鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東日本大震災」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全2190件

  • 気仙沼へ

    • 2024年2月6日(火)

    これから一泊二日の旅。目的は妻や子供からのリクエストである宿泊先にありまして、2日間を巡るにあたってはこちらに任せて頂くことに。仙台空港でレンタカーを借りまして、宮城県を中心にあちこちとドライブに出...

  • 日が傾いてきてもなお、撮り続ける『2024.1.5 正月太り解消?!乗って撮って歩く!鶴見線205系最後の年明け①』続いて、時計の針は1月5日へ。3日に続いて、またも自分の足は鶴見線に向いていた。電車のダイヤは平...

  • 【主な乗り物:高速バス「勝田・東海」号、高速バス東京-笠間線】東京と笠間を結ぶ高速バスの開業を知ったのは、平成11年1月のことであった。常磐線の水戸駅と東北本線小山駅を東西に繋ぐ水戸線に、笠間という駅...

  • (東西線直通用の103系1200番台と、総武慣行線の205系)昨日に続き205系の話です。2002年に山手線のE231系500番台が導入され、山手線の205系が転属していくことになるのですが、それ以前の2001年より「中央・総武...

  • 京葉線舞浜駅1番線に到着する205系ケヨ9編成による快速蘇我行きです(2011年5月3日撮影)。2010年7月には E233系がデビューし、2011年6月に201系が、7 月に205系が相次いで京葉線から引退しました。205系による快速...

    こまがね3号さんのブログ

  • 今日は、家の近くを通る185系特急「氏家雛めぐり号」でも撮りに行こうかなと思っていましたが、起きたら既に通過時間になっていて間に合いませんでした。いつものB6編成&「臨時特急」HMだったようですし、晴れていた...

    Series181さんのブログ

  • 今日は、家の近くを通る185系特急「氏家雛めぐり号」でも撮りに行こうかなと思っていましたが、起きたら既に通過時間になっていて間に合いませんでした。いつものB6編成&「臨時特急」HMだったようですし、晴れていた...

    sl-10さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240203/13/drkenny/88/04/j/o1512201615396933674.jpg

    気仙沼線

    • 2024年2月3日(土)

    2024/1/29(月)前谷地 → 柳津小牛田から石巻線で15分ほどで着く前谷地駅前谷地駅から気仙沼線が分岐気仙沼線は本来ここから気仙沼までの路線だが、東日本大震災で被災以降、柳津までが鉄道、その先はBRT...

  • 三陸鉄道リアス線 島越駅

    三陸鉄道リアス線 島越駅

    • 2024年2月2日(金)

    東日本大震災による津波被害を受けたため、100m北の現位置に移転の上、2014(平成26)年に営業を再開しました。 (2022年3月6日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅舎内3 駅舎内4 久慈方。第一島越ト...

    バーターさんのブログ

  • あなたもスタンプをGETしよう

    1月31日は愛妻家の日2024

    • 2024年1月31日(水)

    仲良く過ごすためのルールある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう例えば、夫婦喧嘩や親子喧嘩や兄弟喧嘩は禁止。不用意な時間の掛け過ぎは慎む。【記念日】生命保険の日、五つ子誕生の日、...

  • 三陸鉄道リアス線 山口団地駅

    三陸鉄道リアス線 山口団地駅

    • 2024年1月31日(水)

    東日本大震災直前の2010(平成22)年10月に開業しました。宮古市営の山口団地内に位置します。 (2022年3月6日 訪問) 駅入口 駅名標 待合所 駅構内,宮古方。長根トンネルが控えています。 久慈方。第一山口...

    バーターさんのブログ

  • 今日は何の日?(1月31日)

    • 2024年1月31日(水)

    本日(1月31日)は、以下の出来事があった日です。南北朝時代の北朝第3代天皇、崇光天皇(興仁)が退位(実際には天皇が首になることを意味する廃位)から47年で崩御(天皇や皇后、皇太后等が黄泉の国に旅立つこと)した...

  • 東京メトロは、国と東京都が株式を保有する特殊会社で、国と東京都は株式の売却を進めて完全民営化をすることになっており、東京メトロは株式上場に向けた準備を進めていますが、国と東京都が東京メトロの株の売...

    MCRさんのブログ

  • 三陸鉄道リアス線 陸中山田駅

    三陸鉄道リアス線 陸中山田駅

    • 2024年1月30日(火)

    山田町の嘗ての中心市街地に位置しますが、東日本大震災での津波により市街地が流失したため、現在復興事業が行われています。 (2022年3月5日 訪問) 駅舎(東口) 駅入口(西口) 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 ...

    バーターさんのブログ

  • あっそうですね。能登半島地震からももうすぐ1ヶ月ですか、早いですね。ニュースを見る限り東日本大震災に次ぐレベルの被害ではないでしょうか。地形がもう少し良かったらな…個人的には津波が来るから逃げる...

  • 三陸鉄道リアス線 浪板海岸駅

    三陸鉄道リアス線 浪板海岸駅

    • 2024年1月27日(土)

    浪板海岸からは300mと近く、駅周辺も東日本大震災における津波の被害を受けました。 (2022年3月5日 訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 駅前。船越湾が見えます。The post 三陸鉄道リアス線 浪板海岸駅 ...

    バーターさんのブログ

  • 【東京メトロ】新年度中にも上場、国保有の売却益は東日本大震災の復興財源に〜2024/1/27注目の鉄道ニュース【樽見鉄道】淡墨桜に根尾川が流れる「モトスミライ号」内装が芸術的すぎる 【ラッピング】JR西287系が...

  • 熊本 1e5465

    JR九州 鹿児島本線補足 その4

    • 2024年1月27日(土)

    鹿児島本線の駅は鳥栖から先の区間で、この先は増える要素が少なかった。新幹線が出来てからは私鉄になった区間も多いし。JRも私鉄だけど。そういえば、九州新幹線が鹿児島まで伸びたのは東日本大震災の翌日だっ...

  • 国や都が保有する東京地下鉄の株式50%を2024年度中に売却し、夏以降に株式上場を目指すと日本経済新聞が報じました。株式売却による利益のうち、国保有分は東日本大震災の復興財源に充てられるとしています。東京...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 三陸鉄道リアス線 津軽石駅

    三陸鉄道リアス線 津軽石駅

    • 2024年1月26日(金)

    東日本大震災に伴う津波被害を受けましたが、1935(昭和10)年開業時からの駅舎が引き続き使用されています(参照)。 (2022年3月5日 訪問) 駅舎(西口) 駅入口(東口) 駅名標。隣駅はどちらも2019年の営...

    バーターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。