鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「人吉」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全2658件

  •  50系客車 大分~門司港間(ツアー)(2024年4月20日) - 鉄道コムJR九州は、「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」の記念企画として、「50系客車特別運行!門司港への旅」を開催。旅行日は、2024年4月20...

  • 有明会 鉄道写真展

    • 2024年4月20日(土)

    鶴屋東館8階で開催中の有明会 鉄道写真展主催は熊本鉄道愛好クラブ(有明会)23日(月)まで開催九州を走る列車、熊本に馴染みのある列車それに市電など素敵な写真がいっぱいです。先日惜しまれつつ引退したS...

    くまのりさんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.4.19現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &n

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.4.19現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &n

  • 九州内に入って初発までの時間を過ごすのに前回と行動は同じくで、開拓した黄金ルートに味を占めた感じです(笑)最終《こだま》で博多から引き続き乗車で博多南に降り立ち、少し歩いて3時まで営業の風呂屋で2時...

    koganeturboさんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.4.17現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &n

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240409/20240409234740.jpg

    2024/03月分 鉄道撮影まとめ

    • 2024年4月17日(水)

    こんにちは、潔く銀です。今年の3月は寒い日と暖かい日が入り混じっていましたが、月末には桜を見ることが出来ました。ダイヤ改正もあり、イベントが多く撮影対象が多かったです。 www.yuseiphotos.work 前月は、...

  • 【2024.4.13投稿】約20日ぶりの記事投稿となります。3月末にインフルエンザ(A型)を発症して5日間仕事を休むなど、アクシデントもありましたが、今は元気に過ごしております。今日は午前中町内会の役員会で、午...

  • JR九州と熊本県では、令和2年7月豪雨により被災して運休中の、JR肥薩線(八代~人吉間)(以下、「復旧区間」という。)について、鉄道復旧の方向性について合意し、2024年4月4日付けで鉄道復旧に関する基本合意...

    hanwa0724さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211002/08/haruyarailmodel1006/15/ff/j/o3264244815009603874.jpg

    SL人吉の客車について思うこと

    • 2024年4月10日(水)

    おはようございます。SL人吉号の蒸気機関車が今年3月下旬に現役を引退しました。引退後は、人吉駅石造り機関庫での保存・展示の計画がございます。しかしながら、この客車は残っています。この客車、何かに使えな...

  • 撮影日:2024/03/23撮影場所:西里-崇城大学カメラ:SONY α7RII 3月23日、SL人吉ラストランで博多-熊本間を走りました。普段の定期運行とは逆向きのため、撮り慣れた近場で最後を見送ることにしました。天気は悪...

    潔く銀さんのブログ

  • Rosso Laboratoryさんが ブログで無料でココまで出来る鉄道模型シミュレーターNXという記事を紹介していました。そこから 「VRMNXサンプルレイアウト」の中からサンプルレイアウト4のファイルを開いて見...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240409/13/c58/47/04/j/o0823057315423589242.jpg

    「爺の鉄道模型」 985

    • 2024年4月9日(火)

    「爺の鉄道模型」 985 2024年4月9日「SL人吉」が、DE10の牽く快速「ゆふいん」となって久大本線を走る!とのニュースを見て、この客車オハ50系3両を作ることにしました。以前作った図面を基に、座席配置図や写...

  • 下関駅から乗った瀬戸内色115系は山陽線小月行き。終点の小月駅に到着。駅舎を眺めた後、折り返しの下関行きに乗る。下関から九州に入り、九州の鉄印集めを行う。まずは平成筑豊鉄道金田駅。駅員さんはいない...

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.3.24現在)【こちらはTOP更新後、削除します】 index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、SL人吉ラストラン 熊本-博多間での最終特別運行ということで、近場で見守ることにしました。 天気は生憎の雨、加えてラストランは特別運行ということでダイヤはかなり早い時間...

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.3.24現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &n

  • 「SL人吉」の後、ネタ切れでしたがタイミング良く新ネタを仕入れてきました。「DE10+103系」西唐津への返却。 先月も投稿しましたが今回はちょっと違います撮影場所も違いますよ(^_^;)筑肥線電化開業40周年ア...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240406/08/yagoto-tetujin/8d/5b/j/o5760384015422049377.jpg

    福知山機関区のC57

    • 2024年4月6日(土)

    三学期が始まってはいるが、週末に福知山機関区に行ったようだ重装備の87号機播但線無煙化で北海道苗穂機関区へ移り廃車その後なぜか沖縄で保存されたが無情にも解体されてしまったようです95号機は人吉機関...

  • 桜と急行くまがわ号を撮影肥薩線沿線は桜が多くあり、当日は朝から夕方まで桜と列車の写真を撮影しました写真は夕方の人吉行急行くまがわです

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。