鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「競馬」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全4800件

  • 今日は何の日?(4月23日)

    • 2024年4月23日(火)

    本日(4月23日)は、以下の出来事があった日です。明治天皇が歴代天皇で初めて伊勢神宮に参拝した日。(1869年(明治2年))東武伊勢崎線、加須駅~川俣駅間が開業した日(1903年(明治36年))ウラジーミル・コマロフ氏が...

  • 北陸応援旅(二日目)

    • 2024年4月22日(月)

    東京駅から"かがやき"で北陸新幹線終点敦賀迄乗車。氣比神宮参拝後市内をすこし散策。福井駅へ戻る途中駅越前たけふ駅で下車新駅開業のせいか回りは田んぼだけ、駅前の観光案内所で時間潰し...本日の宿は福井市、...

  • 今日は何の日?(4月22日)

    • 2024年4月22日(月)

    本日(4月22日)は、以下の出来事が有った日です。讃岐国多度郡屏風浦(現在の香川県善通寺市)出身の日本真言宗の開祖、空海(弘法大師)が永遠の禅定に入った日。(コチラを参照)(835年(承和2年3月21日))琴平電鉄(現在...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  複々線での撮影というものは、えてして被りの被害に遭遇する可能性が高くなります。 被写体の手前側をお呼びで無い列車が通過して撮りたい列車をブロックする...

  •  知り合いから連絡があり昨日の土曜日に東京競馬場まで行き生で観戦をしてきたらしいです。 10時頃に東京競馬場に到着して開放感から速攻でビールの飲んだら午前中という事もあり、思いのほか酔が早く芝生のと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240421/19/ueda1002f/77/e4/j/o1080072115428795038.jpg

    ほくそう春まつり号

    • 2024年4月21日(日)

    今日は京成線の撮影に行き京成八幡〜菅野間で3500形更新車を撮影その後AE形も撮影しスカイライナー50周年のステッカーはまだ貼られてます。3600形リバイバルカラーそして本日の目当ては北総7300形(7308F)を使用し...

  • こんにちわ、御坂晴海です(  ˊ˘ˋ)しばらく競馬のG1ゆる予想を毎週投稿していましたが一旦G1の無い週末を迎えました。ということで今回は写真集のシリーズ投稿です

  • 北陸応援旅(初日)

    • 2024年4月21日(日)

    出雲縁結び空港到着、今日から北陸応援旅だ

  • 京阪と関西テレビが初コラボレーション。関西テレビ『競馬 BEAT』×京阪電車が初コラボレーション! その前に4月9日(火)には、同じく関西テレビの”ちゃちゃ入れマンデー”で、京阪電車の特集が組まれた番組が放送...

    si787さんのブログ

  • 2024年4月20日より、一部日程で、東京競馬開催に伴い、京王線で一部の特急列車が東府中駅に臨時停車するほか、競馬場線を中心に臨時列車が運転されました。府中競馬正門前から「特急新宿行」を2本と、「急行新線...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日は何の日?(4月20日)

    • 2024年4月20日(土)

    本日(4月20日)は、以下の出来事が有った日です。東海道新幹線起工式の日。5年後の1964年(昭和39年)に東京駅~新大阪駅間が開業する。(1959年(昭和34年))日本初の修学旅行専用電車、国鉄155系・159系電車「ひので...

  • 2024年04月13日(土)京王競馬場線沿線を散歩して来ました。武蔵国府八幡宮の参道から競馬場線4号踏切。ソメイヨシノの桜は時期を逸しています。この参道は生活道路なので散歩をする方も多数。人を入れずに撮る...

  • 2024年04月13日(土)京王電鉄競馬場線沿線の散歩をして来ました。競馬場線2曲りにて撮影。定番の撮影地です。東京競馬場開催になりますと、東府中駅と府中競馬正門前駅の同時発車が基本。この位置からはほぼ被...

  • 2024年04月13日(土)京王競馬場線沿線を散歩して来ました。上りよりも下り狙いの場所です。(後追い)馬特急の送り込み回送の時間では明るさが足りるのか分かりません。それに20日(土)まで咲いているか不明...

  • 2024年04月13日(土)久々に京王競馬場線沿線を散歩。撮り鉄さんは絶対に来ない場所。競馬場線3号踏切と4号踏切間の沿線。お花は詳しく無い管理人、名前が分かりません。神社敷地内に自生しています。

  • 都心部の鉄道駅で耳にする「電車の発車メロディ」は、現代では一般的なものとなっています。 しかし音関係の情報は文献媒体との相性が悪いのか、その歴史を検証しているペ […]The post 「発車メロディ」は...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2024年04月13日(土)東京の桜も満開を大分過ぎた先週末、場外馬券場扱いの東京競馬場へ。京王電鉄府中競馬正門前駅の黄金の馬像の桜も満開を過ぎています。(桜はJRAの駐輪場)東京競馬場正門へ向かう坂の途中の...

  • 今日は何の日?(4月19日)

    • 2024年4月19日(金)

    本日(4月19日)は、以下の出来事が有った日です。平治の乱に敗れた源頼朝が伊豆(現在の静岡県伊豆の国市付近)に流された日。(1160年(永暦元年))第1回ボストンマラソンが開催された日。(1897年(明治30年))川越鉄道...

  • 4/5に阪急今津線 小林駅で桜花賞ヘッドマークを掲出した5000系を撮りました。1枚目は、桜並木を背景に小林駅に向かう桜花賞ヘッドマークを掲出した5061の普通 宝塚行きです。2枚目は引いて、小林...

    HK559さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  エビフライにはタルタルソースをかけたいと思うワタクシではございますが、タルタルを白米にかけて食べたいとまでは思いません。 と申しますか、白米にタルタ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。