鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年12月7日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全495件

  • 京阪2600系2629-2829の2両新造工事を実施しました。※作業の記録を残す記事です。完成品の加工、組み換えですが、3時間ほどかかりました。 前面方向幕をふさぐ板が目立ちますが、元に戻す前提の工事になります。 2...

  • 現在「津山まなび鉄道館」となっている旧津山機関区。梅小路機関区(現在の京都鉄道博物館)に次ぐ規模の扇形機関車庫が保存されています。建物は昭和11年(1936年)に建設。美しい機関車庫と転車台はとても見応...

  • 小田急2000形全編成ガイド:2055F

    • 2023年12月7日(木)

    1995年に営業運転を開始した小田急2000形。小田急2000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。2055Fの概要2000年度に増備された3次車に含まれる編成で、2600形から一部の機器を流用した2...

    ワタシダさんのブログ

  • 迂回ひた号乗車2023年11月24日。天神高速バスターミナルにやってきました。今日はここから高速「ひた号」に乗車したいと思います。ひた号は西鉄と日田バスの共同運行で、今回は乗車するのは西鉄便。とはいえ西鉄...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 昼下がりの秋光に由比ガ浜の蔦紅葉が輝いていました。

  • 2023年11月11日(土)味の素スタジアムで行われた京王駅伝フェスティバルに行って来ました。東京ドドンパのフワフワもあります。キャラクター達は早々に退場。この日は晴れてはいませんでしたが、着ぐるみのお約...

  • JR西日本の、試運転電車を、昨日、6日に、撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。 やってきた車両は221系で、「クモハ221-56」「モハ221-56」「サハ221-56」「クハ221-56」の、4両...

  • 2023年11月11日(土)味の素スタジアムで行われた京王駅伝フェスティバルに行って来ました。いつもの如くスタンプラリーも行われています。いい歳のオジサンがやる理由には行かず当然パスしました。朝イチはまだ...

  • 本日は鶴見線E131系の配給輸送がありましたので武蔵野線に出向きます。そのE131系ナハT7編成配給輸送の遠景が1枚目。本日の牽引釜はEF81-140+E131系3Bでした。近景が2枚目で国府津に向けて走り去りました。後追い...

  • 本日は鶴見線E131系の配給輸送がありましたので武蔵野線に出向きます。そのE131系ナハT7編成配給輸送の遠景が1枚目。本日の牽引釜はEF81-140+E131系3Bでした。近景が2枚目で国府津に向けて走り去りました。後追い...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • _e0114588_16205262.jpg

    まごわやさしいおにぎり

    • 2023年12月7日(木)

    JR東日本系コンビニ『ニューデイズ』で発見☆まごわやさしいおにぎり体に良いとされる七種類の具が入っているおにぎりです。豆類やゴマやきのこなどわかっていても日々揃えるのはなかなか大変です。このおにぎりで...

  • 第四話 存続協議会 その1*続きをみる

  • 北千住でラーメン、沖縄料理、居酒屋をお探しなら麺屋てぃーちさんへ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}

  • 2023年11月11日(土)味の素スタジアムで行われた京王駅伝フェスティバルに行って来ました。京王電鉄のブースにはFC東京のキャラクタードドンパもいます。京王れーるランドからも出張販売。購入者にはトレーディ...

  • 今日はNゲージ鉄道模型、線形を色々弄ったので控えていた新幹線の高速運転ですが、問題なさそうなのでテストランを開始しました。320km/h相当まで順調に走ります。低速域調整の話も出てきます。(今回は動画が3...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  •  今日は、何と人生で初めて1人で電車に乗ったのですが今までは親とか学校で乗ったことがあるのですが、まさか今日自分がこんな行動をするのは驚きましたし私はずっと暗い部屋で毎日作業をしていたのですが1人で、...

  • 2023年12月7日、特急やくも号の運用が後藤総合車両所出雲支所所属の381系スーパーやくも色5両とゆったりやくも色の381系(岡山方先頭車がクハ381-136)の混色で運転されていることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年11月11日(土)飛田給味の素スタジアムで行われた京王駅伝フェスティバルに行って来ました。京王絡みの会社さんも出店。御岳登山鉄道のブース。西東京バスのブース。にしちゅんが鎮座。京王バスブース。バ...

  • 線路からちょっと離れた所に、コセンダングサが咲いていました。コセンダングサの痩果は細長く先端に棘があり衣服などに付きやすく、ひっつき虫(くっつき虫)と呼ばれる一種です。 コセンダングサはキク科セン...

    わかしお2号さんのブログ

2023年12月7日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ