鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キヤ141」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全761件

  • プラレールすっきゃねん

  • 地震により運休していたJR西日本七尾線が本日1月22日、金沢から七尾まで運行再開したということです。特急サンダーバードが一部区間で復活しましたが七尾以北和倉温泉までは運休が続き2月になる見込みです。 ニ...

    ソルトさんのブログ

  • 地上設備の検測を行う車両として国鉄時代はクモヤ93形、493系、191系、193...

    B767-281さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/d7cc3947bd292b94e00b52c37750f5b7.jpg

    瑞風 周遊・キヤ141 ’24.1.17

    • 2024年1月17日(水)

    今日(1月17日)、12時42分ごろ 兵庫県加古川市 の 加古川橋梁を  走行中 の TWILIGHT EXPRESS 瑞風周遊(山陽下り) を 撮影。線路わきから写したかったのですが・・・ 先客がおられ 後...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230810/13/miyashima/64/85/j/o1080060715323368714.jpg

    大晦日 この1年~鉄道~

    • 2023年12月31日(日)

    ー1月ー写真ブログではありますが、鉄道ブログと言っても過言ではないほど、鉄道写真の比率は高いブログだったりします。2023(令和5)年の鉄道写真も、振り返ってこの1年を締めくくります。昨日の記事でも記...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 冠雪している伊吹山をしばらく眺めながら米原に向かいます。近江塩津から4両でしたが、米原で進行方向側に8両増結し新快速らしい12両の堂々編成が完成です。新幹線試験車両が展示してあります。米原のランドマー...

  •  直流電車であります、JR九州の103系1500番台電車と言いますと、現在は上の画像にありますように、編成の前後スタイルが違います3両固定編成のみが存在しておりまして、運行区間は西唐津・唐津~筑前...

  • 今日、キヤ141を撮りに 岡田陸橋 へ 行くと・・・ 昨日から運転が始まった、スーパーはくと 名探偵コナン号下り スーパーはくと  5号が 12時30分頃通過その後、12時32分 キヤ141 下りが通過しま...

  • 2023年11月24日、吹田総合車両所京都支所所属のキヤ141系G1編成が向日町(操)→吹貨西→放出→百済(タ)→放出→新大阪→放出→久宝寺→王寺→久宝寺→放出→向日町(操)の経路で検測を行いました。城北公園通~JR淡路にて。赤...

    シーーラカンスさんのブログ

  • SN総合車両所です。2ヶ月も前の話になりますが、2022年に続き2023年も、幡生工場こと下関総合車両所にて車両撮影イベントが開催されました。前回参加時(2022年11月)の記事はこちら!前回は久々の幡生公開という...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 出典:東村芽依 公式ブログ関西出身(奈良)関西~山陽~福岡旅行、1日目その2です。岸辺駅から島本駅へ移動し撮影。いろいろな西日本の車両が通過・発着していきます。10/11撮影分引き続き島本で。駅周辺は再開発...

  • 2023/11/15

    • 2023年11月15日(水)

    今日の写真はキヤ141丹鉄検測まずは宮豊線223D普通サイクルトレイン224D普通海の京都ラッピングキヤ141丹鉄検測宮舞線宮舞線109D普通4003Dたんごリレー3号804D快速大江山4号5085Dはしだて5号キヤ141丹鉄検測宮福...

  • 4泊5日で実施した中国遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それでは早速行程の説明ですが、2日目となる今日は、昨晩宿泊した岡山...

    つばめ501号さんのブログ

  • 今日、12時27分頃 岡田陸橋で、山陽下りの キヤ141を写しました。ドクターイエローと同じく、線路などの“お医者さん” 的存在で、「ドクターWEST」 という愛称があります。後は、手柄山 慰霊塔 と 停...

  • こんばんはhatahataです。10月15日、錦川清流線の検測列車の撮影後は岩徳線へ移動します。先ほどのキヤ141が岩国へ行ってから今度は徳山へ向かって岩徳線を検測するとのこと。場所を探しますが中々ありません。そ...

    hatahataさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231017/19/hatahata00719/17/c3/j/o0800053315352235811.jpg

    錦川清流線で検測列車を撮影

    • 2023年10月17日(火)

    こんばんはhatahataです。10月15日の続きです。錦川で撮影した後は案内して頂いた方と別れ錦川清流線へ移動します。(お世話になり、ありがとうございました)そして錦川沿いへ進みますが中々開けている場所があ...

    hatahataさんのブログ

  • キヤ141系錦川鉄道入線

    • 2023年10月17日(火)

    今年二度目の錦川鉄道検測入線秋らしい好天が続きます。撮影日和ということで山口岩国市錦川沿いを走る錦川鉄道を訪れました。JR西日本の総合検測車キヤ141系はJR西各線とJR九州、JR四国各線及び隣接三セク線等の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231016/19/hatahata00719/96/e0/j/o0800053315351821461.jpg

    岩徳線でキヤ141検測を撮影

    • 2023年10月16日(月)

    こんばんはhatahataです。10月15日の岩国での撮影、続きです。岩国界隈で115系瀬戸内色を撮影した後は現地でお会いした方から岩徳線でキヤ検測がありその後は錦川清流線の検測を行うとのことでした。ついてこられ...

    hatahataさんのブログ

  • 今日(10月13日)、午後から仕事の会議に出る前 12時21分頃、姫路市 市川橋梁を走行中のキヤ141 山陽下りを写しました。ドクターイエローと同じく、線路などの“お医者さん” 的存在で、「ドクターWE...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231010/22/yoshi-2425/a2/81/j/o1080071915349290368.jpg

    撮影記録 (2023年2月第2週)

    • 2023年10月10日(火)

    【2月5日(日)】試9447Dキヤ141系G2編成大和路線検測大和路線上り王寺以東を日中走行するのは非常に珍しいですね。ということでせっかくなので沈下橋と絡めて撮りました。2069M287系HC631編成+HC635編成+HC633編...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。