鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年8月14日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全514件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230814/20230814150021.jpg

    大井川鐡道・アプト区間を乗車

    • 2023年8月14日(月)

    さあ、発車時間になりました。日本唯一のアプト区間へGO!早速車窓にはエメラルドグリーンの淵。ダムの関係で作られた流れです。車窓に淵となった川を渡る橋。なかなかなところを走る井川線です。程なく車窓には...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 北海道新幹線をE5系「はやぶさ」が走る!東北・北海道新幹線の開業、八戸駅弁・吉田屋が「変えた」こと、「変えなかった」こと – ニッポン放送 NEWS ONLINE (1242.com)

  • DSC_0931

    2023年8月14日(月)5580レ

    • 2023年8月14日(月)

    2023年8月14日(月) 日の出 am 5:115580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送 EF510-512(富山)北斗星塗色 炭カルホキ8B am6:37通過1060レ、2078レはお盆で運休。ランキングに参加しております。↓お立ち寄りの...

    髪刈虫(かみきりむし)さんのブログ

  • 「父ちゃん、今回の『母ちゃんクイズ』の解答状況はどうだえ?」「みなさんからご解答いただいてるよ」「それでよし❗️」「父ちゃん、サービスだ。ヒント第3弾を出しな❗️」というわけで、今回の母ちゃんクイズは以...

  • 糸魚川ジオステーション内にはプラレールのレイアウトがありました。 たまに思い切りプラレールの線路を組みたい衝動に駆られますが、家にあったのは余所に上げてしまったのでやれません。 プラレールのレイア...

    kd55-101さんのブログ

  • 本日分、二件目のスレッドとなります。北陸ローカルのエースとして投入された521系ですが、北陸新幹線の敦賀延伸開業の為に転属させられゆく事になっています。北陸新幹線の敦賀延伸は来春(2024年3月)のダイヤ改...

  • 明日、2023/08/15火曜日は台風の影響で始発から南海電鉄は高野線の一部を除きほとんどの区間で運休を決定しました

    nankadai6001さんのブログ

  • 鉄道写真を撮りに一人で色々な所に出かけているので、カミさんには相当恨まれています。そのガス抜きをするのが、温泉に入って美味しいものを食べる家族旅行。宿選びが大事です。どこにしようかなと考えていたら...

  • 2023年8月14日 先負の月曜日こんにちは!GWに続き年間三回恒例の、日頃のストレス発散で小2からの友人宅で家呑みです。4:49→5:40起床。二度寝ヤバい急げ!娘が通常通り出勤の為、普通の朝です。朝めしの支度、い...

  • JR伊東線は熱海から2駅目の伊豆多賀駅、春のソメイヨシノが美しいと聞いております。伊豆の海を望めますが駅周辺は特に何もありません。趣のある駅内ですがこのあたりはさすがJR東日本、新旧融合です。ホー...

  • 仁山駅では、下りニセコ号と北斗10号の交換を見ることができました。下りニセコ号が停車している横を、北斗10号が通過していきました。列車:8011D編成:キハ183-5201+キハ182-5201+...

  • 真夏の煙

    • 2023年8月14日(月)

    8/12 撮影 稲穂も垂れてきて間もなく収穫の時期 回送列車がゴトゴトと走っていきました 気温38度の駅で列車交換 手を引かれて「スイカ電車」を見学に Nikon D850AF-S 28-300㎜ F3.5-5.6G ED VR

    c57c56さんのブログ

  • 8月10日はテツ。東武大樹に6周年のカンバンが付くようで出撃しました。通常東武線移動ですが、この日は18キップなので久喜に出てJRで今市に向かいます。今市から下今市に歩き、大桑からいつもの倉ケ崎逆ア...

  • 北斗5号

    • 2023年8月14日(月)

    久しぶりに小沼のカーブで北斗5号を撮影しました。振り子ならではの車体の傾きです。撮影日:2022年9月10日編成:キハ281-6以下8両場所:仁山~大沼間

  • ここで一つ、スレッドを。東海道新幹線ですが、豊橋・名古屋間のルート構成は画像の地図のようになっており、残念な事に岡崎市を経由しません。岡崎市は観光の面で美味しいところがあるのに、なぜか経由しないの...

  • 2023年8月14日 13時現在、南海電鉄の高野線 難波~橋本以外の全線で15日始発から計画運休を行うと発表しました。特急列車は全列車運転を見合わせます。■8月15日(火曜日)始発から以下の区間で列車の運転休止【南...

  • ってDE101035号機トミックス製進行方向2エンド側です+スハフ32 2357トミックス製。。。。+オハ47 2266トミックス製+スハフ42 2234トミックス製。。+マイテ58 2KATO製っち...

  • https://www.jreast.co.jp/info/2023/20230806_ho01.pdf2023.8.5 21:24、JR東海道線大船駅あたりで架線柱が倒れ、列車と衝突するという事故がありました。この事故の影響により、8月5日発の上りのサンライズは高...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/13/kakikunh6t0k1/ba/10/j/o1000066715325053657.jpg

    天浜線・夏の旅-⑦

    • 2023年8月14日(月)

    こんにちはひまわりに「どうする家康」ラッピング列車。天竜浜名湖鉄道:遠江一宮駅〝かきクン〝

2023年8月14日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ