鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ニーナ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全2610件

  • 20220915072732a03.jpeg

    頑張れニーナ❗️EF6627

    • 2022年9月15日(木)

    休車ゾーンに動かされてからすっかり動きがなくなったEF6627。まだ検は切れていませんが、切れ次第廃車の噂が濃厚です。奇跡の検査入りとかないですかねーココ石橋の山側俯瞰は、右下の木々の取り込みで随分と雰...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 7月1日金曜日。近鉄京都線伏見で撮影を終えて京都まで戻って来ました。あをによしも撮りたかったのですが、この日は5087レに2127が入っていたので京都で一発、さらにJR総持寺で一発撮ることにしました。8・9番ホ...

    express22さんのブログ

  • ● 都営6513F ● 2022.8/27 ガチャコンの音鉄イベントの取材(?)を終えて夕刻の甲種輸送の撮影プランを練っていると、フォロワー氏から「何処で撮る?」との連絡。お互いはっきり何処とは決めていない。「此方に...

  • ● 都営6513F ● 2022.8/27  ガチャコンの音鉄イベントの取材(?)を終えて夕刻の甲種輸送の撮影プランを練っていると、フォロワー氏から「何処で撮る?」との連絡。お互いはっきり何処とは決めていない。「此方...

  • 休車ゾーンに行ったニーナ様。もう一度、最後の勇姿を見たいものです。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 9月10日土曜日。この日は18きっぷラストで、始発電車に乗って・・・遠征ではなく74レを撮影のため元町まで足を運びました。先週はウヤ情報に騙されて74レを元町で撮れなかったので、今回はそのリベンジとなりまし...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220828/16/akameoyaji/21/e2/j/o0800053315166840474.jpg

    8/27 京都鉄道博物館「EF66 27」

    • 2022年9月10日(土)

    新幹線が好きだけど、在来はそうでもない?(笑)いや、地元を走る別所線やしなの鉄道、篠ノ井線あたりはそこそこ撮影していますよ。貨物は撮りたいけど、こちらでは撮るチャンスは少ないというか、走っていない...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iBRaHiM1976/20220910/20220910081143.jpg

    EF66とブルートレインの思い出

    • 2022年9月10日(土)

     EF66形直流電気機関車は高速貨物列車牽引のため1968年に登場した。1985年3月ダイヤ改正からは寝台特急、ブルートレインの牽引にも充当されるようになった。 1987年の国鉄分割民営化ではJR西日本とJR貨物に引き継...

  • 20220910112843045.jpeg

    EF6627ニーナは休車?

    • 2022年9月10日(土)

    京都鉄博での展示が終わり、もうちょっとご奉公するのかなと思いきや、休車鮫と一緒になっているようです(T ^ T)やはり、あれが最後の上京運用だったのかなあ、、、こんなYOASOBIもなくなるなあ。鼻筋が目立ち、...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 今日紹介する撮り鉄スポットは東海道本線大府ー逢妻にある国道366号線の跨線橋です。この橋の上の東側の歩道部分です。ここから東側を臨むと界川橋梁を渡ってくる下り列車が狙えます。JR貨物はEF210,EF66、EF65...

  • 500系の運転台

    • 2022年9月7日(水)

    500系新幹線の運転台、近くからではないですが、初めて見ることができました。京都鉄道博物館に展示されている500系の運転台です。ニーナの特別展示を見に行った時に撮った写真です。実はこの時に、500系新幹線の...

  • 8/3・お休みの翌日は早朝貨物を嗜みに、武蔵野線路端に向かいますが…。2066レ EF66 125+コキ24車 西国分寺(国分寺清掃工場前)5:28<5:24・約4分延>遅3084レ EH500-31+コキ20車 西国分寺(国分寺清掃工場前)5...

  • 2022年9月2日撮影記録早いもので、上期最終月に入りました。上期…、一応頭の中は会社のカレンダーが動いているようです(笑)。・千里丘〜茨木 工9366レ EF65-1128(関) + チキ×12 宝殿工臨 (FUJI X-T2 + XF100-400mm...

    EF16_6さんのブログ

  • 9月4日日曜日。ニーイチニーナ牽引の5087レを南草津で撮影し、これを追って後続の新快速に乗って大津へ戻りました。途中膳所で5087レを追い抜きました。山科で撮ることが多い5087レですが、たまには大津でという...

    express22さんのブログ

  • 9月4日日曜日。朝からリバイバル急行鷲羽を網干で撮影して、網干から新快速で大移動して京都へやって来ました。京都では梅小路京都西で嵯峨野線を撮影して、5087レ撮影のため琵琶湖線沿線へ移動しました。12時08...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220905/21/hbk0225/72/6b/j/o0950071215170664015.jpg

    ロンチキとカラシ色

    • 2022年9月5日(月)

    東海道本線回9461Dキヤ97R101編成御厨ー磐田2022年9月4日逆光になってしまいましたが、久々のキヤ97R101編成です。この日は菊川から新居町への回送です。朝日を背に受けて堂々の13輌編成の架線下DCです。このフ...

  • 通常、電気機関車の入線記事は1回か多くても2回で終わるのですが、今回は何と3回目に突入しました。 (^^ゞ ということで前回の予告通りKATOのEF66後期型ブルートレイン牽引車とサクサクっと見比べてみたいと思い...

    fmimaaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220905/12/kyusyu-railwayshop/b7/8d/j/o0640036015170454704.jpg

    TOMIX(N)新製品入荷のお知らせ

    • 2022年9月5日(月)

    台風11号の接近に伴い、ここ直方も風がだんだん激しくなってきています。ホームページにも記載しましたが、今後の状況によっては閉店時間繰上げ及び明日の開店時間繰下げを行う場合がありますので予めご了承お願...

  • EF65-2127(5087レ)

    • 2022年9月4日(日)

    今日の5087レは「カラシ」こと、2127号機でした。「伊吹山が見えていれば近江長岡」どこで撮るの?と聞く鉄息子と一緒に出かけました。田んぼで稲刈り作業中の方に許可をもらい、邪魔にならないよう撮影しました...

  • 台風が近付いてきて急に快晴になったかと思えば、スコールのような雨が降ったりと天気の悪い宮崎。前回は1エンドの作業と取り外した各種パーツ類の塗装をおこなってきました『TOMIX 7159 EF6627号機をディテール...

    substationさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。