鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ニーナ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全2610件

  • ちょうど1年前の令和4年8月21日(日)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は同年8月20日(土)から28日(日)まで特別展示されている「JR貨物の電気機関車とコンテナ貨車の特別展示」を撮影するため。EF65形式2085号...

    railway-8539さんのブログ

  • 10550.jpg

    撮影日記 南武支線 川崎新町

    • 2023年8月17日(木)

    2023年7月15日月曜日から順当に仕業をこなし前日までの罐の動きから週末のゴミ当番はカラシと断定曇りならばと逆光も気にならない川崎新町の定番地に行って参りましたこちらを訪れるのは3年前にニーナを撮って以...

  • RhBレッドの強力機Ge4/4ⅢがREレギオエキスプレスとGEX氷河急行を併結したサンモリッツ行の長大編成を牽引 ランドバッサー橋を通過する 2017年12月ダイヤ改正からGEX氷河急行とREレギオエキスプレスの併結が終了...

  • こんにちは、こんばんは。柴犬トマトです。ちょうど去年のいまごろはニーナことEF66-27で湧いてましたよね〜!懐かしいです。去年の7月24日、ぼくも関東にやってきたニーナを撮影しました。そのときの記事はこち...

  • 6/6・暇人な51Oyaji。この日は一日、色々と撮って来まして…。地味ながらもたっぷり鉄分補給~(^^♪8460レ EF210-142+タキ16車(浜五井6車・根岸10車)矢川~谷保間(中平二号)12:07左側の架線柱が気になって…あ...

  • ネタバトルでハチャメチャ漫才で笑いを取っている吉田ヒロと新名徹郎の「ヒロニーナ」が、新喜劇の若手座員メンバーと漫才イベント。セカンドシアター新喜劇を観劇後にこのイベントを観劇。客の入りは5割程度でし...

  • またまた投稿遅れてほんまにすいません。一昨年の夏に1泊2日の大阪旅行(撮り鉄しまくる)した記事そろそろ書きたいと思っていたのですがさすがにめっちゃ写真の量多すぎるので前編・中編・後編に分けて投稿しま...

  • (投稿遅れてごめんなさい('◇')ゞ)一昨年の夏に1泊2日の大阪旅行(撮り鉄しまくる)した記事そろそろ書きたいと思っていたのですがさすがにめっちゃ写真の量多すぎるので前編・中編・後編に分けて投稿します。(...

  • 特急さくら100周年

    特急さくら誕生100周年記念日

    • 2023年7月1日(土)

    日本の象徴であり心である花、その美しい名前を持つ列車は1923年(大正12)年7月1日、東海道本線・山陽本線にてダイヤが改正が行われ、東京~下関間に日本で2番目となる特急列車として誕生しました。今日の写...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 2023063006563582f.jpeg

    在りし日のニーナ EF6627

    • 2023年6月30日(金)

    まだ車籍は残っていると思われますが、これからどうなるんですかね。昨年の夏、暑いなか熱く追っかけたニーナ 。午後の夏場限定の順光アングル、なんとか撮れました。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 6月某日運用復帰した銀釜が鍋島貨物に充当されたようだから博多駅で到着を待つ。9時半前に銀釜が登場。7番のりばに入線。そんで停車。1974年製造の今年で49年目。去年運用離脱したニーナが1973年製造だったからも...

  • 皆様こんにちは。梅雨入り間近、汗だくになって帰路に就かれる方も多いと思います。仕事が終わりマイカーに戻りますと、制汗ペーパーで顔をひと拭きします。夏ですね…。本題です。先週土曜日の寝る前に、先月の例...

  • 読者の皆さま、大変ご無沙汰しております。一部報道で失踪が報じられていた当サイト管理人ですが(いいえ)単純に鉄する暇がなかったのと過去記事の下書きを調理するのが面倒だっただけです。サーセン。 本記事に...

  • それでは、今回も引き続き、稲沢貨物駅公開イベントから見ていきます。 愛知機関区、矩形庫の近くには、EF66 118が停まります(写真)。EF66 100番代は、JR貨物がJRになってから最初に製造...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230530/20/gse20s/ea/54/j/o1080081015291640216.jpg

    TOMIX 7171 EF66 100番台(後期型)入線

    • 2023年5月30日(火)

    リニューアル品の発売直前まで買うか悩んだ挙げ句、後になって高騰し、やっぱり買っておけば…。なんて事を想像してしまいTOMIXの新製品サメ後期を購入してみました。機関車はこの開封する瞬間がたまらないですよ...

    substationさんのブログ

  • 今朝はサメが単570に立つという事でちょっと早めに愛知機関区へ足を運びました、、、、 まずは愛知機関区の様子から、、、 愛知機関区所属のディーゼル機関車全機種が映っています。 庫の中にはEF64-1042が点...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} ルビィ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} ルビィ...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  ヤバいです。 今朝は5:30起床でございまして、鉄活に勤しむべく準備をしていたのですが。 目眩がして視界がクラクラ、そのままお布団へ反転した後、終日運用...

  • 20230415123340b31.jpeg

    想い出のニーナことEF6627

    • 2023年4月15日(土)

    一年前、旧東京機関区でニーナ・Pトップ・PFが集う撮影会がありましたね。今年はPFがたくさん集まり、Pトップもゲスト参加。雨の中大変そうですが羨ましいです。私は申し込み忘れましたw負け惜しみで「走ってなん...

    元祖レガキチさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。