鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「本線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全137243件

  • [ JR東海道本線 島本~高槻 / 2024-06-01 ]夏至が近づき、かなり早い時間も明るくなってきました。となれば夜行列車撮影のシーズンです。かつては東西を駆ける寝台特急がターゲットですが、今はスーパーレールカ...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • s-圧縮画像EQ2Q5414

    遅れ4091レ

    • 11時間17分前New

    一旦帰宅、朝食を済ませ7時過ぎの公式情報を確認して再び沿線へ・・高山本線・1090レ DD200-7+コキJR貨物・19D-33699記念コンテナ少し移動して。あいの風とやま鉄道・535M413系AM03とやま絵巻富山駅からの回送あ...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 画質が良くなんですがご紹介しましょう。大阪駅から快速列車(当時115系)で米原へ。米原からは北陸本線の普通列車(客車列車)で近江塩津へ向かいました。北陸本線の客車列車ということは。。。。そうですね。当...

  • NHKロケ運転だが無装飾はカッコイィ~!現役時代を彷彿とさせる姿がとても印象的だ。しかし、残念ながら線路も無くなったわけで、こんな事はもう二度と無いのだろうね(涙)1999年5月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJ...

    海も好きさんのブログ

  • 2023年10月16日石北本線 白滝駅にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • 水俣川沿いを走行する475系普通電車先頭車両はクハ455-600番台でグリーン車から先頭車改造したものです九州新幹線が開業する前の八代以南の鹿児島本線は475系や717系が普通列車に運用されていましたまた、撮影場...

  • JR東海では新型315系により旧来車両の代替を進めており、2024年度は静岡エリア向けの区分の投入が落成・6月1日の315系営業運転開始を皮切りに順次運用範囲を拡大する計画が示されています。 2024年3月改正では静...

    ときぱてさんのブログ

  • 2023年10月16日石北本線 白滝駅にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。 

  • 2024.6.1 臨9473D(キハ40-1744)夢空間の会のキハ40の団臨が、旭川から網走まで運行されるというので、撮影に行ってきました。今日は勤務明けで北見峠の向こうには間に合わないので、白滝発祥の地からスタート...

  • 本日ハローキティはるかが京都駅から山陰本線へ初めて入線し城崎温泉へ向かいました ハローキティラッピングの去就の話がされている中 嵯峨野線方面へ入線する光景は貴重なものとなりました。 入線する機会はこ...

    nankadai6001さんのブログ

  • ​ケツ打ち​

  • 皆さんこんばんは。準急京都河原町行5313F。5300系の8両編成は、3編成現存し 5313Fはそのうちの一編成です。この5313Fは、私にとって 少し特別な編成で。31年前 1993年の梅田駅。 最後に2枚看板を撮影した編...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/1-6.jpg

    青谷駅(JR山陰本線)

    • 12時間52分前New

    青谷駅は旧青谷町の中心駅ですが、現在は無人駅となっています。 ホームは2面3線構造となっています。 定期券発売対応の自動券売機があります。   駅舎は数段高いところにあります。   待合スペース...

    駅ラブさんのブログ

  • 今日は北海道で活躍した懐かしの列車、ED76 500番台と50系51形客車の話です。サスペンション強化と自作サボの更新~チョイ整備を行いました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。ED75 522(KAT...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 秩父鉄道のC58363の門デフついでに、昭和45~49年に撮影したSL現役時代の各地の門デフの写真をUPしたいと思います。ラストには、オマケとして復活SLの門デフ写真も添えておきました。①昭和45年8月 筑豊本線 C55...

  • 2024年4月初旬青春18きっぷの残り2枚を使って桜と鉄印をもとめて長良川鉄道に乗車しました第三セクターの長良川鉄道(越美南線)は福井県のJR越美北線(九頭竜線)と繋がる計画だった未成線越美北線は2022年夏に...

  • 50歳以上が利用できるJR東日本の「大人の休日倶楽部パス」の期間が近づいた。同様の記事を2018年にまとめたところ、アクセス数が多かった。そこで6年経った2024年に、追加・修正することにした。「大人の休日...

  • 思い出の群馬県

    • 14時間9分前New

    群馬から長野に行くときの難所が碓氷峠ですね。イニシャルDの聖地ですよ。碓氷峠を超えれば軽井沢です。 信越本線で超える。今は路線は横川までしかありません。1つ目の大学の時長野によく行きましたんで、何度...

  • 恒例の「月初めイラスト」 今回は「関西電鉄学研本線」の6700系をチョイスしてみました この電車は大量にありそうで実は6編成しか在籍していない結構レアな車両です(ちなみに少数派は3700系の4編成) その中で初期...

  • 6月に入りました。時がたつのもあっという間です。特に5月末から自分の仕事が過多気味になり1日1日が早いです。今日は国府宮に夜間停泊の6004Fの撮影を中心に黒田~木曽川堤間のカーブのポイントで撮影。5時に自...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。