鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「立山線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全380件

  • 14760形 14773編成特急「立山」 立山行き2019/8/2立山線 釜ヶ淵~沢中山間にて撮影

  • 14773_180102_1

    【富山地鉄】14760形

    • 2021年3月23日(火)

    14760形 14773編成普通 立山行き2018/1/2立山線 千垣~有峰口間にて撮影

  • 本日は予定変更、ニュースねた2本まず、緊急ニュース落石で岩峅寺~立山駅間不通 富山地鉄立山線、復旧に1週間|北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]富山地方鉄道立山線で巨石落石本日早朝、直径2.5mの巨石落...

  • 列車愛称004 特急「アルペン」

    • 2021年3月11日(木)

    アルペン号は富山地方鉄道の立山~宇奈月温泉を結ぶ特急列車です。立山黒部アルペンルートの玄関口である立山と、宇奈月温泉や黒部渓谷鉄道との接続駅である宇奈月温泉を結んでおり、観光客向けの特急列車と言え...

    daijiroさんのブログ

  • なんて漢字の多いタイトル。 朝イチで福井駅の始発快速列車を見届けてから富山へ向け出発。北陸自動車道で快調に富山へ。  夜行バスの百万石ドリーム大阪号でやってきた27P(@Os_27P)さんと電鉄富山駅で合流。南北...

  • DSC_9278

    アルプス号

    • 2021年2月26日(金)

    お昼頃に運行される立山行きのアルペン特急ですが、この日はアルプス号のHMでした。昨年8月中旬以降正面の絵幕の掲出が取り止めとなった富山地鉄の元西武レッドアロー 。今年こそ立山号とアルペン特急の紅葉HMを...

  •  富山地方鉄道立山線の終着駅立山駅にやってきました。アルペンルートが開通する春から夏、そして紅葉の秋と雪の無い季節では立山駅は大賑わいしているのだけれど、立山ケーブルは冬期休業で動いていないので…ス...

  •  富山地方鉄道立山線終着立山駅手前の称名川と真川が合流して常願寺川となるところにかかるのが真川橋梁です。背景右手には立山ケーブル線の斜面も観えますが冬期休業中です(^^;

  •  長崎の空の玄関口でもあります、大村市の長崎空港は、メイン路線としまして東京(羽田)方面や、大阪・名古屋などの路線が運航されておりまして、これまでも多くの方々が利用されております。 昨年2月までの...

  •  富山地方鉄道立山線で一番有名な散り鉄スポットといえば皆さんが思い描くところはここではないでしょうか?!千垣〜有峰口間で常願寺川にかかる千垣橋梁です。常願寺川の深い峡谷にかかる美しいアーチ形の橋梁で...

  • 富山県内昨日からの大雪警報は注意報に変わりましたが一日で50㎝は積もったでしょうか?!除雪車が来ないと買い物にも出れない状況です(^^;さて画像は 富山地方鉄道立山線の横江駅で、この先は山の中に向かって行...

  •  富山地方鉄道立山線は寺田より南下して岩峅寺にて上滝線と合流したあとは立山駅に向かって東に向かって走ります。画像は岩峅寺~横江間を立山に向かう富山地方鉄道14760系車両です!

  • 富山の鉄道冬景色は 富山地方鉄道立山線編になります!二月に入り富山でも良い天候に恵まれて、立山線方面にでかけてみました。本線の寺田駅から分岐した立山線で五つ目の釜ヶ淵駅近くにて、立山連峰の主峰雄山/...

  • DSC_9267

    千垣橋梁リベンジ

    • 2021年2月8日(月)

    富山地鉄定番の千垣橋梁ですが晴れカットが欲しくなり再び訪れました。注目度はあまり高くなく比較的撮影しやすい西武譲渡車たち。撮れるうちに撮っておこう精神で今年も狙いに行きます。2020/8/1 富山地方鉄道立...

  • 富山地方鉄道株式会社は、富山県富山市に本社があり鉄道、軌道、乗合、貸切自動車による運輸業を主体として、レジャー、不動産事業、旅行業等も経営する会社。設立は1930年で、当時の富山電気鉄道を母体に、1943...

    thkさんのブログ

  • 石狩郡当別町では「当別ふれあいバス」というコミュニティバスが運行されています。以前は北海道中央バスの子会社・札幌第一観光バスも町内で路線バスを運行していましたが、2003年4月ダイヤ改正に伴い当別営業所...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 石狩郡当別町では「当別ふれあいバス」というコミュニティバスが運行されています。以前は北海道中央バスの子会社・札幌第一観光バスも町内で路線バスを運行していましたが、2003年4月ダイヤ改正に伴い当別営業所...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2020/11/1(日)● 稲荷町(富山)| 08:31発| 富山地方鉄道上滝線| 普通 岩峅寺行き| 09:03着○ 岩峅寺 岩峅寺(いわくらじ)駅に到着。漢字が読めない駅でした(汗以前は、この3番線ホームから立山方面にも直通...

  • 寺社建築の駅舎というのは全国で見ると結構多いものだ。地元への愛の現れなのだろうか…。1枚目: JRの日光駅。明治23年開設。国賓などの貴賓室も有する洋風建築。(2004年3月27日)2枚目: 九州は香椎線の終点宇美駅...

    nihonisshyuさんのブログ

  • (前回記事の続き)(特急「うなづき」@富山地方鉄道 宇奈月温泉駅)★過去記事↓↓↓↓↓富山地方鉄道へ。【北国の冬列車①】『富山地方鉄道へ。【北国の冬列車①】』(富山地方鉄道 稲荷町)富山地方鉄道JR富山駅前のビルにあ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。