鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「事件」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全3322件

  • 鮨コース ボックス席で 舌鼓こどもの日は8連勝!阪神タイガースが東京ドームでの伝統の一戦に勝利して連敗ストップ、明日は甲子園のナイトゲームが予定されているので、もうすでに新幹線か飛行機で帰阪されたので...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • 香川県はさぬき市志度495-7(旧:大川郡志度町志度495-7)にある、高松琴平電気鉄道の琴電志度(ことでんしど)駅。2002年4月1日の5町合併まで存在した自治体・志度町の中心街に置かれた駅です。合併後のさぬき市...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 久々の西国三十三ヶ所巡り平成29年に、京都の十六番札所の清水寺からスタートした、西国三十三ヶ所巡りが、あと10寺のところで足踏みをして居ました、今回街道の探索もひと段落したので、久々にお参りさせて頂き...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/22/eternalrailroad/1c/f9/j/o1000066715434428240.jpg

    北陸新幹線乗車

    • 2024年5月5日(祝)

    GW旅行、当初世間が平日の4/30~5/02で予定していましたが、天候が悪いため直前になって5/02~04に変更。最大のネックは5/03のホテル予約でしたが何とか確保できたので・・・敢行しました!先ずは5月2日の大阪駅...

  • 今日は何の日?(5月5日)

    • 2024年5月5日(祝)

    本日(5月5日)は子供の日で、また、以下の出来事があった日でもあります。東京都日野市程久保1丁目に多摩動物公園が開園した日。(1958年(昭和33年))継宮明仁親王(現在の明仁上皇)と正田美智子氏(現在の美智子上皇...

  • 今日は何の日?(5月3日)

    • 2024年5月3日(祝)

    本日(5月3日)は憲法記念日で、また、以下の出来事があった日でもあります。「フォンテンブロー条約」によりフランス皇帝としての地位を抛棄したナポレオンがエルバ島に転封された日。(1814年(文化11年))アイルラ...

  • 本日2024/05/01またサロンカーなにわ牽引による網干訓練が運転されております

    nankadai6001さんのブログ

  • 大阪府は岸和田市岸城町16-1にある、南海電気鉄道の蛸地蔵(たこじぞう)駅。岸和田城の南に広がる住宅街に置かれた駅で、かつては界隈に武家屋敷が集まっていたそうです。北西へ6分ほど歩くと「岸和田だんじり会...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 大阪府は岸和田市岸城町16-1にある、南海電気鉄道の蛸地蔵(たこじぞう)駅。岸和田城の南に広がる住宅街に置かれた駅で、かつては界隈に武家屋敷が集まっていたそうです。北西へ6分ほど歩くと「岸和田だんじり会...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2024年のゴールデンウィークが始まった。今年の自分は仕事はカレンダー通りだが、祝日は特に後半が軒並み関連するイベントが連続。久しぶりに調整が困難になっているほどの過密ぶりになってきている。そんな中で...

  • DSC_3175_202404240024039db.jpg

    2024-4-4 大井川鐵道2

    • 2024年4月24日(水)

    時系列と逆になります。金谷駅から徒歩でレンタカー会社に移動し、そこから最初に撮りに出向いたのは、あの「新金谷構外側線」です。C56-135がやって来た頃に簡易車庫?が設置されましたが、今回行くともともと部...

    おざようさんのブログ

  • 今日は何の日?(4月23日)

    • 2024年4月23日(火)

    本日(4月23日)は、以下の出来事があった日です。明治天皇が歴代天皇で初めて伊勢神宮に参拝した日。(1869年(明治2年))東武伊勢崎線、加須駅~川俣駅間が開業した日(1903年(明治36年))ウラジーミル・コマロフ氏が...

  • 和歌山県は和歌山市松江東4丁目14-1(旧:海草郡松江村大字松江)にある、南海電気鉄道の東松江(ひがしまつえ)駅。1942年7月1日の編入合併まで存在した自治体・松江村の東側に位置し、近傍には土入川(どうにゅ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20240217/20240217061212.jpg

    椀塚・柳田

    • 2024年4月22日(月)

    讃岐国を行く 39 香川県坂出市に来ています坂出市は古代讃岐国の国府が置かれていた所ですが、国府の周辺には保元の乱で敗れて讃岐に流罪となった崇徳上皇の伝承地が残されています  保元の乱は保元元年(1156年...

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

  • 午後は二駅先の松川へ移動。ここは昭和24年8月に「松川事件」が起きた場所で、怖いもの見たさも手伝って、この駅で降りたのでした。S57,2,11 松川~金谷川 上り1012M「ひばり12号」CanonA1/ FD50mm/ フジカラーFⅡ400...

  • 4月21日について考える

    • 2024年4月21日(日)

    今週も日曜日になりましたので、「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。…書いてるのが発表日の日付と離れまくりの状況であり、もぅ開き直ってるワケですが同日に大きな出来事が起こってもソ...

  • 鉄道は鉄道営業法という法律の下で運転されています。最近では撮り鉄の線路内立ち入りや駅員に対する罵声などが話題になっていますが、実際に逮捕や書類送検されている事象も発生しています。今回は鉄道に関する...

    ogoma8823さんのブログ

  • 今日は何の日?(4月20日)

    • 2024年4月20日(土)

    本日(4月20日)は、以下の出来事が有った日です。東海道新幹線起工式の日。5年後の1964年(昭和39年)に東京駅~新大阪駅間が開業する。(1959年(昭和34年))日本初の修学旅行専用電車、国鉄155系・159系電車「ひので...

  • 「国民の命と暮らしを守る」。どの政党も言うキャッチフレーズだが、とりわけバカの1つ覚えのように言っているのはもちろん現に政権を担う自民党だ。現に担っているのだから当然の責務だと思うが、わざわざ言って...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。