利用した那覇新都心が広がっています。その内、駅に隣接する銘苅地区は一戸建て比率の高い住宅地です(参照)。 (2023年2月28日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The p...

    バーターさんのブログ

  • 古市駅から準急の河内長野行きに乗車しました。乗車したのは大阪阿部野橋発の長野線直通列車。準急ではありますが、長野線内は各駅に停車します。早朝深夜にだけ線内折返しの普通列車がありますが、昼間帯はほぼ...

    キャミさんのブログ

  • 今日は色々整備をやった10系寝台車オハネフ12の話が中心です。自分で撮影していた急行きたぐにの写真がきっかけだったんですが、急行津軽での運転にしています。扉の無い貫通幌に鎖表現を付けることもやってみま...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今回は、南方駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月11日)​南方駅の概要南方駅は、1921年に開業した大阪市淀川区にある阪急電鉄 京都本線の駅です。読みは「みなみかた」です。​駅構造(駅出入口)出入口は別改札となって...

    シーーラカンスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。