鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「国鉄特急色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全2394件

  • 900-m-EF58-021012A.jpg

    追憶のEF58 [2002-12] 122+ユーロ

    • 2024年3月23日(土)

    昨日は桃のゲニニだったけれど、本日は本家(?)ゲニニ!!10月に運転された伊那松島展示回送のユーロ。久しぶりのモノクロゴハチ、その前は5月に撮影したロクイチ+ゆとりのブライダルだったけれど、この5ヶ月の間に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240322/06/dinopapa/56/b5/j/o0532080015415943272.jpg

    国鉄特急色、ケーブルと戦う

    • 2024年3月22日(金)

    ↓ 前回の土曜日に続いて翌日曜日も、特急「水戸偕楽園高尾号」を出迎えました。カメラを構えたのは、西八王子~高尾の間、旧東浅川停車場の跡地付近。数年前に「鉄道ダイヤ情報」(DJ)フォトコンテストで、残念...

  • やくも8号 雪煙を上げて

    • 2024年3月21日(木)

    春分を迎えると同時に冬へ逆戻りしました。桜の開花が気になる今日この頃です。ふたたび伯備線です。場所は中石見の大カーブ。すっかり雪化粧した里山の中を国鉄特急色が駆け抜けてゆきます。1008M 大カーブに差...

    kuhane_581さんのブログ

  • やくも8号 古墳から俯瞰

    • 2024年3月19日(火)

    古代古墳で形成された中海を望む丘。ここから山陰本線を俯瞰します。再びこの場所で国鉄特急色を捕えるべく米子の宿を早く出て現地入りしました。しかしこの日は快晴予報にも関わらず朝から東の空に雲が蔓延り太...

    kuhane_581さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240319/06/dinopapa/26/39/j/o0800051815414765166.jpg

    国鉄特急色は枯れ葉に埋もれる

    • 2024年3月19日(火)

    先週末、国鉄時代の特急塗装を再現したE653系が、特急「水戸偕楽園高尾号」として、中央本線高尾駅までやって来ました。土日にそれぞれ別の場所で迎え撃ったので、1日分ずつ紹介予定。まずは土曜日。向かった先は...

  • DSC_9672.jpg

    陽光浴びる「やくも9号」

    • 2024年3月19日(火)

    2024.3.15伯備線 新見~布原Nikon D4sAF-S 200-500mm F5.6E ED VRISO100前回の続きです。第3高梁川橋梁で「やくも8号」を撮影後、「やくも9号」を狙うべく再び移動します。1時間ほどで伯備線では数少ない9号...

    AKKY7111さんのブログ

  • 2024.3.15伯備線 方谷~備中川面Nikon D4sAF-S 200-500mm F5.6E ED VRISO100前回の続きです。次の狙いは、国鉄特急色の「やくも8号」です。今まで「やくも8号」は結構撮ってきましたがアウトカーブから撮影した...

    AKKY7111さんのブログ

  • JR東日本では、2024年5月に新潟駅開業120周年、そして7月に羽越本線全線開通100周年を迎えることに併せて、現在特急「しらゆき」(新潟~上越妙高・新井)及び一部の「いなほ」(新潟~酒田)で運用しているE653...

    hanwa0724さんのブログ

  • 昨日(3月16日)は先にご紹介したEF66 129号機牽引の72レの前に、E653系(K70編成)による特急「水戸偕楽園高尾号」を撮影しました。2ヶ月前に同じ場所で同じ編成の特急「開運成田山初詣群馬号」を撮影した時は、エン...

    Series181さんのブログ

  • 昨日(3月16日)は先にご紹介したEF66 129号機牽引の72レの前に、E653系(K70編成)による特急「水戸偕楽園高尾号」を撮影しました。2ヶ月前に同じ場所で同じ編成の特急「開運成田山初詣群馬号」を撮影した時は、エン...

    sl-10さんのブログ

  • DSC_1544

    特急 水戸偕楽園高尾号 2024/03/16

    • 2024年3月16日(土)

    貨物時刻表の購入の前に武蔵野線の北朝霞で特急 水戸偕楽園高尾号を撮影してきました。E653系の国鉄特急色でした。

    のぶ44さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240312/21/nissan34-901/eb/e2/j/o1280085815412306123.jpg

    3/15 国鉄色やくも Vol.038

    • 2024年3月15日(金)

    Vol.0383/1撮影瀬戸大橋線からぶっ飛んで伯備線はネウクロへ向かいます。どうしても定番で1009Ⅿを撮りたくて、今日なら人も少ないと思われ…レッツゴー普電狙い通り、アウト側1人、イン側ゼロ人。まあ平日ですし、...

  • SN総合車両所です。2024年3月14日、明日の北陸新幹線敦賀延伸開業を控え、長年大動脈として役割を果たしてきた特急街道、北陸本線がついに終焉の時を迎えます。全国に新幹線網が行き届き、在来線の特急街...

    SN総合車両所さんのブログ

  • こんにちはOLIVEです今回は381系やくも満喫旅のPART4『381系やくも満喫旅 PART1 リバイバル第3弾!「緑やくも」塗装編成に初乗車!』こんにちはOLIVEです今回からは昨年の年末に行った岡山・鳥取の乗り鉄旅につい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240313/22/tetudou-ota/f9/cb/j/o1080068515412685178.jpg

    新鶴見のエース EF65 2139

    • 2024年3月13日(水)

    ↑国鉄特急色に塗装され5087レで来阪した2139号機。2016年7月。リバイバルがブームである。JRにおいては国鉄となる。JR当初は様々な塗色が考案され、奇抜とも思えたものも存在したが、オリジナルへの回帰もひと...

  • 2/6・新座ターミナルの常駐HD300の交換回送が有るとの情報を頂き、武蔵野線路端に。この日は、各地雪の影響で中央線、青梅線、八高線で昼近くまで運転の見合わせ。中央自動車道も通行止めとなっており、いつも賑...

  • 223系森の京都ラッピングが今月いっぱいで終わると聞いてJR嵯峨野線へ。来るのは223系ばかり。唯一来たのは221系K07編成+223系関空快速。今日の本命、223系R002編成森の京都ラッピング。初めて撮りました(^^;し...

    polungaさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20240307/20240307184744.jpg

    再会 OM08編成

    • 2024年3月8日(金)

     om08amagi.hatenablog.com 185系OM08編成 2012年2月から2015年2月までの3年間にわたり、157系風のいわゆる「国鉄特急色」を纏った唯一の185系です。 2023年2月18日に長野総合車両センターで最後の1両となったサ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240308/00/chamonix4328/20/bb/j/o0748049015410368486.jpg

    極私的北陸回想録 vol.34

    • 2024年3月8日(金)

    今回は前回と同様にボンネット型で。485系一族のボンネット型も国鉄特急色から様々なカラーに塗り替えられ、中には残念なものも存在したが、その中でも「白山色」はまだ許容出来る部類だったと思う。その「白山色...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240307/19/kzt00je/76/fc/j/o4000300015410256695.jpg

    こんな所に~

    • 2024年3月7日(木)

    こんばんは。寒いですね・・・伯備線に381系を撮り行き復刻カラーもあり楽しく過ごせました~有名撮影地に近づき道路拡張工事の完成予定図があり何となく見ていたら何と!国鉄特急色381系の姿が...この完成図を製...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。