鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「徳島」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全3893件

  • こんにちは!この記事では、きっぷブログのコピーを公開しています。一部記事内容をアレンジしていますので、最後までぜひご覧ください。入鋏印について - きっぷ収集と鉄道撮影 (site123.me)入鋏印について - き...

  • JR四国では、老朽化したローカル気動車の置き換えとして、ハイブリッド式車両の導入を発表しました。ハイブリッド式ローカル車両の導入について|JR四国概要は以下のとおりです。【外観イメージ】(上記発表資料...

    hanwa0724さんのブログ

  • 24-2-1.jpg

    国鉄形、最後の活躍

    • 2024年2月18日(日)

    2月も半ばになり日中の気温が20℃近くまで上がる日も出てきました。暖冬と言われる今シーズンは厳しい冷え込みの日が少ない一方で、すっきりとした青空が広がる日も少なかったように思います。この先も例年より雨...

    1551tokutetsuさんのブログ

  • 07高徳線 八栗口(1)20220701

    八栗口駅

    • 2024年2月18日(日)

    八栗口(やくりぐち)駅 (香川県高松市)隣の駅上り → 古高松南駅下り → 讃岐牟礼駅高松起点 12.3km1961年(昭和36年)9月、屋島~志度間に新設開業1998年(平成10年)3月、交換設備増設により現在地へ...

  • 今回は、「小歩危駅」〜「阿波川口駅」の土讃線の旧線跡にある、橋脚です国道32号を通っていると目にしたことがあるかと思います///ゆきだるま。しゅうと。ぞうに(what3words アプリ)(撮影:2024年2月)まず、...

  • 20240216a

    四国巡礼の旅㉝ 別2

    • 2024年2月16日(金)

    そんな感じで徳島県内陸部の四国巡礼旅ですが、「遍路ころがし」の屈指の難所だと言われる焼山寺に来ておりますクラ駅長です。 繰り返しになりますが、寺の境内に神社があるのは神仏習合の名残りかと思われます...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  午前は何とか持ちましたものの、昼過ぎからはシトシトと冷たい雨が降りそぼる本日の関西。 例によってワタクシは非鉄デーとなりました。 お仕事が、お仕事が...

  • JR四国は2025年から新型ハイブリッド式気動車の導入に伴って、置き換えられる車両数が今朝の新聞報道により判明しました。既に明らかとなっていたキハ40形、キハ47形のほかに、「キハ32、54など1976~89年に製造...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 20240215a

    四国巡礼の旅㉜ 12

    • 2024年2月15日(木)

    そんな感じで和歌山港からフェリーの早朝便に乗り、朝8時前に徳島港に着きましたクラ駅長です。…今回は四国八十八箇所の札所巡りに特化した旅なので、駅ノートのように現地で長時間居座る事もありません。予定と...

  • 2024年2月14日、徳島運転所所属の1500形1565号車が検査を終え、多度津工場を出場し多度津~高松間にて試運転が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR四国が2025年12月から導入予定の新型気動車(ハイブリット車両)の外装デザインが複数のメディアより報道されています。拡幅車体で、3ドア車両のようです。計画では、まず、2025年12月に先行量産車を4両導入し...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 今日は何の日?(2月14日)

    • 2024年2月14日(水)

    本日(2月14日)はバレンタインデーで、また、以下の出来事が有った日でもあります。越前国福井(現在の福井県福井市)出身の政治家で、2・26事件で難を逃れた第31代内閣総理大臣、岡田啓介氏の誕生日。(1868年(慶応4...

  • 20240214a

    徳島への旅2024

    • 2024年2月14日(水)

    さて新たな報告です。1月上旬の連休明け、2024年が明けて最初の遠出として四国の徳島県へ四国八十八箇所の札所巡りに行ってきましたクラ駅長です。…四国の巡礼旅もソレまでは周辺の駅ノート描きと併せて行く場合...

  • 【高松・徳島方面】岡山 (岡山県)発 05:27↓ JR 瀬戸大橋線 [快速 マリンライナー1号] 高松行き(茶屋町05:42着, 坂出06:11着)高松 (香川県)着 06:31発 06:40↓ JR 高徳線 徳島行き(栗林06:49着, 屋島07:01着...

  • 01高徳線 昭和町20210326

    昭和町駅

    • 2024年2月12日(祝)

    【高徳線】高徳線は予讃線の高松駅を起点とし、徳島駅に至る74.5kmの路線です。国鉄時代は高徳本線と呼ばれましたが、JR四国に移行後の1988年に高徳線に線路名称を変更しています。昭和町(しょうわちょう)...

  • DSC_5296_01

    不動の滝俯瞰

    • 2024年2月11日(祝)

    何度目かの城山不動の滝俯瞰。光線、空気の抜けもバッチリでPFロイヤルを迎えました。このあともう1日滞在し、翌日は徳島で185を撮り、その後香川の友達と遊んで帰りました。楽しいおでかけになって気分が良いです。

    本田真凜さんのブログ

  • IMG_7884(2)

    徳島バス 158

    • 2024年2月11日(祝)

    今回の画像は、徳島バスの158です。装着されている「徳島200ナンバー」等から判断すると、2004年に導入されたと思われる三菱ふそう・エアロバスです。撮影時は徳島空港発徳島駅前行きの空港リムジンバスで終点の...

  • 普通 穴吹行

    • 2024年2月10日(土)

    JR徳島線の車内

  • 徳島駅ホーム

    • 2024年2月8日(木)

    いずれ変貌する駅だから今のうちに撮っておかねば・・・  

    ときじろうさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/ffcf3843e03efc74076d90f316981b35.jpg

    徳島駅ホーム

    • 2024年2月8日(木)

    いずれ変貌する駅だから今のうちに撮っておかねば・・・  

    ときじろうさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。