鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#カムイ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全228件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240221/21/ehiroshimay/f2/a2/j/o1450096715404382932.jpg

    2024年2月17日

    • 2024年2月24日(土)

    2月17日 土曜日この日は特急すずらんにカムイラッピングがまたもや充当されているとの情報得て、千歳線沿線にやって来ましたまずは下り貨物を定番のポイントで撮影しました。だいぶ雪が少なくなり路床が見えてい...

  • 2024/2/23

    • 2024年2月23日(祝)

    JR北海道函館本線モハ789-1007特急カムイ7号2007M岩見沢→深川

  • 北海道ツアーの続きです。3日目はツアーに付いてるエリア内JRが乗り放題の札幌フリーパスで動きますが、その前にすすきののホテル前で札幌市電の撮影です。宿泊場所近くの有名なニッカウヰスキー看板と市電を撮り...

  • 北海道ツアーの続きです。3日目はツアーに付いてるエリア内JRが乗り放題の札幌フリーパスで動きますが、その前にすすきののホテル前で札幌市電の撮影です。宿泊場所近くの有名なニッカウヰスキー看板と市電を撮り...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 金曜日から日曜日に掛けて北海道観光とミニ鉄に出かけて来ました。初日はゆっくり目の出発ですが新千歳空港の雪などの絡みから出発が1時間以上遅れて出発です。予定より遅く到着となり予定変更、ツアーの格安レン...

  • 金曜日から日曜日に掛けて北海道観光とミニ鉄に出かけて来ました。初日はゆっくり目の出発ですが新千歳空港の雪などの絡みから出発が1時間以上遅れて出発です。予定より遅く到着となり予定変更、ツアーの格安レン...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • こんにちは(^^♪昨日ブログを書き終えてから旭川鉄女と待ち合わせしました勿論真っ直ぐには行かずいつも岩見沢駅のライブカメラで涎を垂らしながら見ていた貨物の通過を撮ってからですカムイは10番線4分先に発車す...

  • IMG_6185_202402170848435cb.jpg

    ゴールデンすずらんゲット

    • 2024年2月17日(土)

    こんばんは2月17日 晴れ 気温マイナス5℃冷え込んだ朝ですが風がないだけでもありがたいです。来週も寒暖差の多い一週間になるらしいですね、体調管理に気をつけましょう。2D 北斗2号 回送923D 出区雪131レ ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 日当たりが良く北海道とは思えない温かさ、帯広駅の朝です。 今日は遂に最終目的地、根室本線の終着駅である根室駅を目指します。   特急列車より普通列車に乗った方が釧路駅に早く着けるので、普通列 ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • こんばんは2月12日 雪 気温マイナス5℃日中はプラス3℃まで気温が上がり良い天気でしたが、明日はプラス10℃でもっと暖かい日になるそうです。先日大雪が降ったばかりでこの暖かさに注意ですね。2D 北斗2号 回送...

    ひげリーダーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240209/23/ehiroshimay/a8/a3/j/o1450096715399510265.jpg

    2024年2月4日

    • 2024年2月12日(祝)

    2月4日 日曜日この日は前日と打って変わり、晴れ間こそ少ないものの雪は止んでいて、前日のリベンジでゴールデンカムイコラボのすずらんを撮ることをメインに千歳線沿線に出撃しました。まずは、臨時北斗にん入...

  •   今日から3日間かけて道内横断800kmの旅、始まりは北海道の玄関口、函館駅です。   1988年に青函トンネルが開通するまで、本州から北海道は青森〜函館の青函航路によって結ばれ ...The post 【旧ルー...

    Pass-caseさんのブログ

  • 道東の中心都市である釧路市、札幌からの特急おおぞら号が発着する釧路駅に来ています。これから向かうのは北海道第二の都市、旭川です。鉄道の場合、特急おおぞら号で札幌駅まで出て、特急ライラック・カムイ号...

  • 道東の中心都市である釧路市、札幌からの特急おおぞら号が発着する釧路駅に来ています。 これから向かうのは北海道第二の都市、旭川です。 鉄道の場合、特急おおぞら号で札幌駅まで出て、特急ライラック・カムイ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 789系電車は、JR北海道の交流特急用電車です。津軽海峡線向けの0番台(2002年~2011年製造)と札幌都市圏向けの1000番台(2007年製造)があります。1000番台は781系電車(エル特急「ライラック」など)を置き換え...

  • 今回は789系1000番台の整備を完了させ、実際に走らせてみたいと思います。 残った整備項目は側面行先表示の貼り付けです。 このモデルでは側面行先表示部が抜けておらず、ボディパーツの窪みと黒塗りで表現されて...

    fmimaaさんのブログ

  • 昨日の雪は地元桐生でも10cm以上積もったでしょうか。 仕事先からの帰路、タイヤがノーマルなので無事に帰れるか心配でしたが何とか帰ってくることができました。 そして今朝は道路の雪もなくなっていて、いつも...

    fmimaaさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhBVkwY3iTbimOHipaSaGSquHZ3VEFPpaLCeQBeBmCXTK6QFoDoJ86e5nHpVsKlBXx1b03MArVmSUB16Vvj53mmA0XbqI4v1hesrmgGHNWM7IK70TVWhgq7UyBNLG6v5x51hgwiAfNueupNxCgz4Wt0v1_867G0AUgV21RPpTA8FDb_Jo714xCx9AUA4ih-/w640-h452/20

    KATO 2024年1月 発売品

    • 2024年2月6日(火)

    おはようございますかいじ117号です。KATOの2024年1月の発売品の確認です。2023年12月・2024年1月発売予定品2024年1月発売予定品新製品1月25日出荷1-571 (HO)寝台特急「北斗星」マニ24 500番台 11550円1-572...

    かいじ117さんのブログ

  • 前回入線報告を行った789系1000番台 カムイ/すずらんの整備を行っていきます。 整備とは言ってもユーザー取り付けパーツがないので、基本的には室内灯取り付けと行先表示シール貼りだけです。 愛称マークについて...

    fmimaaさんのブログ

  • 昨日に続き今日も厳寒に。 ここ登別市の最高気温はマイナス4度。 日没直後の富浦駅を特急すずらん9号が ゴールデンカムイ編成で通過した。 積雪はさほどないが雪煙を上げていた。 本来は3分前に通過するはずの...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ