鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#カムイ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全218件

新規掲載順

  • あっという間に週末は終わりつつあります。 寒かったり、降雪が酷い時間帯もありましたが、この週末はキハ261「ラベンダー編成」で運転される特急オホーツク2号だけは撮ろうと外出しました。 ラベンダー編成は通...

  • あっという間に週末は終わりつつあります。寒かったり、降雪が酷い時間帯もありましたが、この週末はキハ261「ラベンダー編成」で運転される特急オホーツク2号だけは撮ろうと外出しました。ラベンダー編成は通常...

    yocciさんのブログ

  • こんばんは1月14日 晴れ 気温マイナス4℃昨夜降った雪は10センチくらい積もりました最近よく雪が降りますね、雪が少なかった札幌も積雪が増えてきました。2D 北斗2号 回送923D 出区雪131レ DE15-1546雪131レ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 12月29日撮影、733系のゴールデンカムイラッピング。B-3106+B-3206編成です。この編成、2016年は北海道新幹線で行く東北の旅、2023年初頭にはウポポイのラッピングを纏っています。同日、B-101編成による普通苫...

  • カトー(KATO)さん、2024年1月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1821>789系1000番台「カムイ・すずらん」5両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>781系の置き換え用として、2007年に製造されたJR...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240104/21/ehiroshimay/33/6e/j/o1450096715385596999.jpg

    2024年1月4日

    • 2024年1月6日(土)

    1月4日 水曜日この日は仕事始めの日でしたが、11時には退社OKだったので、さっさと帰って来て撮影に行って来ました。前日まで「とかち」に「はまなす」編成か「ラベンダー」編成の1両が増結されていたようなので...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240105/19/de152511/32/90/j/o2464163215385919380.jpg

    ゴールデンじゃないカムイ

    • 2024年1月5日(金)

    こんばんは。能登沖地震、日に日に犠牲者が増えていくのが辛いですね。72時間超えて生存率が低いとはいえ一人でも多くの人が救助されるのを祈っています。元旦から地震や飛行機事故、そして大規模火災と災難続き...

  • サハ721-3222のモケットですが、4000番代以降と同じものに交換されています。2014年9月26日撮影、サハ721-4202のUシート座席。座席形状が違うので、モケットだけの交換であることがわかります。比較対象として202...

  • こんばんは。 今日は、一日中日の差す、この時期としては、穏やかな一日でした。さて、今日は、2024年も明けて、初の撮影に、縁起がよさそうな、色をした、789系L-1001を撮影してきました。2024.1.3.函館...

  • カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2023年12月から2024年1月に変更されました。★<10-1821>789系1000番台「カムイ・すずらん」5両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>781系の置き換え用として、2007...

    みーとすぱさんのブログ

  • こんばんは12月26日 雪 気温マイナス1℃少しずつですが札幌も雪が積もってきました、今夜もドカドカ降ってきたので明日の朝はさらに積もりそうです。2D 北斗2号 キハ261系923D 出区 ヨンマルの屋根に積もっ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • こんばんは。 今日は、時折日の差す穏やかな天気でしたが、朝の気温が-14度と、ちと寒い一日でした。それにしても、去年は、大雪で札幌・旭川間の函館本線は、マヒ状態の日が何日も続きましたが、今年は、少...

  • 2023年12月20日頃より、札幌運転所789系1000番台HL-1001編成を使用した特急「カムイ」用車両1本に「ゴールデンカムイ」ラッピングが取り付けられ運転されています。映画「ゴールデンカムイ」とのタイアップ企画と...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは12月21日 晴れ 気温マイナス7℃暗くて分かりずらいですが晴れてます。今夜から明日の朝にかけてまとまった雪が降るらしいですが、願わくばあまり積もらないでほしいですね。2D 北斗2号 回送923D 出...

    ひげリーダーさんのブログ

  • こんばんわ『北海道旅行記① ~撮り鉄を添えて~』こんばんわお久しぶりです。といっても3日ぶりですか。もう飽きたのかと思われたかもしれませんね。実は少し旅をさせていただいておりました。タイトルにある通...

  • JR北海道 789系1000番台

    • 2023年12月17日(日)

    [ JR北海道 789系1000番台 ]789系1000番台は老朽化した781系を置き換えるため2007年に登場した交流用特急形電車です。0番台をベースにした5両編成の電車ですが札幌周辺で使用する関係でドアが2ヵ所になっていたり...

    柴みんさんのブログ

  • ★根室本線に続いて、石北線でキハ40集結中!今日はJR、宗谷、道東の恵み、紫水でした。いよいよ、春のダイヤ改正が発表され、北海道・岡山・千葉・北陸と大きな改正内容となりました。今回はその中で、キハ40が石...

  • 20230704121400_IMG_9545

    2024年ダイヤ改正について

    • 2023年12月16日(土)

    皆さんこんにちは。今年も来年3月に施行されるダイヤ改正のプレスが発表されたので簡単に纏めてみようと思います。まずは特急関係…2023/7/4 12D特急北斗12号①特急列車の指定席拡大·全席指定席化今回のダイヤ改正...

  • JR各社は、令和6年3月にダイヤ改正を行うことを発表しました。ダイヤ改正日は令...

    szhさんのブログ

  • 2023.12.14のカムイ47号から789系HL-1007/2007編成が運用を開始した。2023年9月の苗穂工場公開で789系HL-1007のライトがLEDに変わっていた。789系HL-1007編成は、全検はしていなく、要検をしていた。台車、車体全...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ