鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「立山線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全377件

  • 富山地方鉄道立山線 沢中山駅

    富山地方鉄道立山線 沢中山駅

    • 2023年5月19日(金)

    駅名は沢(鋳物師沢)集落と中山集落という隣接する2集落に由来するようです。 (2020年11月25日 訪問) 駅全景 駅名標 待合室内 駅前The post 富山地方鉄道立山線 沢中山駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 富山地方鉄道本線 寺田駅

    富山地方鉄道本線 寺田駅

    • 2023年5月16日(火)

    本線と立山線がY字状に分岐しており、それぞれにホームが設けられています。 (2020年11月25日 訪問) 駅舎 駅名標(本線) 駅名標(立山線) 駅舎内1 駅舎内2 駅構内(本線) 駅構内(立山線) 駅前The post ...

    バーターさんのブログ

  • 富山地方鉄道立山線 五百石駅

    富山地方鉄道立山線 五百石駅

    • 2023年5月15日(月)

    立山町の中心市街地に位置します。 (2020年11月25日 訪問) 駅舎。立山町元気交流ステーション「みらいぶ」の1階の一部が駅として使用されています。 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 富山地方鉄道立山線 ...

    バーターさんのブログ

  • 富山地方鉄道立山線 岩峅寺駅

    富山地方鉄道立山線 岩峅寺駅

    • 2023年5月15日(月)

    立山線と不二越・上滝線の線路は繫がっていますが、両路線を直通する定期列車は設定されていません。 (2020年11月25日 訪問) 駅舎 駅名標(立山線) 駅名標(不二越・上滝線) 駅舎内 駅構内。右手前が不二越...

    バーターさんのブログ

  • (写真)富山地16010形の特急アルペン 新黒部にて 黒部宇奈月温泉から富山地方鉄道新黒部に乗り換えた。新黒部は無人駅なので1日フリーきっぷを電鉄富山駅で買っていた。新黒部駅には乗客が30人くらいい...

  • 富山地方鉄道立山線 釜ヶ淵駅

    富山地方鉄道立山線 釜ヶ淵駅

    • 2023年5月12日(金)

    現在は単式ホーム1面1線ですが、駅舎とは反対側に嘗てのホームが残っています。 (2020年11月25日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 富山地方鉄道立山線 釜ヶ淵駅 first appeared on 北柏仮乗...

    バーターさんのブログ

  • 富山地方鉄道立山線 下段駅

    富山地方鉄道立山線 下段駅

    • 2023年5月10日(水)

    北東へ4kmのところには「上段」地区もありますが、「下段」と異なり行政地名としては消滅しています。 (2020年11月25日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 富山地方鉄道立山線 下段駅 first app...

    バーターさんのブログ

  • 富山地方鉄道立山線 榎町駅

    富山地方鉄道立山線 榎町駅

    • 2023年5月10日(水)

    立山町の中心市街地の南部に位置します。 (2020年11月25日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 富山地方鉄道立山線 榎町駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 063w60D230IMG_4042

    春の富山(9)

    • 2023年5月7日(日)

    岩峅寺から立山線沿いに平野に降ります。助手席の息子に場所を見繕ってもらい、本線の撮影地探し。寺田~越中泉間の橋梁にやって来ました。堤防にはどうにか五分咲きの桜が一本だけあります。線路から遠く離れた...

  • 054w60D230IMG_3973

    春の富山(8)

    • 2023年5月5日(祝)

    千垣橋梁や立山駅に行こうかとも思いましたが、あまり奥に行くと桜も咲いていないと思い、光線の加減も難しいのでとりあえずすぐ先の横江駅へ。ここは尖山という山の登山口で無料駐車場もあるのですが、満車状態...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paradisia/20230409/20230409153654.jpg

    まだ楽しめる桜:小見

    • 2023年4月9日(日)

    こんばんは♪ 今日は予報通りいい天気でしたね。 写真は、大山の小見地区。標高が高いので、まだソメイヨシノが楽しめます。地元の方たちが花見宴会をしてました。 まだ楽しめるサクラ左の建物は小見地区センター...

  • 富山地方鉄道は2023年3月27日、プレスリリースにて4月15日にダイヤ改正を行うと公表した( 鉄道線のダイヤ改正について【令和5年4月15日(土)改正】 )。今回はこれについて見ていく。 2023年3月ダイヤ改正まとめ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 撮影日 1998/10/03富山地方鉄道、黒部峡谷鉄道をのりつぶす糸魚川1:54発の急行きたぐに乗車記録では61分遅れになっとる遅れてこの時間なのか、定刻が1:54なのかは不明富山43分遅れの2:45着電鉄富山駅左10030形、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230328/06/kouyaexpress/76/6c/j/o0853128015261617981.jpg

    富山地鉄 小雨の立山線

    • 2023年3月28日(火)

    富山地鉄の立山線に寄ってみました。立山の駅を出たところからの撮影です。急行 電鉄富山行き上市町のキャラクターのヘッドマークが付いていました。元東急の車両も頑張っています。元京阪3000系で、今はかぼち...

  • 2023年3月27日、富山地方鉄道は鉄道線のダイヤ改正を行うと発表しました。 今回のダイヤ改正では途絶えていた特急の復活や、電鉄富山〜寺田間の20分パターン化な […]The post 【祝】特急運行再開!富山地方...

    鉄道プレスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230309/21/asyoro-chiharu/6c/63/j/o1080081015253271886.jpg

    地鉄(本線)上り

    • 2023年3月17日(金)

    富山地方鉄道の乗り鉄完乗旅も、残りは上り線の『電鉄富山駅』行きのみ。今回も、先ほどまで乗って来た電車の折り返しです。『宇奈月温泉駅』の、駅名標。『宇奈月温泉駅』を出発し、『浦山駅』辺り。『若栗駅』...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230309/20/asyoro-chiharu/da/33/j/o1080081015253251150.jpg

    地鉄(立山線)上り

    • 2023年3月14日(火)

    『立山駅』から折り返し立山線を戻り、今度は『岩峅寺駅』の乗り換えせずにそのまま『寺田駅』経由で『電鉄富山駅』に戻ります。先ほどまで乗って来た電車が、折り返します。『千垣駅』。先ほど乗った、『岩峅寺...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230309/15/asyoro-chiharu/65/e6/j/o1080081015253133286.jpg

    地鉄(立山線)下り

    • 2023年3月12日(日)

    『岩峅寺駅』から、立山線で『立山駅』に向かいます。17480形電車。元、東急8090系電車です。ロングシート。立山線は、『寺田駅』から『立山駅』までの郊外の田園風景が広がる路線。今回『岩峅寺駅』から『立山駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230308/12/asyoro-chiharu/1e/13/j/o1080144015252632881.jpg

    地鉄(不二越・上滝線)

    • 2023年3月10日(金)

    3月7日、富山へ行って来ました。基本的に乗り鉄なんだけど、愛知から富山へ向かう方法は、いつも悩まされます。何故かと言うと、公共交通機関で行くには米原・金沢経由で鉄道で行く方法と、名古屋から高速バス...

  • こんばんは♪ 今日の朝方は雪でした。 平野部の雪はすぐ溶けそうだっので、標高の高い立山山麓へ。 1時間に1本の立山線、千垣橋梁で待っていたら、やってきたのは、地味なステンレス車両。 なんだぁと思ったら、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。