鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「立山線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全377件

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 昨日は喜多方の町でラーメン三昧!そして今日は昨日の宣言どおり「富...

    TTIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220415/06/00c11318/c5/ba/j/o1080072215103059261.jpg

    富山地方鉄道 寺田駅 2015年

    • 2022年9月28日(水)

    富山地鉄では随所で古い木造駅舎が大切に使われており、寺田駅でも開業当時(1931年)の駅舎が現役でした。(2015.5.9 富山地方鉄道 寺田駅)通票閉塞時代にはアルミサッシ窓の場所に閉塞器が並んでいたのでしょ...

  • 今回の『駅【簡易版】』コーナーは、富山県東部、立山町の北端部に広がる住宅地に位置する、富山地方鉄道本線と立山線の分岐駅、寺田駅 (てらだえき。Terada Station) です。尚、写真は2013年撮影で、現在は状況...

  • DSC_3567

    14760形4連

    • 2022年9月17日(土)

    新緑の立山線を雷鳥カラーの4連が行く。普段は掲出されない快急HMが渋くてかっこいい。2022/*/* 富山地鉄14760形4連貸切フォトラン

  • お待たせしました。上市で途中下車後、再び来た道を折り返します。上市駅は地鉄本線の中間駅ですが、スイッチバック上の構造となっており、ここで電鉄富山-宇奈月温泉を直通する列車の進行方向が変わります。さら...

  • pn_24:今回は富山地方鉄道の鉄道線で一番好きな駅について話し合おうと思います。どうぞよろしくお願いします。hase_base:よろしくおねがいします。まず、富山地方鉄道にどのような駅があるかということですが、...

  • 2022年5月の乗りつぶし旅記録です。富山県を走る「地鉄」の愛称で親しまれている富山地方鉄道の本線(電鉄富山駅~宇奈月温泉駅)の乗りつぶしにトライ。  スタートの電鉄富山駅の外観はローカルな趣は無くスタイ...

    noricapaさんのブログ

  • あいの風とやま鉄道の旧国鉄型車両の413系観光列車「一万三千尺物語号」です。現在は基本 あいの風とやま鉄道の泊~富山~高岡区間内での運行ですが、今春にはえちごトキめき鉄道の糸魚川まで相互乗り入れが実現...

  • おはようございます♪ 今日も梅雨空ですね。 写真は、富山地鉄のNRA(ニューレッドアロー)。昨日20日から運行を開始した立山線の増発便です。 夏から秋のアルペンルート観光シーズンに合わせ、10月31日まで毎日1往...

  • 富山地方鉄道は、夏季~秋季における立山黒部アルペンルートの観光シーズンにあわせて、立山線の増発を行うと発表しました。 平日・休日共に1往復の増便で、特に立山行き […]The post 【富山地鉄】立山線、...

    207hdさんのブログ

  • 10030形 10031編成特急「アルペン」 立山行き2018/5/26立山線 岩峅寺~横江間にて撮影

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220702/08/eternalrailroad/2a/ab/j/o1000066715141142036.jpg

    富山地鉄完乗・・・ならず。

    • 2022年7月2日(土)

    大糸線列車で糸魚川着8:35。すぐさま新幹線ホームに向かい、8:43発の「はくたか551号」乗車。富山着9:10。(2022-06-18)※8年ぶりの富山・・・あの時は新幹線開通前でした。乗るべき地鉄の発車まで少し時間があるの...

  • 14773_220206_1

    【富山地鉄】14760形

    • 2022年7月2日(土)

    14760形 14773編成普通 電鉄富山行き2022/2/6立山線 沢中山~釜ヶ淵間にて撮影

  • 以前黒部立山アルペンルートの一部として3分の1程終わらせてますので、今回は残りの約70km、7路線が対象になります。【ます寿司屋ヒロ助】旨味ます寿司 &蒲鉾3種セット(赤巻、昆布巻、白えび豆蒲)富山名物お取...

    ピラフさんのブログ

  • FC2-0418.jpg

    あっ晴れ五月晴れ

    • 2022年6月9日(木)

    首都圏はここ数日梅雨寒の天気が続いていてスカっとする晴れ間が恋しいです…とりあえず写真だけでも五月晴れの風景を。◆撮影日:2022年5月5日◆撮影地:富山地方鉄道 立山線 横江-岩峅寺◆列車名:330 普通黒部...

    Rail Falconさんのブログ

  • 旅行の計画(202206)

    • 2022年6月3日(金)

    6月になりましたね。今月も宿泊旅行をしようかと思っていますが、メインターゲットはJR西の存続危機ワースト2の大糸北線。で、その後未乗路線に乗るとしたら、アルピコか・・・いややはり、「あっち」でしょう。...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/573ef260f9f8534644a4e868526e8aca.jpg

    田んぼ

    • 2022年6月2日(木)

    美しい田植え後の田園風景。撮影日: 2022年5月20日撮影地: 富山地方鉄道 立山線/釜ヶ淵~沢中山

    ケンチャンさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/e3ae7b4e0c946134000f45672af86a8a.jpg

    千垣橋梁

    • 2022年6月1日(水)

    ここの景色はいつも素敵、"カターレ富山ラッピングトレイン"が渡る。撮影日: 2022年5月20日撮影地: 富山地方鉄道/立山線 有峰口~千垣

    ケンチャンさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/2051aa532df15e6f85aba67c760cad52.jpg

    古豪健在

    • 2022年6月1日(水)

    雪山をバックに古豪"元京阪3000系の10030形"が山を下る。撮影日: 2022年5月20日撮影地: 富山地方鉄道/立山線 有峰口~本宮

    ケンチャンさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/cf6372252c7afc6304257245d8c62638.jpg

    お花と雪山

    • 2022年5月31日(火)

    お花、雪山と"カターレ富山ラッピングトレイン"。撮影日: 2022年5月20日撮影地: 富山地方鉄道/立山線 榎町~下段

    ケンチャンさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。