鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「人吉」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全2658件

  • 2018年9月21日(金) 10時32分熊本県八代市 JR八代駅私とその他大勢を乗せたJR九州の蒸気機関車の観光列車「SL人吉」は、熊本を出発し、次の停車駅八代駅で停車。ここまで鹿児島本線を走ってきましたが、八代駅...

  • 2004年3月13日土曜日。「つばめ26号」ラストランの翌日。この日は九州新幹線新八代〜鹿児島中央の部分開業日。新幹線部分開業に伴い、九州の鉄軌道全線完乗のタイトルを失ったくさせんり。タイトル奪還のために早...

  • JR九州、鉄道で肥薩線復旧 慎重姿勢を転換、27日に合意へ:東京新聞 TOKYO WebJR九州は、このほど長らく被災のため不通になったままの肥薩線・八代〜人吉〜吉松について、こ...

  • もう3月になろうかというのに氷のように冷たい雨が降っていた 越すに越されぬ田原坂 詩歌に詠われている田原坂であるが撮影ポイントの埋原うつばる踏切付近は下り勾配だった 大きな雨粒に濡れて黒光りする5865...

  • NewDaysの九州・沖縄フェアですが、3月19日から個人的に九州のB級グルメナンバーワンと思っていた長崎名物が惣菜パンとして発売されたのでその他も数点を含めて購入!!洋食好きな私としては長崎名物...

  • ダイヤ改正で九州島内の貨物列車はEF510の運用が大幅増。国鉄釜は追いやられEF81はたったの3運用に減らされるなど一気に世代交代が進んでしまった。しかし今のところ新型はまだ日豊線の貨物にしか充当されていな...

  • 意気消沈 (ノД`)・゜・。

    • 2024年3月20日(祝)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。お天気は良かったのですが、風が強くて寒かった佐賀地方。とある駅のホームには大勢に人で賑わっておりました。撮り鉄/乗り鉄からの更新です。SL人吉号鳥栖駅で迎え撃つことにしましたが...

    Qテツさんのブログ

  • これが最後前回の記事から約10時間前,金沢駅には夜1時とは思えない賑わいがありました.旅行記の最後の記事にしたかったのですが,筆者としては思うことがあり,この記事を3/22までに書く必要があると判断しまし...

  • JR九州・SL人吉とななつ星

    • 2024年3月20日(祝)

    金曜日のSL人吉帰りの便に乗車すると鹿児島本線大牟田駅付近でななつ星in九州とすれ違います。すれ違いはSL人吉から見たらあっという間です。ななつ星in九州はNゲージで再生産され好評発売中です。Nゲージ...

    くまのりさんのブログ

  • ダイヤ改正、北陸新幹線開業で盛り上がる一方、まもなくラストランを迎えるJR九州 58654 は、私にとって、忘れられない蒸気機関車でした。復活撮鉄の頃、2000年春だった記憶ですが、現役時代に叶うことがなか...

  • 鳥栖で数分待つと《SL人吉》が到着したのですが、その到着を待てずに区間快速乗車で原田へ向かいます。3月で運行を終了する《SL人吉》よりも、筑豊本線の原田口で運行されるキハと、その後の行程を重視した...

  • 鳥栖で数分待つと《SL人吉》が到着したのですが、その到着を待てずに区間快速乗車で原田へ向かいます。3月で運行を終了する《SL人吉》よりも、筑豊本線の原田口で運行されるキハと、その後の行程を重視した...

    koganeturboさんのブログ

  • ブログを書くor読むどっちが多い?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようブログは読むほうが多いと思っています。【記念日】精霊の日【誕生日】横山やすしさん(1944年~1996年1月21日)漫才師...

  • こんばんはhatahataです。3月10日の続きです。SL人吉や貨物列車を撮影した後は、さらに南下し上り貨物を狙います。そこはJR九州ではなく薩摩おれんじ鉄道になってました。普通 新八代行 HSOR100形貨物を待ちま...

    hatahataさんのブログ

  • 豊肥本線・光の森で九州横断特急2号を見送ると熊本へ戻ります。武蔵塚では行き違いの停車時間がありました。ここで光の森への往路で乗車した車両の肥後大津折り返しなのを知ります。817系 1456M 普通...

  • 豊肥本線・光の森で九州横断特急2号を見送ると熊本へ戻ります。武蔵塚では行き違いの停車時間がありました。ここで光の森への往路で乗車した車両の肥後大津折り返しなのを知ります。817系 1456M 普通...

    koganeturboさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240313/20240313020358.jpg

    2024/02/25 菜の花とSL人吉復路

    • 2024年3月18日(月)

    撮影日:2024/02/25撮影場所:西里-崇城大学前カメラ:SONY α7III 菜の花とDL人吉を記録したくて、前の記事でアップした1063レを撮影した場所と同じところで記録することにしました。引退間近のSL人吉ですが、最...

    潔く銀さんのブログ

  • IMG_6035

    再販されたSL人吉を見てゆくぅ

    • 2024年3月17日(日)

    ちょっと市内までおでかけして、最近発売された新商品たちを買ってきました。リアクラの上沼垂色は2箱買う予定でしたが、トイザらスには1箱しかなく、ありとあらゆる他の店を回っても全然無かったのでリアクラの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240317/16/hatahata00719/8a/20/j/o0800053315414116101.jpg

    SLの後は貨物列車を撮影

    • 2024年3月17日(日)

    こんばんはhatahataです。3月10日の九州遠征、SL人吉の後は同じ場所で貨物列車を狙います。アングルを上り側から下り側へ切り替えて列車を待ちます。SLを撮影していた同業者もほとんどの方が貨物列車狙いで延長戦...

    hatahataさんのブログ

  • SL人吉・2時間21分の旅

    • 2024年3月17日(日)

    JR九州で運行してる最後のSL「SL人吉」来週で運行終了です。帰りの便 鳥栖ー熊本間に乗車してきました。入線の時ホームいっぱいの人帰りなので後ろにSL58654が前からDE10が引っ張ります。車内では...

    くまのりさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。