鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年11月4日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全544件

  • 【浅草⇒東武日光で運転】激しい雷雨の中、大勢の乗客を乗せて下今市駅に到着した。2023年10月

    パペシさんのブログ

  • 1994年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • 梟子さんのブログ

  • 梟子さんのブログ

  • 2023年11月4日に、EL旧型客車6両SL D51-498、SL D51-498旧型客車6両ELを使用した臨時列車「ELレトロぐんま横川・D51復活35周年横川」が高崎→横川間、横川→高崎間で運転されました。ELはEF65-501でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231104/15/toshi0925yuki/56/c8/j/o4212315915359980361.jpg

    西荻窪でE353系・E257系

    • 2023年11月4日(土)

    JR中央線の西荻窪でE353系「あずさ9号」と「あずさ81号・富士回遊81号」、E257系「かいじ97号ワインエクスプレス」を撮影しましたのでご覧ください。また、緩行線の東西線直通用のE231系800番代...

    常総トリデさんのブログ

  • それは確か、ウェールズの首都・カーディフから、北西部の港町・バンガーを目指して、特急列車に乗っているときだった。イギリスの鉄道は、特急列車といえども、日本人には聞いたことがないような町の駅に停車し...

  • DSC_9303

    (2023/8/31)鳥取→大阪【②】

    • 2023年11月4日(土)

    ↑前回はこちら(鳥取→玄武洞)列車は豊岡駅へ。観光列車「うみやまむすび」(キハ40)も遠くに見えました。八鹿駅前全但バスの本社(+営業所)が目立ちます。この建物を見ると、テレ東の「ローカル路線バス乗り継ぎ...

  • 白黒ネガ67本目スタート!さてさて、沼ノ沢駅のナメクジでフイルムを消費後、トライXをニコンFに装填し夜の追分駅へ降り立つ。長い夜となるが、少年が狙う写真は撮れたかな?(笑)まずはD51の発車シーンだ...

    海も好きさんのブログ

  • 小田急に乗って東北沢にやって来ました。かつては地上駅でしたが現在は地下区間の駅となりました。その上り方に立ってみると地下に入ってくる電車地上に出ていく電車それぞれの様子を観察することができます。で...

    oridonさんのブログ

  • 気がつけば引退している車両

    • 2023年11月4日(土)

    215系 上野原ビューやまなし号の上り列車はよく使いました。長野方面からの利用が多かったですね。東海道線では快速運用時代に数回、湘南新宿ラインの初期にも運用がありました。この車両も意外とあっさり引退で...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/miya_ma/20231104/20231104152643.jpg

    花巻 銀河の旅(1)

    • 2023年11月4日(土)

     東北新幹線で、小松健一さんの「啄木 賢治 北の旅」を読んでいた。 これから賢治の記念館などをめぐる旅だったので、賢治のことを読もうと思って持ってきたのだが、啄木のキャラが濃すぎて啄木の部分ばかり印...

  • 鶴見線の車庫がある弁天橋を訪れてきました。 いよいよ12月から新車E131系が運転開始され、鶴見線の205系時代も終わりが近づいたようです。(2023/11/1発表) 導入当初は鶴見線までステンレス車かとがっかりし...

  • ホームページ更新

    • 2023年11月4日(土)

    「REI RINGONO status」を第281回更新しました。「飲食店ブログ記事」の「神奈川県」に、武蔵小杉「ラーメン町田商店・武蔵小杉店」を新規公開いたしました。http://status.garyoutensei.com/「Station-駅から始ま...

  • 城端線城端駅を訪れてきました。(2017年訪問) 一時はLRT化の話も出ていた城端線ですが、なんとあいの風とやま鉄道へ移管する方向になるそうです。(2023/9/7報道) たしかに、新幹線新高岡駅への接続を良くす...

  • 2023年 秋の乗り放題パス3日間 普通列車で道内旅1日目 その2JR富良野駅「圭子ちゃんの店」で立ち食い蕎麦を楽しんだ後『JR富良野駅【圭子ちゃんの店】ようやく食べれた立ち食い蕎麦』2023年 秋の乗り放題パ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231104/15/tigers-net/02/44/j/o1080060715359976982.jpg

    こんなとこにも鉄分

    • 2023年11月4日(土)

    今日は、にっぽんばしに仕入偵察。まず初めに今日の収穫品から。コンテナ収納ボックス収納ボックス 収納ケース 折りたたみ 折り畳み コンテナ 蓋付き オリコン 折りたたみコンテナ 折り畳みコンテナ 折り畳み式収...

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/11/1bdb6efa639f08178729267e948b02de.png

    正雀ウォッチ(2023年11月4日)

    • 2023年11月4日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年11月4日分)。 ここに書くことはありません。何故なら、ここに書くことが無いからです(進次郎構文) 留置状況(2023年11月4日 午前) 奥から、6004F(見えない)・63 [...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年11月4日に、北館林荷扱所に回送されていた9000系9101Fの解体が進行中です。9901から9401までは解体完了し、9301/9201は内装までが撤去済となっています。

    2nd-trainさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120755546/rectangle_large_type_2_9f688b2c715f922b1a3b85b2f2c2657f.jpeg?width=800

    鉄シール買ってみた

    • 2023年11月4日(土)

    10月14日は「鉄道の日」ということで全国のJR駅構内にあるコンビニでは鉄道グッズのコーナーがありました。私は「鉄道チップス」が欲しかったのですが、品切れで買えなかったので、代わりに鉄シールという商品を...

2023年11月4日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ