鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年8月7日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全484件

  • 本日、小田急電鉄はプレスリリースにて、50000形(特急ロマンスカー・VSE)2編成のうち、第2編成の50002×10(50002F)が9月24日に引退することを発表しました。また、第1編成の50001×10(50001F)も12...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年8月6日(日)、昨日は仕事帰りの姉ヶ崎駅で209系を撮影しています。 撮影したのは1122M、後部4両はマリC411編成でした。姉ヶ崎駅 電車 209系 内房線 JR東日本

    kd55-101さんのブログ

  • 7月一杯で離職してプーになってしまいました。ようやく気の狂うような状況からは解放されましたが、先行きが不安です。立ち仕事、力仕事が難しいです。転職サイトに登録しましたが、日に100くらいメールは来...

  • 近鉄の前身、大阪電気軌道の奈良電気鉄道連絡となる乗車券を紹介する。日付が昭和3年11月25日となっているが、奈良電はこの直前11月3日に開業している。また開業当初は桃山御陵前が終点で、京都まで全通...

  • EH800-14_50-1_2022_09_04

    50レ

    • 2023年8月7日(月)

    この日、検査のため大宮まで甲種輸送されるEH800-4が、50列車で運ばれていきました。さすがに9月のこの時間となると、辺りは暗いです。撮影日:2022年9月4日編成:EH800-14+EH800...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/1d594569b0051869a4b2c68bcbed92c2.jpg

    お盆期間はもうすぐ EF510-508

    • 2023年8月7日(月)

    竿燈まつりは無事終わりましたが暑さは続きます。

    tak66さんのブログ

  • 2023年8月7日、池袋線系統で使用されていた2000系2077Fが廃車の為、横瀬車両基地まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 国鉄形の交直流電気機関車EF81、原形の一般色を製品化。JR無線アンテナ、常磐無線アンテナ非装備のスタイル。大阪~青森間の日本海縦貫線の電化を機に、同区間内に存在する3種類の電化区間(直流1500V、交流20000V...

    モケイテツさんのブログ

  • kiha281-901_2D_2022_09_04

    北斗2・3号

    • 2023年8月7日(月)

    キハ281系で運転される北斗2号とキハ261系1000番台で運転される北斗3号のすれ違いはだいたいこのあたりで行われるのですが、その日次第です。この日はちょうど良いところですれ違っていました。列車...

  • 特急くろしおに乗り、和歌山駅にやって来ました。この日はまた別の特急に乗ってみたいと思っていたので、新大阪に戻ることにしました。ここまでの旅はこちら⇊y3261nte.hatenablog.com特急くろしおとは?京都・新...

  • /4gousya.net/catchr/60472.jpg

    西武2077F 横瀬へ臨時回送

    • 2023年8月7日(月)

    8月7日、西武2000系2077F(8両編成・リニューアル車)が横瀬車両基地へ回送されました。いわゆる新2000系の大規模なリニューアル工事を施した編成が、過去の廃車目的の臨時回送と同様の形で同基地へ回送されるのは...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 私の推したい会社は、業務用(プロフェッショナル向け)機器の技術を核に民生用機器にも別格の性能持たせている会社です。 その理由を一言で言えば、業務で使われる程最先端で信頼性が高い技術を民生用に昇華して...

  • 大鰐弘前から高速に乗って・・・碇ヶ関・大館方面へ。小阪ジャンクションを通過。料金所を出ます。大館北で高速を降ります。このあと国道7号を通って大館駅前付近へ。

    ちーちくりんさんのブログ

  • ★それは記念撮影から始まった!?碓氷峠鉄道文化むらは何度訪れても入場ゲートをくぐった時のワクワク感がいいですね。鉄道に興味のある方なら、すぐに展示車両を端から撮影し始めるのではないでしょうか。そして...

  • 2023年8月7日(月) 日の出 am 5:058090レ 東京タ、西浜松行 レール輸送EF210-120(新)更新塗色 新鶴見区EF210牽引 日鐡レールチキ21B am5:56通過(1060レスジ)5580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送 EF5...

    髪刈虫(かみきりむし)さんのブログ

  • ふくろい遠州の花火、打ち上げが始まりました。 さすがにもうホームは静か。イベントの多いエコパスタジアムやアリーナの最寄り駅、構内は広くとってあります。大会当日の愛野駅は初訪問、へ~分けられているの...

  • 新阿蘇大橋を渡る手前にて。ひよちゃん 「熊本市内は37度って」ミクたん「うちらはいいけどサ」ひよちゃん 「アンドロイドだからね」“駅伝ひとり”の動画でよく交わされるセリフ。まさか、「幼女を炎天下30kmも...

  • IMG_47720128

    GW熱海旅行2日目2 初島灯台

    • 2023年8月7日(月)

    初島のPICAで遊んだ後は、初島灯台へ行きました。灯台の周りをぐるっと階段が囲んでいます。入場料を払って登ります。いい文字!登りは内階段になっています。てっぺんには梯子があり、昇降禁止とあります。外に...

  • 明日から雨がつづく、、

    • 2023年8月7日(月)

    台風の接近で明日以降は雨と暴風雨だというので、 わたしは初盆に出掛ける準備に炎天下の最中、 地下鉄でひと駅先の街まで出かけた、、 とはいえ、最寄りの駅まではチャリで8分もあり、 電車に乗るころには、す...

  • こんにちは!今回は快速マリンライナーに関する記事を書いていきたいと思います。JR西日本の岡山~JR四国の高松駅間を結んでいる快速マリンライナー号。マリンライナーには専用の車両が使われています。こちらの...

    てつとお-2さんのブログ

2023年8月7日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ