鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「不通」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全4352件

  • (この記事は、当ブログ管理人が月刊誌「地域と労働運動」2024年5月号に発表した原稿をそのまま掲載しています。) ●JR東海、リニア2027年開業を正式に断念 3月29日、JR東海はリニア中央新幹線の2027...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @rushru...

  • 4/20の宿泊は宇奈月温泉だったのですが、その前日19日より黒部渓谷鉄道が2024年の営業運転を開始しました。朝練で富山地方鉄道を撮影後は、こちらのお立ち台にも立ち寄り撮影しました。能登半島地震の影響で猫又‐...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 駅前ロータリーで円になる代行バス鉄道員の幌舞駅時刻表夜旭川まで走らせて朝帰ってくる感じのダイヤか留萌本線みたい明日が最終日だが代行バスが走り去ってしばらくすると閑散とする。映画撮影用に魔改造された...

    戸隠さんのブログ

  • 2022年9月の台風15号によって今も不通区間が残り、金谷駅から川根温泉笹間渡駅までしか走っていない大井川鉄道です。今回は笹間渡駅の近くにある鉄橋へ久しぶりに訪れました。 汽笛を響かせながらカーブした鉄橋...

  • 今年の2月から3月にかけて、JR東日本から格安のフリー乗車券が発売されていました。その名も、『旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス』といいました。(通称:キュン♥パス)西日本の民ですが、ちょうど平日に...

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年4月21日の乗車記。そして乗車するのは工事の関係で全線不通の陸羽西線の代行バスです。しかも今回は快速タイプに乗車。新庄→余目の間停車駅は一つだけです。停車駅...

  • 穴水から最初の交換駅、のと鉄道比良駅を訪れました。(2004年訪問) 2024年元旦の能登半島地震で不通だった残存のと鉄道ですが、4月6日に運行再開できたようで良かったですね。 まずは能登半島復興のきっかけ...

  • 大井川鐵道(静岡県)では、2022年9月の台風被災により、大井川本線のおよそ半分となる、川根温泉笹間渡~千頭間が普通となっています。この不通区間の現状や、復旧に当たっての課題や、同社の全線運転再開の思い...

    hanwa0724さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240417/18/tora-to-lucky/8f/cd/j/o1368076815427099729.jpg

    東鹿越駅遊び

    • 2024年4月20日(土)

    今回富良野~新得間の廃線に先立ち、台風により不通区間が発生し東鹿越駅が富良野方面からの終着駅となっていました。 東鹿越駅の隣駅は幾寅駅。両駅間は被害は軽微で不通が続くほどではありませんでした。 た...

  • 最近、ビジネスパーソン向けの指定席「Sワーク車両」の導入や喫煙ルームの廃止による全面禁煙化、最繁忙期の「のぞみ」全車指定席化、グリーン車のモバイルオーダーを除く車内販売の終了など何かと話題の多い東海...

  • こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は鹿児島本線の川内駅から肥薩おれんじ鉄道に乗車する内容でした。普通列車八代行き6126Dに乗って出水駅(いずみ)に到着しました。おれんじ...

    ban7310さんのブログ

  • ★超人気で乗れない!大井川鐡道井川線星空列車2023年度冬大井川鐡道(大鉄)と言えば本線の「SL急行」や「きかんしゃトーマス号」を思い浮かべる人が多いだろう。どうも埋没気味な井川線。それもそのはずでJR...

  • 阪神輸送障害時にJRが受託する振替パターンで、短区間ながらなくてはならないのがパターンNだ。この区間は大阪環状線の大阪〜西九条間であり、阪神とは並行しておらず一見するとこの区間を振替輸送する意図が...

  •  知り合いから連絡があり少しイラッとくる事があったそうです。 大勢の花見客で賑わう公園のニュースを見ていたら案内所の状況が映し出さていて迷子になった小さな子供が親を待っている姿があったそうです。 すぐ...

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の4日目です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は昨晩宿泊した博多からスター...

    つばめ501号さんのブログ

  • 東海道新幹線全線の輸送障害時に、東京-敦賀の北陸新幹線の連携活用をしてもよいのでは?静岡県知事の辞表提出により、リニア中央新幹線(以下、「リニア」)の工事や開業についての話題が多くなってきました。...

  • 2024.04.10(昨日)、東北本線の桜の旅の話わざわざ古河駅、水戸線を経由して【日立駅】日立駅前の平和通り、ここから国道4号線まで、約1キロの桜のトンネル先週末土日は日立さくらまつりで歩行者天国だったそう...

    lunchapiさんのブログ

  • 雨の中、大井川鐵道に乗っております。家山で交換した列車は、元西武のE31形電気機関車に牽引された、旧型客車列車「かわね路号」です。もう完全に風景が昭和ですよね。そのため、よくテレビや映画のロケで使われ...

  • 2日目。まだ明けやらぬ帯広駅18きっぷで日本酒買いに行ってきます。東側、札内駅方面は明けてきました。6:51 帯広駅発芽室駅で前に座っていたお客さんが降りたタイミングで取り出したのはサッポロクラシックと前...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。