鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年4月22日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全499件

  • かつて東京—西鹿児島間の約1500キロを約22時間かけて走った寝台特急「はやぶさ」。日本最長距離特急となった昭和50年代後半、EF65形1000番台(PF形)がヘッドマークを付けた姿は鉄道少年に人気がありました。東海...

    れきてつさんのブログ

  • 糸魚川からJR大糸線に乗車して、長野県の南小谷駅までやってきました。ここでは、次の乗り換え列車まで40~50分程待たなくてはいけません。ローカル線だから、乗り継ぎもあまりスムーズではないようです。www.ryo...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240422/20240422172224.jpg

    単1770列車にEF64 1028

    • 2024年4月22日(月)

    本日の北長野から篠ノ井への単1770列車は、EF64 1028でした。この車両は静岡地区で訓練用に使用されていたようで、今回久々に北長野までの運用に入りました。 少し色あせているのが気になりますが・・・。   

    hyama5071さんのブログ

  • 「かつおの風味豊かなだし巻き玉子と、甘辛く炊いた山形牛のしぐれ煮、ふたつのおかずのちょっと贅沢なお弁当」 もりべんは1945(昭和20)年に山形で創業した老舗のお弁当屋さん 製造は米沢の松川弁当店となって...

    mの日常さんのブログ

  • 先日、E217系配給(廃回)を牽引したEF64 1030が長野総合車両センターを出区して関東方面へ向かいました。  <動画>www.youtube.com ランキング参加中鉄道

    hyama5071さんのブログ

  • 先日4月20日 南海電鉄21000系の団体臨時列車が運転されました 列車名は”おズームでお茶会ですわ”

    nankadai6001さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240422/20240422171345.jpg

    飯山線131D出区

    • 2024年4月22日(月)

    本日の飯山線131Dは、キハ110-230+キハ110-236(おいこっと赤)で運転されました。月曜日の131Dは、おいこっと(2両とも)で運転される日が多いのですが、本日は一般車との連結となりました。 <動画>www.youtube.co...

    hyama5071さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240418/18/asasio82/87/31/j/o0960128015427501700.jpg

    2024年4月南海今宮戎駅にて-5

    • 2024年4月22日(月)

    皆さんこんばんは。 この日4本目のラピートがやってきました。特急ラピートβ24号なんば行。 来ました スイスのモントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道 との 提携記念ラッピング編成。稼働4編成 最後の1本で...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 2024年4月22日に、高崎車両センター本所所属の211系タカC8編成が、大宮総合車両センターでの検査を終えて出場し、高崎車両センター本所まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR貨物が2024年4月19日付(公示日)で電気式ディーゼル機関車6両の入札の公告をしたことが、日本貿易振興機構(JETRO・ジェトロ)の政府公共調達データベースで判明しました。これら6両の納入期間は令和9年(2027...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 本日(4/22)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系Y-24編成の一部とY-22編成の一部が手前側に移動しています。 解体線には新しい車両の移動はありません。午後あたりに...

    hyama5071さんのブログ

  • f:id:o1y:20240422165612j:image

    謎のこだわり つづき

    • 2024年4月22日(月)

    東京から錦糸町まで各駅に停まるのに、東京から千葉まで快速運転だと言い張る総武線快速。https://lqh.hatenablog.com/entry/2023/05/23/195412 ところが、上りの電車で千葉駅に着くと「各駅にとまります」と案内...

  • やまやが浜松市へ移転した2024年3月23日、遠鉄バスは例年より少し早めのダイヤ改正を行いました。浜名湖花博2024の広告を掲出した遠州鉄道986浜松200か・986日野QDG-KV290N1(2016年)浜松駅2023年9月14日例年、新...

  • 八高線 2024.03.25

    • 2024年4月22日(月)

    月に1〜2度ある東京出張。 時間のある日は、帰り道で「乗り鉄しよう!」と思い立つ。 今回、晴れて1回目。 春、桜を見ながら八高線の旅♪と思い立ったが・・・ 寒の戻り? 東京ですらまだ開花しない状況。 しか...

  • B79B0C46-6B82-4599-A8B1-EF148E619808

    C-12・17

    • 2024年4月22日(月)

    やっと塗装も終わりライトの配線も終わり試運転も終わり再組みしてテスト走行し始めたら第2動輪の片方が上がってしまいストップ!ガチャガチャいじっていたらクロスヘッドからバルブギヤがポロリと外れてしまいバ...

  • 2024年4月22日に、豊田車両センター所属のE233系青661編成が、東京総合車両センターへ入場のため、豊田車両センターから回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 武蔵小杉駅VF3発行サンライズ出雲特急券

    JR東日本 サンライズ出雲

    • 2024年4月22日(月)

    【料金券】《武蔵小杉駅VF3発行 サンライズ出雲 特急券(2024年(令和6年)4月10日)》 武蔵小杉駅の指定席券売機にて引き換えたサンライズ出雲の特急券です。静岡駅の入鋏スタンプが押されているのは、間に合わず東...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/04/1-8.jpg

    浜坂駅(JR山陰本線)

    • 2024年4月22日(月)

    浜坂駅は特急列車も止まる駅ですが、有人時間帯は8:45~16:30と短めです。 ホームは2面3線構造の国鉄型配線となっています。   横に長い駅舎です。   駅の横はバスターミナルのような感じです。 [&#8...

    駅ラブさんのブログ

  • 長年に渡って工事が行われてきた複々線が2018年に完成し、輸送力の増強が図られた小田急。速達系の列車を中心に、混雑が抜本的に解消されたとまではいえないものの、朝ラッシュ時の速達性は格段に向上しました。...

    ワタシダさんのブログ

  • 101低運車の幕回し@西武新宿駅

    • 2024年4月22日(月)

    2004年夏、突如、新宿線にやってきた低運101系。 2004年3月の215F運用離脱で、新宿線系統での101系低運車の運行は一旦終わりを迎えていました。 2004年8月に復活した低運車の新宿線での運行。 期間は2004 […]

    raillognetさんのブログ

2024年4月22日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ