鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年8月14日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全514件

  • f:id:hiro989:20230811192758j:image

    夏の旅 速報版

    • 2023年8月14日(月)

    現在、和歌山市駅近のホテルからです。台風7号の影響で明日8/15の運行は全て計画運休です。てなわけで、和歌山市駅近ホテルに延泊です(汗 8/11(金)熱海から乗り得なヤツに乗れた!まだまだ現役な末期色8/12(...

  • 「タウン中央」バス停付近にて撮影した分です。【2023-07-23撮影。】【車名】日野ブルーリボンⅡノンステップバス【シャーシ&ボディーメーカー】日野自動車&ジェイ・バス【型式】日野PKG-KV234L2【社番】D20801...

  • 出発です。沿線には、益子焼で有名な「益子」があります。「益子焼上り窯(益子町)」。「下館~茂木」。途中15駅、所要時間1時間13分。11:10発、12:23到着。下館二高前。向こうの校舎は下館中学校。田園風景が...

  • @7153

    福島交通 郡山210あ7153

    • 2023年8月14日(月)

    撮影時所属:福島交通 郡山支社車両型式:日野 PDG-KR234J2(中型 ワンステップ MT車)年式:2009年車番:郡山210あ7153撮影:郡山駅前バス停(2021年7月15日)備考:元 みつばバスパートナーズ前事業者時代はイオンモール...

  • IMG_3108

    京成本線 京成佐倉駅

    • 2023年8月14日(月)

    今回は、京成本線の京成佐倉駅に設置されている発車標を掲載します。京成佐倉駅ではホーム上にのみ発車標が設置されており、改札口周辺には設置されていません。3色LED式のものが採用されており、のりば毎に3段で...

  • KATO製のHOゲージ165系、東海仕様の続きです。秋葉原工作室さんで作業したはずなのですが、いつ頃だったかちょっと思い出せないです、申し訳ありません。2022年に動力機構が最新仕様にリニューアルされました。こ...

  • 2011年上野駅撮影分からです*画像は全て再掲載です■EF64 1052号機寝台特急あけぼの推進回送で入線◇扉が閉まってテールライトオン◇方向幕◇出発待機中◆このあと、出発進行中の車掌さんと駅員さんの挨...

  • 都営地下鉄浅草線5500形の側面LED再現表示【その87】です。実車通りに仕上がっていると思いますが、LED表示変換作業の関係で若干異なる部分があるかもしれません。今回はこちらです。今回は以上です。お付き合い...

    快急奈良さんのブログ

  • FullSizeRender

    関東自動車 とちぎ230あ250

    • 2023年8月14日(月)

    登録番号:とちぎ230あ250  型式:PB-HR7JHAE  年式:2007年  所属:小山営業所石橋車庫  

  • 井の頭線からこんにつあー!!土曜日は横浜のアソビル横丁に行ってきたのですが、その前に別の音楽旅をやって来たので、その報告をします。 午前中、下北沢駅で下車しました。まちの案内所のフリーライブを見る...

  • /blog.kakun.jp/6909f/image/2023/08/15/07.58.12.515460_600.jpeg

    撮り日記 #294 南海高野線

    • 2023年8月14日(月)

    撮影日 :2023年8月9日 撮影場所:三国ヶ丘〜百舌鳥八幡 編 成 :南海6000系6023f+6903f 列 車 :各停 林間田園都市行 備 考 :特に無し↑鉄道コムランキングに参加中です。1クリックお願いします。↑

    S60109さんのブログ

  • 23-8-1.jpg

    夏本番

    • 2023年8月14日(月)

    連日の厳しい暑さも、台風の接近で一休みしています。暑さのピークは過ぎたような気がしますが、まだまだ残暑厳しい日々が続きそうです。写真を見返しただけでも汗が吹き出しそうなこの1ヶ月の記録を振り返ります...

    1551tokutetsuさんのブログ

  • 日時: 2024年1月31日 終日 KATOからUT13Cコンテナ(三菱ケミカル物流)2個入が発売されます。 三菱ケミカル物流株式会社商品化許諾済 【 2024年1月 】発売予定 UT13Cコンテナ(三菱ケミカル物流)2個入 ●UT13C...

  • これはポジでなく白黒ネガです。1993年月日不明 函館本線 然別~銀山(NEOPAN_SS)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • 昨日の「あきらりょうこ電鉄」さんのYouTube動画の続きの前面展望 渓谷編【鉄道模型 nゲージ】からだ。レイアウトを野外に出して撮影して見ました。という動画からだ。まさか野外で 走行させるとは、考えていま...

  • 新快速が内側線を走っていた頃甲子園口‐立花(1980年 撮影)いよいよ岡山地区にも新車の投入が決まり、既存の車両が淘汰されていきます。JRの発表によると最古参の113.115系より先に117系とのことで、先日惜し...

    katsucyanさんのブログ

  • Img_7285

    2023夏旅~0

    • 2023年8月14日(月)

    前年は、「旅行(たびぎょう)」は、東北だったが、今年は、まず「はくたか⑤⑤⑤ゴー...

    ZAIVARTZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/17/ktaro5160/e0/db/j/o2272170415325151809.jpg

    飯田線 下地駅

    • 2023年8月14日(月)

    今回は、この夏飯田線に乗った時に途中下車した下地駅をアップします。飯田線の起点で、東三河を代表するターミナル駅である豊橋からたったの2駅で距離も2キロちょっとしか離れていないのにも関わらず、下地駅は...

  • 2023年8月13日に、ROCK IN JAPAN FESTIVALの開催に伴う臨時列車にE235系が充当されました。9831F 快速 茂原行へE235系F-03編成+J-07編成が充当されました。通常設定のない茂原行きとなりました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/17/taka3333taka3333/0e/b2/j/o1981132115325152614.jpg

    夕暮れに向って走れ

    • 2023年8月14日(月)

    前回に紹介したゴールデンアワー/ブルーアワーを撮るには、陽が暮れる前に現地入りして立ち位置を確保することが安全もそうですが撮影に失敗しない基本ですね。この日も一時間前には現地地入りした後に構図を決め...

2023年8月14日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ