鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「定期運用」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全6285件

  •  西鉄グループの「火の鳥塗装」でもあります、西日本車体(西工)SD-I架装車と言いますと、平成29年夏までは旧西鉄高速バス所有車が福岡~鹿児島線「桜島号」用に02MC架装車が稼働しているなど元気な...

  • 先日(と、言っても少し前ですが)、所用で付近を通りがかった際に伯備線倉敷-清音で撮影した下り特急「やくも」です。特に調べたわけではありませんが、やくも色編成でやって来ました。この色を含めた381系の定...

  • 24-5-1.jpg

    夏の足音

    • 2024年5月19日(日)

    周期的に天気が変わる5月らしい気候とともに、少しずつ気温は上昇しており夏の訪れを実感しています。まだまだ湿度が低いので気温の割に過ごしやすいですが、後1ヶ月もすれば蒸し暑い梅雨がやってくるのでしょう...

    1551tokutetsuさんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2024/05/DSC00872-640x480.jpg

    255系「新宿さざなみ」に乗る!

    • 2024年5月19日(日)

    今回は新宿と館山を結ぶ「新宿さざなみ」に乗車してきました。 実は乗るのはこれで2回目ですが、今回はゴールデンウィークに合わせて255系が充当されるとの情報をキャッチし、前回はE257系だったこともあり、改め...

    つばめ501号さんのブログ

  • 西武鉄道は2022年5月12日に「他社からの譲受車両」の導入を明らかにし、その後小田急8000形と東急電鉄9000系が選定されたことが示されました。 以前より最初の導入車両は2024年度の小田急8000形であることが示さ ...

    ときぱてさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/c4faf575db780623efb35cb5e6342f48.jpg

    空の上を走る特急やくも

    • 2024年5月19日(日)

    特急やくも、1時間に1本、出雲市と岡山を山陰本線、伯備線、山陽本線を走る。都市部を走る特急列車や新幹線と比べたら本数は決して多くないと思う。だけど、場所によっては、1時間に岡山行・出雲市行で2回撮れる...

  • 引退の迫る381系 特急やくも。JR西日本と日本旅行は5月13日に、特急やくもの新旧乗り比べや、国鉄色381系の幕回し見学ができるツアーを発売すると発表しました。岡山と出雲市を結ぶ特急「やくも」は、国鉄型の38...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 本日分最後のスレッドとなります。房総用特急車として生を受けて30ヶ年が過ぎた255系ですが、来月(2024年6月)で定期運用から引退となる予定となっています。再来月(7月)以降も当面は房総地区の臨時特急として生...

  • 代走と書いていいのか、ただの運用交換と解釈するべきなのか。 この日は本来であれば83Hには1169編成が充当されていたのですが、朝の京急線内の混雑による遅延の結果、81Hに充当されていた606編成が高砂から?83H...

  • こんにちは!本日、夏の臨時列車が発表されました!今回はJR東日本の臨時列車を見ていきたいと思います。https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240517_ho01.pdf185系の運転予定は7月まで!まず気になる185系で...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/77679f72374b766b6aaddd39f006ec4b.jpg

    蓮華の花園と特急やくも

    • 2024年5月17日(金)

    来月に定期運用終了を控えている国鉄リバイバル仕様の381系特急やくもを、大山と蓮華の花で挟まれた場所で撮影しました。初夏と呼べる青空と太陽の光が、私の目から見えるすべてのものをきれいに照らす。あと...

  • 今年の春の改正を以て定期運用を終了したかと思えば、E3系増結車両としてなんか復活しているようにも見えるE2系J66編成の特集です。車内にはトランヴェールがあるとの報を聞いたこともあるのでワンチャンまた客扱...

  •  当ブログでは、これまでもご紹介しておりましたが、西鉄グループには西日本車体(西工)架装58MCB-I型中型ロング車(「中ロン車」)が福岡・北九州地区におきまして導入されておりまして、以来それぞれ...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98540>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)基本セット★<98541>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)増結セットAD ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今回から新しい遠征シリーズを開始いたします。タイトルは「2023南九州撮り鉄遠征」でございます。 遠征したのはちょうど1年前の2023年5月のことで、舞台は宮崎県南部および鹿児島県を中心とした南九州地方です。...

  • 4/5・西武線で久々に黄色い電車を狙った後、武蔵野線路端へ。昼貨物と朝逃した越谷タ常駐機回送(復路)を狙いに出掛けます。桜がやっと咲いた感じではございましたが、気温は10℃。雨は上がったけれど、時折冷たい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/20/kzt00je/ac/82/j/o1975131615438768904.jpg

    くろしお7号 2057M 381系

    • 2024年5月14日(火)

    こんばんは。5月も折り返しですね・・・伯備線 381系の定期運用も残り1ヶ月となり無事に終了する事を願うばかりですその前に紀勢本線でも381系が「くろしお」で活躍しておりました2015年 10月 11日くろしお7号205...

  • PICT0666_convert_20240514201000.jpg

    くろしお7号 2057M 381系

    • 2024年5月14日(火)

    こんばんは。5月も折り返しですね・・・伯備線 381系の定期運用も残り1ヶ月となり無事に終了する事を願うばかりですその前に紀勢本線でも381系が「くろしお」で活躍しておりました2015年 10月 11日くろしお7号205...

  • 東京メトロ丸ノ内線後楽園駅1番線に進入する02系50Fによる方南町行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});丸ノ内線は、東京地下鉄(東京メトロ)が運営する鉄道路線で、池袋駅~荻窪駅間を...

    こまがね3号さんのブログ

  • JR西日本と日本旅行は13日、最後の国鉄特急形電車381系による「やくも」の最終定期運用と、新型車両273系の「やくも」に往路・復路で乗車するツアーを6月14~15日に行うと発表した。 381系で運行している特急「や...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。