鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「立山線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全380件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/e3ae7b4e0c946134000f45672af86a8a.jpg

    千垣橋梁

    • 2022年6月1日(水)

    ここの景色はいつも素敵、"カターレ富山ラッピングトレイン"が渡る。撮影日: 2022年5月20日撮影地: 富山地方鉄道/立山線 有峰口~千垣

    ケンチャンさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/2051aa532df15e6f85aba67c760cad52.jpg

    古豪健在

    • 2022年6月1日(水)

    雪山をバックに古豪"元京阪3000系の10030形"が山を下る。撮影日: 2022年5月20日撮影地: 富山地方鉄道/立山線 有峰口~本宮

    ケンチャンさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/cf6372252c7afc6304257245d8c62638.jpg

    お花と雪山

    • 2022年5月31日(火)

    お花、雪山と"カターレ富山ラッピングトレイン"。撮影日: 2022年5月20日撮影地: 富山地方鉄道/立山線 榎町~下段

    ケンチャンさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/0ce73b02e51c52ccf992ffef8b77000f.jpg

    木造駅舎

    • 2022年5月31日(火)

    古く印象的な木造駅舎が多い富山地方鉄道。撮影日: 2022年5月20日撮影地: 富山地方鉄道 立山線/下段

    ケンチャンさんのブログ

  • ここ数回分のサブタイトルの元ネタになっている映画「RAILWAYS」シリーズですが2011年公開の2作目「RAILWAYS愛を伝えられない大人たちへ」の舞台はまさに富山地鉄で立山をバックに走る地鉄の電車もスクリーンを彩...

    Rail Falconさんのブログ

  • 稲荷町駅

    • 2022年5月23日(月)

    GWに富山へ訪れた際、富山地方鉄道に乗車し、電鉄富山から一つ目の稲荷町(いなりまち)へ下車。この駅は本線と立山線、不二越・上滝線の分岐駅となっており、車庫を挟んでホームが分かれております。今までも何...

  • 2022年5月22日に、デキ12020形12021号+ホキ80形2両を使用した富山地方鉄道線立山線などでフォトランが運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paradisia/20220522/20220522181901.jpg

    富山もようの水鏡 

    • 2022年5月23日(月)

    おはようございます♪ 今日は朝から青空が広がっています。 写真は、富山地鉄を走る富山もようトレイン。立山線と不二越・上滝線で水鏡を撮ってみました。 稲が育ってくると、田んぼに藻が生えたりして、そろそろ...

  • 今回の【駅】コーナーは、富山県南東部、立山町の山間部に位置する富山地方鉄道立山線の終着駅かつ立山ケーブルカーの山麓駅で、立山黒部アルペンルートの富山県側の入口となる駅である、立山駅 (たてやまえき。T...

  • 富山地方鉄道立山駅のスタンプ。

    富山地方鉄道立山駅のスタンプ

    • 2022年5月12日(木)

    富山県中新川郡立山町にある富山地方鉄道立山駅のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 前日夜に富山入り。地鉄の平日夜間の利用状況を確認しました。2022年4月29日(祝)、3年ぶりとなる外出制限なしのゴールデンウィーク突入。今回の旅の本命である、早朝の立山線「快速急行」に乗車します。電鉄富...

    tomaremaruさんのブログ

  • 地鉄デキのフォトランに参加させていただいたお話の続きです。 anzensokusen.hatenablog.jp▲前編  列車は上市へ向かい、貨車を置いて再び立山線へ戻ってきます。追いかければあと何回か撮れそうではありますが、...

  • 4月23日、神岡濃硫酸倶楽部主催の地鉄デキ12021フォトランが開催されました。 ご縁がありお誘いをいただきましたので、もちろん参加させていただきました。こればかりは他にどんな予定があろうと最優先!です。  ...

  • 2022年4月15日ダイヤ改正。富山地方鉄道から定期特急列車が消滅します。昨年4月のダイヤ改正で、特急「アルペン」1本(シーズンオフは特急「うなづき」に変更)を除いて特急列車が削減されてしまったのですが、つ...

    tomaremaruさんのブログ

  • 富山地方鉄道には特急列車が存在しました。アルペン号(アルペン特急)は立山線・本線の立山~寺田~宇奈月温泉間で立山黒部アルペンルート営業期間に運行していました。名古屋鉄道・北アルプス号のキハ8000系が乗り...

  • 立山カルデラ砂防博物館の展示に後ろ髪を引かれつつ山を下ります。山に張り付くような軌道で、ゆっくりとした速度で進みます。人工的に段差のある滝を作ることで土石流の勢いを殺して、下流域の被害を防ぐ仕組み...

    HOKUBUさんのブログ

  • 富山地方鉄道は2022年4月1日、プレスリリースにて4月15日に鉄道線でダイヤ改正を行うと公表した( 鉄道線のダイヤ改正について(令和4年4月15日改正) )。今回はこれについて見ていく。 2022年3月ダイヤ改正まとめは...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 「富山もようトレイン」のラッピング車は、富山地方鉄道の本線、立山線、不二越上滝線の全線を走るただ路線やダイヤは固定されていないので、何処かで見られたらラッキーという電車です (*^^)vそのラッピング車...

  • 富山地方鉄道立山線の釜ヶ淵駅付近より立山連峰を背景に撮りました!田畑にはまだまだ残雪が深く残っていますが晴天の雪山が美しくくっきりと観えています(^^/

  • 富山地方鉄道立山線よりちょっと寄り道して上滝線の岩峅寺~大山寺間にある常願寺川橋梁に立ち寄りました。大山寺と言えば昭和30~40年代では小学生の遠足や家族連れなどでにぎわった大山寺遊園地がありましたが知...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。