鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キヤ141」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全761件

  • おはようございます。その1の続きです。大村線 川棚〜彼杵間に移動してきました。キヤ141形は大村湾沿いを走ります。試9250D試運転・早岐行きキヤ141形G2川棚駅での停車中に追い抜き、小串郷〜川棚間に先回りしま...

  •  去る令和4年9月23日、武雄温泉~長崎間に西九州新幹線が開通、これによりまして上の画像にもありますN700S系新幹線電車によります「かもめ」が運行を開始しております。 西九州新幹線は、武雄温泉~...

  • おはようございます。前日に長崎入りしたキヤ141形が、この日は長崎〜佐世保間の往復を、長崎本線旧線、大村線経由で検測しましたので撮影しました。まずは、長崎本線旧線 長与駅付近での撮影です。試9250D試運転...

  • こんばんは。その3の続きです。長崎本線旧線 東園〜大草間に来ました。「ふたつ星4047」の午後便の列車を撮影します。この大村湾沿いを走る区間では、徐行するサービスが行われます。8022D特急ふたつ星4047・早岐...

  • こんにちは。その2の続きです。長崎駅に、「ふたつ星4047」の午前便の列車が到着します。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ140-4047+キハ147-4047そのままホームで折り返し、午後便の列車として...

  • こんにちは。2月19日(日)に、JR西日本が所有する総合検測車の「キヤ141形」が九州入りし、この日は長崎入りしましたので撮影しました。朝から佐世保線などを検測したあと、長崎本線を下ってきました。まずは、小...

  • この投稿をInstagramで見るレッドトレイン(@50pc_red_train)がシェアした投稿

  • こんにちは!最近、釣りに熱中し、ブログの投稿が滞っています。今、こちらでは良型のアジが釣れており、アジ釣りやアジの刺身で一杯が楽しみです。(#^^#) さて、今回は、「ドクターWESTって何・・?」と題し...

  • DSCF8903

    2/24 通勤時の寄り道は、

    • 2023年2月25日(土)

    今日は更に通勤時に寄り道試9371D キヤ141 G1編成山陽本線 庭瀬ー中庄 

  •  直流電車であります、JR九州の103系1500番台電車と言いますと、現在は上の画像にありますように、編成の前後スタイルが違います3両固定編成のみが存在しておりまして、運行区間は西唐津・唐津~筑前...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230223/09/masatetu210/cf/11/j/o1080060815246763040.jpg

    山陰ドライブ旅Part1

    • 2023年2月24日(金)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1806日目です。今日からは山陰旅行の話題です。1月中旬、友達の不意な思いつきで休みの日に旅行に行こう!毎度の事ながら弾丸。...

  • この時間は、島根県の駅をぐるりします。今回は、木次線と廃止になった三江線の駅をご紹介します。本日の駅は、石見松原駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっているこ...

  • 冷たい風が吹きぬけるお天気だが陽射しは春の到来を思わせる 陽光を燦燦と浴びてDEC741が颯爽と日豊本線を南下していった 大分臨海工業地帯の最東端に三井E&Sマシナリー(旧三井造船大分事業所)の工場があ...

  • 今日は朝から北九州をウロチョロしてました。DEC741とマヤ34が九州内を検測している中、今日キヤ141も九州入りし、3つの検測車が同時に活動している状態となり、そのうち2つのコラボが撮れそうだったからです。い...

  • 1.  317M   己斐陸橋230128

    ふらっと!己斐陸橋へ

    • 2023年2月17日(金)

    おはようございます。今朝も1月28日のカットからUpします。昨日Upの広電撮影のあとはJRの撮影へ何かネタ車があるわけでもなく・・・天気が良かったのでいつもの貨物撮影です!317M回3591D 63レ 桃3321051レ 桃...

  • 先日、117系銀河が大阪駅での展示会のようなイベントがありましたその関係の送り込みがあったので、時間に余裕があったので撮っておきました117系M117編成、『WEST EXPRESS 銀河』 関西では...

  • 2月11日 JR京都線岸辺駅近くで待ち時間に通過する列車を撮影して時間を過ごしました。HOT7000系 特急スーパーはくと2号京都行きEF510-1 3095レ送り込み225系I14 新快速姫路行き下り貨物は、この日も遅れていまし...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230109/22/c11207c11171/09/dd/j/o1024068215227857229.jpg

    2020年 4月 4日⑭【津山線】

    • 2023年2月12日(日)

    満開の桜 津山線 弓削~神目 3940D(キハ47 85+キハ47 142)15:57 試(キクヤ141-2+キヤ141-2)16:05 列車のない時間に踏切が動作したので待ち構えると、検測車が通過 3941D(キハ47 18+キハ47 1128)16:23 

  • 京都市内から松阪への乗車券です。 通常は京都から松阪まで近鉄特急が直通しているので、近鉄利用が定番です。 そのほか新宮にいくときもJRよりも近鉄で松阪に出てそこから新宮に向かうほうが安くなることがあ...

    lilithさんのブログ

  • まいどおおきに!ゆんべは虎仲間が帰阪したんで久獅に大酒飲み会でしてん肥後橋の「あづまや」さんがお満員じゃ、どっか適当に探すか?淀屋橋の方へ移動して店を探した交差点近くではビルの新築工事真っ最中とり...

    KENKEN-KAICHOさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。