鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「岡山地区」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全900件

  • 新快速が内側線を走っていた頃甲子園口‐立花(1980年 撮影)いよいよ岡山地区にも新車の投入が決まり、既存の車両が淘汰されていきます。JRの発表によると最古参の113.115系より先に117系とのことで、先日惜し...

    katsucyanさんのブログ

  • 御乗車下さいまして有難うございます国鉄型豊富な岡山地区も、元サンライナー用117系無き後、約4年振りの福塩線の105系でございます。18きっぷ活用で、福山に辿り着くと、105系F-10編成が停車中。...

  • 先日、所用で訪問した山陽線岡山-北長瀬の施設から撮影したEF64牽引下り貨物列車です。形式名が数字二桁の機関車も少なくなりました。岡山地区の車両も数年で様変わりすることでしょう。なのに最近は活動がほとん...

  • 連日の猛暑にへばってしまい、模型加工に手付かずの日々が続いていますが、昨日出掛けた京都市内で加工部材を購入してきました。先日、KATOから発売された「115系300番台 中国地域色3両セット」(品番10-1808)用...

    yururunotokiさんのブログ

  • d055605 北近畿183三田

    2000-10門司から地元へ

    • 2023年8月11日(祝)

    お待たせしました。通常運行に戻ります。 田野浦の後は門司機関区を裏側から撮って岡山に寄って帰ってきた。地元では芦屋と福知山線で撮影。さらに大阪駅で221系ひまわり号も撮れた。門司機関区の裏にはナンバー...

  • SN総合車両所です。ここしばらく忙しい状況が続きまして記事をアップ出来ていませんでした。今後数ヶ月の間このように時々更新が途絶えることも予想されますので、記事を楽しみにされている皆様には申し訳ない限...

    SN総合車両所さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230807/13/amoragio2115/7c/6b/j/o1080088615322166303.jpg

    火の国へ①

    • 2023年8月7日(月)

    う 先日、4日から6日にかけて所用のため母ちゃんを引率して熊本へ行ってきました。 JR東日本常磐線北千住駅から上野東京ライン直通の特別快速品川行で東京駅までやってきました。 東京駅で母ちゃんの妹と合...

  • お披露目展示会のため米子駅に留置中の381系と115系 1981年 岡山駅に停車中のキハ181系 1982年 最近大きく変わりつつある岡山地区、最後まで残っていた国鉄時代の車両が徐々に数を減らしてきています。2枚の...

    katsucyanさんのブログ

  • JR西日本岡山地区に最後まで残っていた117系のうち、100番台のE-08、E-09の2編成が8月3日、下関総合車両所(幡生)に回送されました。翌4日に同所の留置線を見てみました。下関総合車両所の留置線に入った117...

    れきてつさんのブログ

  • 2023年7月29日(土曜日)ようやく芸備線全面復旧しました(備後落合~東城間)再三の落石事故による不通、三度目とならないように今回は徹底的に復旧工事が行なわれ結構な日にちがかかりました30日(日...

  • ▼新快速などの運用ため開発された117系電車が京都鉄道博物館に新たに収蔵され、2...

  • 弊愚ブログで、あれは確か5月だったと思いますが、「117系を保存しようよ」って問題提起したことがあります。京都地区と岡山地区で残っていた117系が “卒業” することが決まり、「JR東海(リニア・鉄道...

  • 岡山地区では長らく親しまれた115系に変わり、227系500番台(Urara)が7月22日から運用開始されています。この絶妙のタイミングで、KATOから岡山地区で活躍してきた115系300番台の中国地域色と湘南色の各3両編成...

    yururunotokiさんのブログ

  • はじめに3月のKATO新製品発表のときに発表された、115系中国地域色と湘南色。ちょうど、その時、中の人は尾道に行ってましてその時の衝動で速攻予約をしてしまいました。 山陽本線に限らず、伯備線強化期間中の...

    S60109さんのブログ

  • 先日、所用で訪問した際に山陽線岡山-北長瀬の施設で撮影したEF66牽引下り貨物列車です。岡山地区もEF66の運用が本当に減ってしまいました。逆光ではありましたが、数少ない運用中の姿を撮影してみました。昔はEF...

  • 京都鉄道博物館では、明日7月29日(土)より、新たに「117系電車(クハ117形1号車)」を展示することを発表しました。当館に新たな車両が仲間入り 117系電車収蔵のおしらせ(京都鉄道博物館) :JR西日本概要は以下...

    hanwa0724さんのブログ

  • 7/12にJR西日本 山陽線 庭瀬~中庄駅間の大平田二踏切で381系を撮りました。1枚目は、大平田二踏切に向かうクハ381ー140の特急やくも4号 岡山行きです。2枚目は後追いですが、庭瀬駅に向か...

    HK559さんのブログ

  • 7/12にJR西日本 山陽線 庭瀬~中庄駅間の大平田二踏切で115系の7両編成を撮りました。1枚目は、大平田二踏切に向かうD-17編成 クモハ115-1542の普通 播州赤穂行きです。2枚目は後追...

    HK559さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230726/23/pei-ucm/f0/7d/j/o1080060715317350061.jpg

    その2 呉線経由

    • 2023年7月26日(水)

    『その1 サンライズ瀬戸で旅立つ』新たな旅行記です。半年ほど前に、青春18きっぷを駆使し、以前から訪問したかった中国地方の駅を巡りました。また、スマホアプリ「駅メモ」のイベントが伯備線根雨駅周…ameblo....

    train-spotterさんのブログ

  • JR西日本 227系500番台

    JR西日本 227系500番台

    • 2023年7月26日(水)

    [ JR西日本 227系500番台 ]227系500番台は岡山地区で使用されている老朽化した車両を置き換えるため2023年に登場した近郊形電車です。227系0番台をベースにした車両でカラーリングは岡山やその周辺をイメージした...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。