鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「競馬」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全4800件

  • 2024年4月28日に、6000系6008Fを使用した「競馬BEAT号」が運転されました。「ハチエモン」デザインのヘッドマークが取り付けられ運転されました。運転区間は、中之島→淀間(京阪本線・鴨東線・中之島線)でした。関...

    2nd-trainさんのブログ

  • 最近の競馬事情 その2

    • 2024年4月28日(日)

    どうも柊ですすっかり春のGIシーズンですね。ウマ娘よりもリアル競馬に夢中になっている今日この頃です。以前の競馬事情はこちら『最近の競馬事情』どうも柊ですここでは菊花賞・ジャパンカップ・有馬記念以外に参...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/01/mizukipapa20010919/1d/b3/j/o1080077415431331648.jpg

    【京王電鉄】馬急行

    • 2024年4月28日(日)

    2024年04月27日(土)仕事の関係上、毎週土日が休みでは無い。どちらかが休めれば良い方で、両方とも出勤と言う週も有る。と、なると東京競馬場に通ってしまう。その後、競馬場線の撮影となるのだが。馬特急は以...

  • 2024年04月27日(土)京王れーるランドではこんな物も販売しています。つり革やレールはいくらでも有るのだが、流石にブレーキシューは無い。欲しい気はするのだが、この重さを持って競馬場内をあちこち行きたく...

  • 2024年04月27日(土)GW初日に京王れーるランドに訪問。いつから販売になったのか、京王れーるランド弁当(1800円)とランチボックス(800円)。ランチボックスは許せる値段だとしても、京王れーるランド...

  • 4月27日 京阪西三荘に到着してすぐに「大阪•関西万博」ラッピング3005Fが通過して行きました。3005F特急淀屋橋行き続いて「天皇賞」ヘッドマーク掲出3006Fが通過。3006F特急出町柳行き京阪で競馬ヘッドマークは、...

    w7さんのブログ

  • 今日は何の日?(4月28日)

    • 2024年4月28日(日)

    本日(4月28日)は、以下の出来事があった日です。平安京大内裏の応天門が放火により焼失した日。(応天門の変を参照)(866年(貞観8年))江戸幕府(徳川幕府)が講武所を開校した日。(1856年(安政3年))パリ万国博覧会が...

  • 4月27日 今日は午前中、京阪電車を撮影していました。ネタはいろいろありましたが、京都競馬場で明日開催される「天皇賞」ヘッドマーク狙いで西三荘で待っていると「洛楽•天皇賞」2枚看板でやってきました。8005F...

    w7さんのブログ

  • 今日は午前中だけ東京競馬場に行って来て昼過ぎに帰宅。 185系使用の特急あしかが大藤吉川美南号の運転があるのは知っていましたが、B6編成だったので別に撮影しなくてもと思ったけど、買い物ついでに撮影し...

    ゆみおくんさんのブログ

  • 関西 私鉄特急の旅

    • 2024年4月27日(土)

    さて、奈良から京都に移動し京都鉄道博物館に行こうと思ったら残念、休館日でしたリサーチ不足ですね^^;マッサージを受けてちょいと時間をつぶし何となく気分は鉄道モードなので私鉄特急を乗り倒そう!出町...

  • 今日は何の日?(4月27日)

    • 2024年4月27日(土)

    本日(4月27日)は、以下の出来事があった日です。衆議院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化、昭電疑獄に発展した日。(1948年(昭和23年))ソビエト社会主義共和国連邦(現在のロシア連...

  • 2024年4月25日より、京都競馬場での第169回天皇賞〈春〉開催を記念して8000系8005F(8005‐⑧‐8055)、3000系3006F(3006‐⑧‐3056) 、13000系13025F(13025‐⑦‐13075)の3編成に「第169回天皇賞〈春〉」ヘッドマークが取り...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月26日に、関西テレビ『競馬BEAT』×京阪電車のコラボレーションを記念したPRヘッドマークが6000系6008Fに掲出されていることが確認されています。ヘッドマークは4月28日までの掲出予定です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回は北海道で駅名の変更が行われた事例を路線別に列挙してみたいと思います。資料的な記事になりますが、よろしければお付き合い下さい。また、今回もデータ類はJTB刊「停車場変遷大辞典」を元にしておりますが...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/b181a8bb342136e733bf767ae4df9792.jpg

    北陸応援旅を終えて松江帰着

    • 2024年4月25日(木)

    金沢駅から最速かがやきに乗り東京へ少し銀座を散策。相変わらず外国人が多いな(ほとんどが東アジア系か?)コロナ前を思い出して嫌な気分になるな。出雲空港に着いて車を見たら、黄砂の汚れが落ちて綺麗になってい...

  • 4月24日から第169回天皇賞のヘッドマークが掲出されている、掲出は28日まで 天皇賞は4月28日に京都競馬場で開催される 本日から京阪線にて、第169回.天皇賞<春>ヘッドマークの掲出が始まりました

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 今日は何の日?(4月25日)

    • 2024年4月25日(木)

    本日(4月25日)は、以下の出来事があった日です。現在の山口県下関市壇ノ浦で行われた源氏軍と平氏軍の戦闘で、平家が滅亡し源氏軍が勝利した日。安徳天皇とその祖母である二位尼をはじめ多数の者が海に飛び込み、...

  • 北陸応援旅(四日目)

    • 2024年4月24日(水)

    七尾線で和倉温泉駅まで駅から徒歩30分位で温泉街あの加賀屋も有る

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/9e41b5f5e6c8899b75ad23ce8c20dc01.jpg

    北陸応援旅(三日目)

    • 2024年4月23日(火)

    福井駅から越美北線で九頭竜湖駅まで盲腸線なので往復して帰るしかないな

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240422/07/tora-to-lucky/c6/6d/j/o1368076815428972808.jpg

    落合駅遊び

    • 2024年4月23日(火)

    かつて落合駅と新得駅の区間は日本三大車窓のひとつ狩勝峠がありました。 ここの景色は絶景だった。という話をするのは親父たちの世代。 私は新狩勝トンネルで日高山脈を越えた世代。 私が20歳の時に石勝線が...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。