鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ぐち号」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全2525件

  • 山口線 DE10重連 『DLやまぐち号』復路は 津和野〜船平山(本門前踏切)で撮影続いて、徳佐〜船平山(徳佐駅遠方信号機付近) へ向かいましたが、駐車場から出るのに少し手間取ったのと、いつもより少し早い通...

  • SN総合車両所です。山口線で運転されている「DLやまぐち号」に関連する話題ですが、7月の山陽本線不通の影響で岡山からDE10が派遣されたことがありました。その時の記事はこちら!岡山のDE10-1151は新山口に長く...

    SN総合車両所さんのブログ

  • おはようございます。天気は下り坂の広島ですが今日もイベントがあり非鉄です。今朝も8月20日のカットからUpします。山口線へDLやまぐち号の撮影に行ってきました。昨日の続きで鍋倉からです。鍋倉のポイントに到...

  • 朝は芸備線で撮影 DE10重連 『DLやまぐち号』往路を撮影後 惣郷川橋梁で撮影 更に白井防災公園 で2541Dを撮影してから本門前踏切へ 山口線 津和野〜船平山 8522レDLやまぐち号(35系客車⑤+DE10 1076+DE1...

  • おはようございます。今日は仕事のようなイベントに参加で非鉄です。でわ、今朝は8月20日のカットからUpします。夏のやまぐち号の運転もこの20日がラスト。また昨今たまに設定していたDE重連の運転もこの日がラス...

  • 復路のDE10重連牽引やまぐち号

    • 2023年9月8日(金)

    人気のDE10が重連で牽引するため、山口線の沿線はどこへ行ってもファンがいっぱいです。そのため、復路の大人気ポイントである本門前は2日ともパスしました。 このカットは2日目に撮影したものですが、撮影場所を...

  • って約1か月前に山口へDD51牽引のDLやまぐち号を撮りに行きましたが・・・・・・以前も書きましたがおさらい・・・・・・・・っちゅうことで翌日午前中は地元の撮り鉄の方々と昼食会ってことで下関へ。。...

  • 1571D・1568Dを 山陰本線 須佐〜宇田郷(惣郷川橋梁) で撮影後 すぐに、DE10重連 『DLやまぐち号』 復路狙いに山口線へ戻る 山口線 津和野〜船平山(白井防災公園) 2541D(キハ47 150+キハ47 1007)15:12

  • みなさんこんばんは!2023年8月18日~8月20日、九州・山口遠征記の続き⑦です。DLやまぐち号の往路を徳佐-船平山で撮った後、久しぶりに会った撮影友と昼食を済ませ復路の撮影場所をロケハンします。今回のDLやま...

    ペンタMXさんのブログ

  • DE10重連 『DLやまぐち号』 の合間に定番で惣郷川橋梁へ 1571Dは 橋梁の京都方が作業のためネットがかけられており、作業車両も止められていたので、 それらの入らない低いアングルを選択山陰本線 須佐〜宇...

  • 今回の山口線訪問で撮りたかったアングルの一つが、これ。友人が撮った写真を見て、この場所へ行きたいと思ったのです。 場所を教えてもらいましたが、これまで訪ねたことがない所へ追いかけモードの途中に行くと...

  • 芸備線から山口線沿線に移動 DE10重連 8521レ『DLやまぐち号』を長門峡〜渡川(阿武川橋梁)・津和野〜船平山(白井防災公園) で撮影後 定番で惣郷川橋梁へ 山陰本線 須佐〜宇田郷 1571D(キハ40 2003)13...

  • 山口線の津和野寄りの阿東地区は、お米の産地で、8月中旬は最も色づきが美しい時期です。あと少したてば順番に刈り取りが始まるのでしょうが、この時はいずれの田んぼも少しずつ色が異なる黄金色に輝いていました...

  • 芸備線から山口線沿線に移動 直前到着で長門峡でDE10重連『DLやまぐち号』を捉え、急ぎはしないが、迅速に移動 津和野 白井防災公園 山口線 津和野〜船平山 8521レDLやまぐち号(DE10 1076+DE10 1514+35...

  • 芸備線 井原市〜向原(神乃倉山公園) から DE10重連『DLやまぐち号』を狙いに山口線沿線に移動 マップの到着予定時刻を気にしながら撮影場所を思案 山口線 長門峡〜渡川 8521レDLやまぐち号(35系客車⑤...

  • 芸備線 井原市〜向原(神乃倉山公園) 1806D(キハ47+キハ47)08:13 この後は、DE10重連『DLやまぐち号』を狙いに山口線沿線に移動 志和口駅近く(広島市安佐北区白木町)で給油 井原市駅前を通過、北広島...

  • 日本最南端の終着駅である枕崎駅と、最北端の終着駅である稚内駅。 鉄道で日本縦断する時この2駅はよく使われ、2年前には青春18きっぷ各駅停車縛りで移動した様子をお届けしました。   一方で、新 ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • みなさんこんばんは!2023年8月18日~8月20日、九州・山口遠征記の続き⑥です。延岡貨物4075レの銀ゴトーを杵築で撮った後は、DLやまぐちを撮りに一気に山口線へ転戦します。前回は名草-地福間に間に合ったのです...

    ペンタMXさんのブログ

  • わたくしが山口線を訪れたのは8月中旬でしたが、沿線では稲穂が黄金色に輝き、稔りの季節を迎えていました。 長門峡の次は地福の発車と、これまた定番の追いかけパターンですが、ここも立ち位置の目の前に黄色い...

  • IMG_5964-b.jpg

    船平山の一面の田圃

    • 2023年9月3日(日)

    GWの山陰最終日は、朝から出雲市内の山へ登るも、肝心のやくも8号はドン曇りに終わった。そのあとのおろち号回送だけは何とか晴れたのでまぁ良いかということで、山を下りて9号線をひたすら西へ進んだ。 今から...

    局長さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。