鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪特急」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全725件

  • 2022年11月の、ある平日。 仕事が終わってから、京都と滋賀にお出かけしてきました。 「駅メモ!」というゲームのアイテムを入手するため・・・という若干不純な動機があったりもしましたが(笑)平日夜、仕事が...

    みずほのブログさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230204/13/akiroom2/7d/df/j/o0800060015238593829.jpg

    地鉄富山駅高架工事中

    • 2023年2月9日(木)

    まずは後方展望からの富山地方鉄道稲荷町~電鉄富山間高架化工事に伴い仮線に移動しています富山駅仮ホーム2面2線なのですがちょうどこの撮影場所の壁をみると・・・2番線ホームがここで4番線ホームはここが...

  • ヒカリアン紹介①

    • 2023年2月8日(水)

    こんにちは!今回は、ヒカリアンを紹介します。ヒカリアンは、話数156話放送されました。これからは、登場人物を紹介します。①のぞみのぞみは、超特急時代の主人公です。電光超特急になると、ウエスト(500系)に主...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230125/12/akiroom2/a5/1e/j/o0800060015234317427.jpg

    乗りはじめ

    • 2023年2月2日(木)

    年越しそば?たしか南条SA福井名物の2品どちらもあたしは好きですがどちらも全国的には、知名度がイマイチらしい・・・美味しいですよみなさんも是非おろしそば大根おろしと鰹節がそばと絡み美味ですソースか...

  • 9月30日金曜日。京阪平日ダイヤ撮影のため西三荘から大和田へ移動しました。9時08分頃13032F6連の普通中之島行きと3005F8連の快速急行淀屋橋行きがやって来ました。 9時10分頃8008F8連の特急淀屋橋行きが通過し...

    express22さんのブログ

  • 9300系が2022年12月改正を機に特急系統専用車両となりました。前任の京都線特急車両であった6300系同様、正雀・桂にある車庫からの送り込みや運用効率化の一環として、当時運行されていた快速急行以下の各種別で...

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2023年2月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A7192>名鉄キハ8500系 特急北アルプス 中間車増結 3両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ8000系の置き換え用として...

    みーとすぱさんのブログ

  • こんにちは。bran-travelです。京阪電車のプレミアムカーの乗車記です。今回は淀屋橋駅から三条駅まで、京阪特急8000系のに乗車しました。大阪と京都間はJRの新快速や阪急電車などの手強いライバルも多いですが、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230118/20/tetukichi-4888/9c/af/j/o1488099215231581360.jpg

    京都私鉄沿線

    • 2023年1月21日(土)

    今年初のブログアップ。今年も当ブログをよろしくお願いします。今回は初詣を兼ねて京都での一鉄。↑まずは近鉄丹波橋駅付近にて。幸先よく特急「あをによし」が通過。高貴な紫色が印象的。↑サイドの花の図柄も高...

  • 9月30日金曜日。京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影第2弾です。引き続き土居で撮影しました。7時07分頃3002F8連の特急出町柳行きが通過しました。 7時09分頃2216F7連の準急淀屋橋行きが通過しました。この電車...

    express22さんのブログ

  • 2022年9月30日金曜日。年も越して2023年になったにも関わらずまだ夏を過ぎた頃の話になります。この日は早朝から大阪モノレールに乗って京阪沿線に繰り出しました。始発電車で南茨木に到着して南茨木で当駅始発の...

    express22さんのブログ

  • 寝屋川車庫で出庫準備中の3000系普通車1981年頃撮影 前回の阪急京都線6300系の急行に続き、今回は京阪特急車両3000系の普通運用です。寝屋川車庫から淀屋橋へ特急車を送り込むとき回送車で走らず普通車として送...

    katsucyanさんのブログ

  • 阪急沿線の私は、京阪に乗るのは年に数回程度。風のうわさでヘッドマークが付いたで~と聞いても撮影に行くには億劫な感じ(笑)で、愛車の守り神へ参拝するべく、淀屋橋駅へ。電車を待っていると、8000系が入線...

  • 1月3日火曜日。京阪正月ダイヤ撮影第3弾です。引き続き土居で撮影しました。11時43分頃7201F7連の普通出町柳行きがやって来ました。 11時45分頃6003F8連の急行出町柳行きが通過しました。 11時47分頃13021F8連...

    express22さんのブログ

  • 年末恒例のブログタイトルフォト総集編!1月は、七条停車場前の京都電気鉄道車両たち『ブログタイトルフォト '22/ 01』初代京都駅前画像を背景に京都電気鉄道の前期・後期車両3台は壁際鉄道の Oゲージスケール(...

  • 京阪電鉄では、今年の大晦日から来年の元旦にかけて、3年ぶりに終夜運転を実施することを発表しています。阪和線の沿線から : 【京阪電鉄】3年ぶりに大晦日の終夜運転実施(2022.12.31~2023.1.1)この終夜運転復...

    hanwa0724さんのブログ

  • 滝井-土居間を快走中の1900系 1982年頃撮影京都夏の風物詩といえば「祇園祭 山鉾巡行」、この日の夕方ともなれば多くの人が京都に向かいます。この時は正月の初詣時期と同様に特急の増発運転があり、3000系以外...

    katsucyanさんのブログ

  • 本日発表があった、JR各社のダイヤ改正。 昨年と同じように、鉄道趣味的な見地から車両運用の変更や廃止・撤退関係を中心にざっくりとまとめました。 (順次更新してい […]The post 2023年春『JRダイヤ改...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 今回は、京阪を代表する2種のデラックス車両8000系と3000系のいろんな座席を乗り比べてみたいと思います。京阪本線にはたくさんの種別がありますが、その中で8000系と3000系で運転されるのは、特急、快速特急「...

  • 京阪8054 、橋本vx839

    京阪電気鉄道1日券の旅

    • 2022年12月12日(月)

    京阪の1日券は大阪・京都1日観光チケットで1400円。ちょっと高いような気がするが、今回は大阪から丹波橋までしか利用しない。それでも1日券は使いたい。目的はJRの宇治駅撮影だが、それに引っかけてたくさん撮り...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。