鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「山陰線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全1602件

  • 3/15にJR西日本 伯備線 倉敷~清音駅間で115系の2両編成が重連になった4両編成を撮りました。1枚目は後追いですが、清音駅に向かうG-02編成 クモハ115-1505の普通 備中高梁行きです...

    HK559さんのブログ

  • 昭和59年2月~昭和60年3月山陰本線京都口普通客車列車両数及び郵便車等の状況【投稿日 令和6年3月20日】1 はじめに(1)個人的事情 新たな資料の入手等 昭59.2~昭60.3の山陰本線京都口普通客車列車の概要につ...

  • まだ寒さが残り小雪舞う中の春分の日 少し足をのばして山陰本線で撮影した。快速京都行黄色の菜の花と白色の221系がうまく調和している。特急はしだて、まいずる号 異色の丹後鉄道の乗り入れ車暗い色で曇った日...

  • JR西日本の汎用チケットレスサービスである、「チケットレス特急券」。複数の値段設定があり、少しややこしいので整理した。 ▲(左上からチケットレス特急券、トク特チケットレス、J-WESTチケットレス390(※特別...

    manager_travelsさんのブログ

  • 6時45分頃、山陰線飯浦駅~江崎駅間で発生した車両トラブルのため、益田駅~東萩駅間で運転を見合わせています。運転再開は13時00分以降となる見込みです。

  • JR西日本 路線一覧

    • 2024年3月16日(土)

    JR西日本 路線一覧JR西日本の路線をまとめました。各路線の「区間」にリンクを設置しています。①北陸エリア路線名区間大糸線Ōito Line南小谷-糸魚川高山線猪谷-富山氷見線高岡-氷見城端線高岡-城端七尾線Nanao L...

  • 2024年3月4日から5日にかけて、下関総合車両所岡山電車支所所属の223系P3編成が下関総合車両所での臨時検査を終え、幡生→下関→瀬戸→岡山の経路で回送されました。下関にて。223系の下関入線は過去に様々な事例が...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 羽目を外し過ぎ (^_^;)

    • 2024年3月10日(日)

    皆さん、こんばんは(@^▽^@)🎵。2日ほど新聞を読んでいなかったのですが、昨日(3/9)新聞の社会面を開いたところ、もう少しで新型車両に交代する、381系特急「やくも」での事件の事柄が書かれていま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240310/16/ame5213/06/a6/p/o0458025815411367142.png

    山陰線沿線 02月26日

    • 2024年3月10日(日)

    02月26日の山陰線沿線はJRでは直江駅08:30発キハ47の4両編成の通過後に上空ではJAL277が西回りで出雲空港にアプローチしていきました。この位置は風が東風の時はJRとJALやFDAのコラボが見れます。航路はJR線の南側...

    出雲鉄道さんのブログ

  • 前回の記事の続き。ashizin.hatenablog.com 米子で下車したあとは,山陰線の上り普通列車に乗り換えて東へ。時折見える山陰の日本海の景色を眺めつつ,向かう駅は倉吉駅だ。HOT7000系 特急「スーパーはくと」10...

    ashizinさんのブログ

  • 昨日、JR西日本 伯備線 備中川面駅で115系と227系500番台「Urara」の新旧並びを撮りました。1枚目は備中川面駅で並んだ右側は115系G-05編成 クモハ115-1516の普通 岡山行き...

    HK559さんのブログ

  • 2024年3月に実施予定のダイヤ改正の概要について各鉄道会社毎にまとめました。※記事内容についてきましては公開され次第、随時更新いたします。以下、目次より各鉄道会社の概要に遷移します。☆目次☆-JRグループ-...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240304/09/63308332hk/2d/f9/j/o1080081015408930393.jpg

    大人の隠れ家

    • 2024年3月4日(月)

    昨日は大人の隠れ家で模型運転会でした。凄腕モデラーさんがキットを組んだ113系と223系の2両編成です。共に山陰線や福知山線辺りを走っているワンマンカーです。なかなか組みにくいキットらしいですが、キッチリ...

  • 昭和59年(1984年)6月頃山陰本線旧型客車のうち園部発京都行き普通客車列車である326レ及び326レから835レに変わる場面(及び京都発米子行き普通客車列車の835レ等)(及び過修84)【投稿日 令和6年2月28日】1 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/21/hunter-shonan/a0/73/j/o1600120015406780707.jpg

    松江駅で撮り鉄たいむ

    • 2024年2月28日(水)

    (2/25つづき)松江駅に着いた出雲そばより、やっぱり撮り鉄高架ホームに上がったら、見慣れないディーゼルカーが!!観光列車らしいキハ47系「あめつち」すいません、全く予備知識はありませんでした2両ともグリ...

  • この年の夏休みは九州方面に出掛けましたが、往路は色々と寄り道をしました。新幹線を京都で下りて、嵯峨野観光鉄道に乗車してから奈良線・片町線・JR東西線経由で姫路に出てから姫新線で津山泊まり。急行「砂丘...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 前回の記事に続き「〇〇のはなし」の指定席券です。今度は2022年度乗車分で、下関から東萩まで乗車しました。こちらは昼間の運行となります。 きっぷの券面も前回と同じ。しかし、こちらは仙崎には立ち寄りません...

    lilithさんのブログ

  • 特急「あさしお」と EH10 貨物列車 京都駅 昭和54年撮影譲り受けたネガから1枚。。非電化時代の山陰方面への特急は「あさしお」でした、現在は城崎温泉駅まで電化されて便利になりましたねぇー、、、左のEH10も懐か...

    katsucyanさんのブログ

  • 鳥取県の観光大使(とっとりふるさと大使)を拝命中の「サンド・アローラサンド」をデザインしたラッピング列車が登場 種車は、キハ47系 2両編成 サンドの日 3月10日に登場だそう 運行線区は、山陰線(豊岡〜...

    mの日常さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/082585c9d60cb384bc9876dc6e81eee7.jpg

    踏み切り待ちで

    • 2024年2月22日(木)

    こんばんは。 買い物へ行く途中の踏切に捕まりましたが4番目に止まったので良い位置でした。帰りは踏切を通過した後に踏切が鳴ったので来るのを待っていたのですが。残念なことに行きも帰りも山陰線下りでした。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。