鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「競馬」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全4799件

  • 今週の上村厩舎の出走馬の結果です(2024年4月6日、4月7日)。阪神 (土) 6R 3歳1勝クラス モンシュマン (57.0) 岩田康 1着 阪神 (日) 2R 3歳未勝利 ベラジオラオウ (57.0) 岩田望 2着

  • 4月6日 阪神競馬場「桜花賞」の開催日は、不思議と桜は満開になります。今津北線小林駅で桜と絡めて今年も「桜花賞」ヘッドマークを撮影しました。5004F普通宝塚行き甲陽線苦楽園口に移動して満開の桜を撮影して...

    w7さんのブログ

  • 桜花賞予想。

    • 2024年4月7日(日)

    今年もいよいよ3歳クラシックレースが始まります。一生に一度、3歳時にしか出走できないクラシックのタイトルをゲットするのはどの馬でしょうか。まずはその第一弾、桜花賞の予想です。◎ステレンボッシュ○アスコ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20240407/20240407082559.jpg

    競馬場線 -2-

    • 2024年4月7日(日)

    競馬場線は僅か1km弱のミニ路線、沿線は閑静な住宅地だが、こんもりとした森に大きな鳥居が見えたので寄ってみた。 そこには「武蔵国府八幡宮」とあった。 旧甲州街道から鳥居へと続く参道を競馬場線が横切...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jranar/20240407/20240407194517.jpg

    桜を見るために近隣を散策

    • 2024年4月7日(日)

    中山競馬場行くときにふと気づいたのですが、桜満開になっていました。中山競馬場へ行ったときは曇っていたけど、出たときは晴れてきたのでちょっと桜を見るために散策してきました。中山法華経寺中山競馬場で桜...

    くろふねさんのブログ

  • 4月3日水曜日。前週の大阪杯に続いて今週は桜花賞開催ということで阪急神戸線、今津線では大阪杯と同様に桜花賞ヘッドマーク付電車が運転されていたので夜の帳の下りた西宮北口に足を運びました。まずは今津線か...

    express22さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  ワタクシが撮り鉄に力を入れていた若い頃はEF65の一般形が貨物の主流でございまして当時はロクゴ、と呼ばれて嫌がられる存在となっておりました。 今ではロク...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  特急やくも。 国鉄特急形式最後の定期列車でございますが明日より新形式273系のデビューに伴い、一部381系の引退が発表されております。 その一部に含まれる...

  • 今週に入ってから、阪急今津北線では日曜日に阪神競馬場で行われるG1桜花賞のヘッドマーク掲出が始まっています休みの日、撮れる時にと朝ラッシュにタイミングで押さえに行きました5004F、西宮北口行き、...

  • 浦和・大井しか知らない時代はすべての競馬場がダートだと思っていました。2024年3月29日撮影おわり

    戸隠さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  昨日の更新記事、その最後に触れましたが31日の日曜は調子踏切に集まるお仲間の中でも若いS氏(まだ20歳にも満たない!)によります貸切イベントが開催されまし...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20240404/20240404084226.jpg

    競馬場線 -1-

    • 2024年4月4日(木)

    京王の競馬場線に行って来た。というか、初めて乗って来た。 東府中を発車すると次は終点、府中競馬正門前。「前」と言えば前だけれど、ほぼ一体化していると言っても良さそうで、改札口からまっすぐに競馬場へ...

  • 皆さん こんばんは。 プチ花見をした後は、 ホームに戻りました。出町柳駅のホームは、1面2線になっています。先発の準急淀屋橋行。7両編成だったので1両分余裕があります。乗車する 快速急行淀屋橋行。8両...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 2024年04月02日(火)偶数月の月初と言えばデヤ検測。情報も無いのでいつもの散歩で東府中1曲りへ。時刻が早まったA検測スジで上って行きました。本日はお休みを頂いているので追いかけ。今年もこんなのを予定...

  • 240401関西 (51)

    桜花賞、おまけ付き

    • 2024年4月2日(火)

    (写真)今年も阪神競馬場で桜花賞が行われる 宝塚にて このごろ競馬の調子が悪い。むかしはダートや牝馬戦で馬券が取れてたんやけどな。桜花賞ぐらい獲られへんかな。ヘッドマークの競走馬は2023年桜花賞優...

  • 今日は何の日?(4月2日)

    • 2024年4月2日(火)

    本日(4月2日)は、以下の出来事があった日です。猿若勘三郎(初代中村勘三郎)が江戸京橋(現在の東京都中央区)に猿若座(後の中村座)を開いた日。江戸歌舞伎の始まり。(1624年(寛永元年2月15日))皇紀2550年を記念して...

  • 昨日、阪神競馬場でG1大阪杯が行われましたそれをPRするためのヘッドマーク掲出が先週にあったので撮っておきました5010F、西宮北口行き、大阪杯HM付きとりあえず今津北線のヘッドマークを押さえてお...

  • 「阪神競馬場 大阪杯」HM掲出編成折り返し分です。阪急電鉄 1000系1005F1005>1505>1605>1055>1155>1555>1655>11052024.3.30 13:37 阪急神戸線 十三~神崎川駅間にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 阪急今津線では2024年3月31日に開催された阪神競馬のG1重賞レース『大阪杯』にあわせ、開催告知ヘッドマークを開催1週間前から当日まで掲出した。[HM:大阪杯2024]2024年バージョンでは2023年開催時の勝ち馬で...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 毎度! おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」ですが、歯医者さんを入れてしまったので、お祭りイベントには行けずに・・・まだ3連・・・ の山陽3078Fを「ネタフリ」にして、向かったのはなぜか・・・神戸線に乗って、西...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。