鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「球磨川」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全617件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221112/09/ekiden-hitori/48/6b/j/o1920144015201728761.jpg

    くま川鉄道50k走④<実走>

    • 2022年11月12日(土)

    ④はじめてのKT 「人吉高校の前まで来たと思うが、、、」 私は走るのをやめて立ち止まった。相良藩願成寺駅は人吉高校を右へ曲がればいいはずなのだが、暗すぎて建物が見えない。まだ朝の6時前だ。 再び草木を...

  • 19840318 なはED76

    春の九州遠征1984-3その2

    • 2022年11月12日(土)

    水俣のビジネスホテルを早朝に出発し、鹿児島本線の薩摩尾川へ行く。ここで鹿児島行きのブルートレインを海バックで入れて撮ることができる。さらに肥後田浦~上田浦で山の中腹から海を入れて俯瞰撮影できる場所...

  • くま川鉄道50k走②<計画>

    • 2022年11月3日(祝)

    <計画> 始発の代行バスは人吉温泉駅を6時15分発。現在、くま川鉄道は肥後西村駅ー湯前駅間を運行しているので、肥後西村駅の始発に間に合わないとKT-500系の車両を観ることはできない。日の出は、6時37分。(...

  • 相模原鉄道模型クラブ(神奈川県・約40名)では、2022年10月30日に鉄道模型運転会を一般公開型にて開催致しましたので、下記の通りご報告申しあげます。 今回、特別招待として新百合ヶ丘鉄道模型クラブさまに、遠い...

    相模電鉄さんのブログ

  • JR九州では、肥薩線を中心に運航してきた「SL人吉」について、2023年度(2024年3月頃)で運転終了することを発表しました。「SL 人吉」58654号機 百歳記念イベント開催!|JR九州概要は以下のとおりです。【「SL...

    hanwa0724さんのブログ

  • JR九州:SL人吉「58654」号機が引退へ、老朽化で2024年3月まで煙を吐きながらJR肥薩線の球磨川第1橋りょうを走る「SL人吉」JR九州蒸気機関車58654号機とSL観光列車  JR九州は24日、鳥栖―熊本間を走る人気観...

  • (機関車は当然だが客車も老朽化)10/24までにJR各社の車両の去就について発表・報道がなされています.「SL人吉」101歳で引退1922年11月18日に落成した「8620型58654」号機は2022年で100歳を迎え,当日は金曜日で...

  • キハを迎えるように咲く上総中野の秋桜。カウントダウンに入ったキハ28。昨日も盛況でした。「くまがわ」のヘッドマークは2種類あって昨日は「人吉城の石垣と月」でした。本日10月23日日曜日は「球磨川と椿」を掲...

  • こんにちは。今回からは先日出かけた、在来線かもめ号最終列車、西九州新幹線かもめ号一番列車の旅を書いていきたいと思います。旅のスタートは早朝の関西空港です。今回はPeachで福岡空港へと向かいます。この日...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/9bada5640d5c20a56304baaad3c6cfd8.jpg

    JR九州 海路駅

    • 2022年10月15日(土)

    JR九州 肥薩線 「海路駅」球磨川沿いにある無人駅です。結構、内陸部にあるのに、「海」が名前になっているのには何かあるのでしょう。令和2年の豪雨災害で、八代ー吉松間は今も不通です。(駅名標) (ホ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/9bada5640d5c20a56304baaad3c6cfd8.jpg

    JR九州 海路駅

    • 2022年10月15日(土)

    JR九州 肥薩線 「海路駅」球磨川沿いにある無人駅です。結構、内陸部にあるのに、「海」が名前になっているのには何かあるのでしょう。令和2年の豪雨災害で、八代ー吉松間は今も不通です。(駅名標) (ホ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 日時: 2022年11月30日 終日 NEW  単線トラス鉄橋 (赤茶)20-429 【 2022年11月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 ●「SL人吉」の肥薩線走行シーンで印象深い「赤茶色」の鉄橋をロングセラーの単線トラス鉄橋のカ...

  • 日時: 2023年1月31日 終日 NEW  サウンドカード<SL人吉>22-251-3 【 2023年01月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 JR九州の人気観光列車のひとつ「SL人吉」のサウンドカードが新登場です。 「SL人吉」は熊本...

  • こんにちは。前回からの続きです。ブルートレインたらぎをチェックアウトし、球磨川沿いの国道を八代方面に向かいました。海路駅近くで球磨川の水面が鏡面になっているのが見えました。車を降りて少し高い位置か...

  • こんにちは。本日より遅い夏休みを取り帰省する予定です。皆様のブログへの訪問が少し間が空くかもしれませんm(__)m台風で新規写真がないため、引き続き10年前の写真からです。前回の第二球磨川橋梁でSL人吉を撮...

  •  7月中旬、もうすぐ新幹線が開業することで話題の九州へ行って参りました。 夜行バスで九州入り。学生時代ぶりに四列シートの深夜バスなんかに乗りましたが、座席間にまで仕切りカーテンが付いていたこともあって...

  • 私の場合は2014年夏にSL追っ掛けに復帰して以来、2018年までは順調に煙を楽しむ日々が続きましたが、ここ数年は雲行きが怪しくなってきて各復活蒸気運行路線とも順調というわけにはゆかなくなりました...

  • 天竜浜名湖鉄道経由で、東海道本線の静岡駅まで来ました。 静岡駅のホームには立ち食いそば屋さんの、富士見そばがあります。   モッツァレラチーズが入ったチーズそばが人気なので、食べてみました。 ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、熊本県南部、山間部に開けた人吉盆地に位置する小都市・人吉市の中心駅で、くま川鉄道湯前線の起点駅である、人吉温泉駅 (ひとよしおんせんえき。HITOYOSHIONSEN Station) ですが、今回...

  • 特急「かわせみ やませみ」

    • 2022年8月20日(土)

    本来は熊本から人吉まで球磨川に沿って肥薩線を走る特急「かわせみ やませみ」ですが、令和2年7月豪雨により肥薩線が不通となってしまい、現在は博多から門司港までの区間で運行されています。門司港駅で写真を撮...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。