鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「定期運用」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全6386件

  • 2024年6月14日に、 リバイバルカラーとして運転されていた381系国鉄色の「やくも」がラストランとなりました。 6月15日より381系の定期運用は273系に置き換えられ、381系は波動用の「ゆったりやくも」色10両のみ...

    2nd-trainさんのブログ

  • やがて来る、いつか来る、きっと来る。そして本日 6月15日、ついにその日が訪れました。まだ完全引退ではないと言われるものの、定期運用からの撤退は、任務完了そのものだと言えます。今後、波動輸送や代走そし...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/k/i/r/kirby183/fc2blog_20240615195144e6ds.jpg

    さよなら国鉄型特急

    • 15日(土)6時19分

    この日のやくも1号を以て381系は定期運用終了です。最後はついでで撮った後追いカットでドクターイエローの引退も発表され、今後はN700 Sに検測機を積むとかの噂もあります。また寂しくなるなー以上!伯備線通い...

    orion.183さんのブログ

  •  JR九州の485系電車は、九州内の定期運用を終了しましたのが、今から13年前の平成23年3月改正でありまして、日豊線を中心に運行されておりましたが、それからも「国鉄塗装」に戻されておりましたDO...

  • みなさんこんにちは。今日の話題です。「岡山〜出雲市間」を走る、JR西日本の「特急やくも号」。山陽と山陰を連絡するという重要な役目を果たす特急列車です。1982(昭和57)年の電化から40年以上にわたりその「...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240614/22/kazu328-world/55/36/j/o1270082515451540435.jpg

    伯備線ラストラン前に……

    • 14日(金)23時46分

    381系ラストランで賑わった伯備線には行けませんでしたが、 今月はもう1回8日に出かけていました。この日はいつもより早く出て北へ向かいました。現着時太陽は山の端から出ていませんでしたが、ゆっくりと...

    kazu328さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240614/22/tdf1179/08/47/j/o1872140015451541241.jpg

    さらば!国鉄型特急車両!

    • 14日(金)22時59分

    本日6月14日を持って、JR線上を走る国鉄型特急車両の定期運用が無くなります。国鉄型特急車両381系…初めて投入されたのは、1973年7月、中央西線を走る特急しなの。しなのには1996年11月末まで使用さ...

  • 国鉄色と緑色の381系「やくも」は、本日が最後の定期運用でした。 緑色は一連の復刻塗装車輌としては最後に登場し、2023年11月5日から本6月14日まで7か月余りの運行でした。 真夏の景色の中を走る緑色編成を目に...

  • 名作の舞台を進むこれまでの旅路『24/5/26 その1 あめつち〜木次線〜 登り編』「おろち号」と異なる魅力「【旅行記】24/5木次線」は後半,5/26編になります.これまでの旅路『【目次】2024/5/25〜5/26 木次線...

  • まだ現在進行形で続く、255系だらけの旅と記録。とりあえず「記憶なおし」と謳ってさんざん勿体ぶってきた鴨川に関しては著しく、点と点しかない極めて薄い記憶しかないことがつくづく分かってしまった、今回の旅...

  • 岡山と出雲市を結ぶ特急やくも、その使用車両381系の定期運用が今日で終了となります徐々に新型車273系に置き換わっていましたが、明日からはすべて273系での運転をなりますちょうど今日は休みで天気も...

  • 日時: 2024年12月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、近畿日本鉄道 12200系基本セットです。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾済 【 2024年12月 】発売予定 ポイントPOINT1 近畿日本鉄道(株)商品化許諾済1220...

    横濱模型さんのブログ

  • 昨日発表になりましたTOMIXの新製品。これと同時に発表になっていました鉄コレの新製品でも気になるものが・・・11月発売の「鉄道コレクション 近畿日本鉄道18200系 2両セット」です。オープンパッケージで登場...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 国鉄急行色を纏ったキハ47形 × 2両の、ノスタルジー編成を4番ホームから見かけたので、撮ってみました。真ん中はデビュー間もない227系 Urara です。左がキハ47形 ノスタルジー編成ですが、右は本日で定期運用...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 国鉄色と緑色の381系が定期運用で走るのは、明日(6/14)がついに最後となります。 天気が良さそうなので、明日は全国からおテツが大集結するでしょう(おそらく今日もすごかったのでしょうね。知らんけど。笑)...

  • 2024年GW!255系だらけの旅怒りと嘆き、寂しさ混沌【往路編】『16年越しの記憶なおし・あゝ因縁の鴨川へ!ぐるり房総半島GW255系だらけの旅【往路編①】』さて、ここまで3月9・15日の「しおさい」を除いて、外から...

  • 山陰中央デジタルの報道によると381系は定期運用終了後10両程度が予備車として今後も西出雲に留置される予定だという。 どの編成が残るかは不明だが組み替えなどを行い色々な編成が現れる可能性がある ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日、16時にTOMIXの新製品情報が発表(公開)されました。ポスターは全部で、2枚1枚目は・・・近鉄12200系ですね。2枚目は・・・リストで見ますと、、、12月新製品98560 近鉄 12200系基本 ¥23,76098561 近...

    ビスタ2世さんのブログ

  • さて、ここまで続いてきた2024年GW255系だらけの旅!『16年越しの記憶なおし・あゝ因縁の鴨川へ!ぐるり房総半島GW255系だらけの旅【往路編①】』さて、ここまで3月9・15日の「しおさい」を除いて、外から撮ること...

  • こんばんはhatahataです。6月2日の伯備線ラストはやくも24号です。先ほど撮影した3081レは広石信号所で特急やくも24号と交換します。下り列車は遠くからライトが見えてやって来るのが分かるのですが、上り列車は...

    hatahataさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。