substationさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全415件
みなさんこんにちは今回はJR化以前の機関車の作業を行います。国鉄末期の九州北部を中心に活躍した少数精鋭のTOMIX製ED75 300番台です。『TOMIX 9164 国鉄ED75 300形が入線しました』皆さんこんにちは先日EF81 30...
substationさんのブログ
みなさんこんにちは最近のTOMIX製品、一部の品で延期が発生してはいますが自身が予約した九州に関係する機関車が続々届くタイミングを迎えようとしています。その第1弾がTOMIX製のED76 1000形JR貨物更新機です。...
substationさんのブログ
皆さんこんにちはまずは、いや~ほんと待ってて良かった。実は近隣の延岡駅以北から大分県の重岡駅間は普通列車含め旅客列車がほぼ787系しか走らない区間なんです。今日はそんな地域に住んでいる自分にとっても嬉...
substationさんのブログ
みなさんこんにちは終わりがやっと見えてきたEF81 404。今回の作業は小さな部品を取り付けていきます。早く仕上げないと怒涛の九州機関車ラッシュがこの夏来てしまうので…。笑『TOMIX 7179 EF81 400形JR貨物更新...
substationさんのブログ
みなさんこんにちは大分車両センター所属なのに、なかなか大分では見かける機会が少ない415系1500番台。『TOMIX 92581・415系100番台 九州色が入線しました』みなさんこんにちは今回の入線は新製品ではなく、2015...
substationさんのブログ
皆さんこんにちは急にシロノワールが食べたくなって、近所のコメダ珈琲に走りました。九州へ進出する前から店舗が訪問先の近くにあるとわざわざ寄ってたくらいのコメダ好き。これを食べるだけでしばらく幸せな気...
substationさんのブログ
みなさんこんにちは6月14日土曜日の午前、模型に使うカプラーや小物を買い出しに行こうと大分市内へ向かうことにしました。この日は熊本県山間部の大雨で豊肥本線をはじめ各交通機関に遅延が発生中。赤い特急が約...
substationさんのブログ
皆さんこんにちはEF81 404の作業もぼちぼち進んできたし、今日は6/6なのでEF66をメンテナンスついでに引っ張り出してみました。TOMIX製の現行ロットをベースに仕上げた3機100後期と27はヘッドライトはヨミレンズ...
substationさんのブログ
皆さんこんにちはちょっと気になった話題で、先日りんかい線の70-000形の先頭車輌2両がJR九州小倉総合車輌センターにフェリー輸送されたみたいですね。東京へ行った際にはよく利用していた車輌だったので、九州で...
substationさんのブログ
ふ皆さんこんにちは先日のDD51の作業も終え、久しぶりにTOMIX製EF81の作業を始めていきたいと思います。延岡へ向かうEF81 404 (4075レ)今回はいつもと違う社外パーツを使用し、最後まで定期運用に入っていたロー...
substationさんのブログ
みなさんこんにちは今回で4回目となるDD51の作業は今回で最終回となります。『TOMIX 筑豊本線客車列車セットの赤プレDD51をディテールアップ③』みなさんこんにちは今年は自分が住んでいる九州南部がかなり早く梅...
substationさんのブログ
みなさんこんにちは今年は自分が住んでいる九州南部がかなり早く梅雨入りしてしまいました。雨の日は模型の作業が進めやすかったりするので意外と梅雨も悪くないかも?なんて思いつつ…。今回で3回目を迎えるTOMIX...
substationさんのブログ
みなさんこんにちは門司のDD51 800の作業は今回で2回目となります。『TOMIX 筑豊本線客車セットのDD51をディテールアップ①』皆さんこんにちは以前手に入れたTOMIX 98808 筑豊本線客車セットのDD51 800の作業を行...
substationさんのブログ
皆さんこんにちは以前手に入れたTOMIX 98808 筑豊本線客車セットのDD51 800の作業を行っていきたいと思います。機関車は去年手にして作業開始が今になってしまったのには訳があって…。『TOMIX JR筑豊本線客車列車...
substationさんのブログ
みなさんこんにちは今回はかなり時間が経過してしまった夜行急行日南の作業です。『話題のKATO 急行日南編成を12系+24系JR九州仕様で作ります③』みなさんこんにちは新発売の20系日南には一切手を出さず、このタイ...
substationさんのブログ
みなさんこんにちは今回で3回目のキハ185系アラウンド・ザ・九州の作業は最終回となりそうです。『TOMIX 98454 キハ185系アラウンド・ザ・九州を特急ゆふへ仕上げます②』みなさんこんにちはちょっと間隔が開いて...
substationさんのブログ
みなさんこんにちはちょっと間隔が開いてしまいましたが、2回目となるキハ185系アラウンド・ザ・九州の作業はヘッドライト周辺の作業を行っていきます。『TOMIX 98454 キハ185系アラウンド・ザ・九州を特急ゆふへ...
substationさんのブログ
みなさんこんにちは昨年の発表と同時期に予約していたTOMIXの新製品キハ20。中古品の高騰は避けられない人気の車輌だけに新品が安いうちに、と購入したM車とT車が届きました。『TOMIX製キハ20を予約しました』皆...
substationさんのブログ
みなさんこんにちは任天堂とJR九州のコラボ企画で走り始めた2つのピクミンラッピング特急。787系は日常的に「にちりん」「きりしま」として日豊本線を走っていたので撮影の機会があったのですが、今回もう1つの車...
substationさんのブログ
みなさんこんにちはJR四国では運用数が減り、引退も噂され始めたキハ185。JR九州車は気動車は比較的延命されているのと、外国語対応表示LED方向幕になったのでしばらくは大丈夫かなと。大分駅に入線したキハ185(...
substationさんのブログ
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。