鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#カムイ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全218件

新規掲載順

  • 日時: 2023年12月31日 終日 KATOから789系1000番台「カムイ・すずらん」 5両セットが発売されます。 JR北海道商品化許諾済 【 2023年12月 】発売予定 789系1000番台「カムイ・すずらん」 5両セット ●JR北海道の...

  • 久々ぶりの鉄道模型投稿です。2023年8月において鉄道模型KATO Nゲージの発売予定が発表されていました。発売時期は2023年12月予定と記載があります。ポスター2枚から紹介します。↑E257系5000番代の特急、草津四...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @kaz460...

  • KATO新製品ポスター公開2023年8月発売予定速報新 24-055 T-TRAKモジュールボードキットダブル新 24-056 T-TRAKモジュールボードキットコーナー2023年9月発売予定速報再 8016 ホキ2200再 20-283 ユニトラック電動...

  • 年始北海道 留萌本線①

    • 2023年8月3日(木)

    前の記事『年始北海道 キハ143』前の記事『年始北海道 北海道へ 道南バス乗りバス』前の記事『年末年始 特急ひだキハ85』前の記事『年末 大阪兵庫観光』前の記事『福島交通ギャラクシー号 エアロ…ameblo.jp...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230729/22/virtual-tripper/8b/52/j/o1671207015318537796.jpg

    北海道の旅2

    • 2023年7月29日(土)

    先々週は新潟、そして先週末は北海道と楽しかったけどまた、来月新潟は行くはずです・・(^^♪車では一瞬で通り過ぎる光景も、自転車だと「ちょっと寄ってみよう」と寄り道旅を楽しむことができます。青い池→美瑛駅...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2a/119e5fcaa475b632878b9bfc2963f274.jpg

    JR北海道 函館本線 江部乙駅

    • 2023年7月26日(水)

     滝川市江部乙にある 江部乙駅です  無人駅の駅舎内に 手書きの駅カフェの案内と  顔ハメがありました  時刻表  運賃表  駅ノートと 雑記ノートや、想い出つづりノートがありました  ホームから見た駅です  駅名...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230725/00/second-momiji/85/61/j/o4031295515316584148.jpg

    北海道名物ジンギスカン丼

    • 2023年7月24日(月)

    久しぶりに北海道の駅弁を買いました。小樽でご飯食べる予定でしたが時間がなかったので特急で…2023年7月19日特急カムイにておわり

    戸隠さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230609/19/excellent-railways/9f/47/j/o1080072015296611804.jpg

    空知旅情

    • 2023年7月15日(土)

    旅先の宿で天気予報を見ていると、ふだん余り聞かない地域名を耳にすることがある。例えば、青森県の三八上北地方。三戸、八戸と下北の南側を包摂したエリアのようだが、東京では滅多に耳にしない。また、福井県...

  • 遠征第16弾「富良野線攻略の旅」が近づいてきました。指定券の変更以前このブログでUPしたスケジュールは【1日目】◆札幌駅発8:00※ライラック5号◆旭川駅着9:25発9:38◆中富良野駅着10:46発10:50※徒歩◆富...

  • 今朝の花咲線根室駅ガスで真っ白今朝も入場券を購入し定点観測釧路ゆき始発列車は釧網線向けの508号流氷物語ラッピング青根室駅からは8名が乗車しました。夜の根室駅今晩も定点観測のため窓口営業時間外で改...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230709/10/drkenny/bb/6d/j/o1512201615310027924.jpg

    石北本線

    • 2023年7月9日(日)

    2023/7/3(月)(旭川 →) 新旭川 → 網走旭川駅駅の裏側は川が流れ、花が植えられていて散歩コースに最適前日は宗谷、本日はオホーツク特急オホーツク石北本線は「石狩」と「北見」を結ぶ石北本線の正式な始...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230619/21/asakaze51/dc/fb/j/o2592460815301492041.jpg

    ルートイン苫小牧駅前

    • 2023年6月20日(火)

    帯広駅から根室本線を乗り鉄して行き、滝川駅からは特急カムイ号に乗車して、札幌駅に着きました朝にコンビニおにぎり食ったきりで、何も飲まず食わずでしたからねぇ、札幌でガッツリ飯を食いましょう札幌に来た...

  • 旅の最終日 朝ご飯を済ませて旭川駅へ。 一駅先の近文駅へ先回りしてキハ40を待ちます。 撮影してそのままキハ40に乗車して旭川駅へ ラッピング仕様の石北線H100形にも会えました。 動物たちが可愛い♪ 富良野線の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230614/11/asakaze51/2a/88/j/o2592460815298710200.jpg

    根室本線乗り鉄

    • 2023年6月16日(金)

    東横インとかち・帯広駅前を、朝食バイキングが始まる前にチェックアウトして、帯広駅へ向かいました平日の朝にしちゃ閑散としていますねぇクルマ利用者の方が多いのかなぁ帯広駅は、ホームが2面ありますが、1・...

  • 今朝の花咲線根室駅今日もガスで真っ白釧路ゆき始発列車は花咲線向けの522号ルパン三世ラッピング座席は中央見合い配置ですが当車のみ789系特急カムイの発生品を設置した特別仕様根室駅からは部活利用学生...

  • 今回の【駅】コーナーは、北海道中西部、石狩平野北端部に位置する深川市の中心市街地に位置する函館本線と留萌本線の接続駅で、以前は深名線との接続駅でもありましたが、留萌本線の前途は厳しく、近い将来に函...

  • 前回の記事からの続きです。 昨日はホテルドーミーイン稚内で、最上階にある天然温泉 天北の湯を堪能しました。内湯だけかと思っていたら露天風呂もあり、泉質まではよく分かりませんが、大きな湯船の気持ちいい...

  • 前回記事はこちら。引き続き2023年5月14日、宗谷線急行色のキハ40-1747を充当した団体臨時列車「循環快速ふらの号」の模様を取り上げましょう。この列車は旭川駅を起点に滝川、富良野を経てトライアングルを描く...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2023年5月14日、宗谷線急行色のキハ40-1747を充当した団体臨時列車「循環快速ふらの号」の模様を取り上げましょう。この列車は旭川駅を起点に滝川、富良野を経てトライアングルを描く...

    叡電デナ22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ