鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年6月5日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全500件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230416/17/00c11318/74/55/j/o1080072015271139075.jpg

    富士急行 3100形 1990年

    • 2023年6月5日(月)

    富士急行3100形は1956年製造、昭和30年代に日本車両が地方私鉄向けに製造した、いわゆる「日車型ロマンスカー」の先鞭となった車両でした。1956年当時、国鉄電車は全て吊り掛け駆動でした。くわえて、大月駅で接...

  • 先日は飯田線で活躍中の213系をアップしましたが、現2両編成の運用が主ですが、以前は2+2の4両編成で活躍していた時代もありました。そんな懐かしい時を含む様子をお馴染みのレイルサロンC60さん撮影分か...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 6月3日・4日は釜石線「SL銀河」の営業運転の最終週、運行できなくなることが発表されてからあっという間にこの日がきてしまったという感じです。今週末の10日・11日は「SL銀河ファイナルツアー」、ナ...

    c11249さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/08/2f316c795ed2b6fc9b441cdf71a25611.jpg

    田植え、其の二

    • 2023年6月5日(月)

    田植え後の田んぼ、其の二。撮影日: 2023年5月28日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線/植田~芦原

    ケンチャンさんのブログ

  • この春に撮影をした御殿場線の梅林。今いっても梅の実がなっているだけなので普段は来ないのですが、先日(5月20日)行ってみたら・・・ なんと、きれいバッサリ切られてしまっていました。唖然・・・画面奥に切...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 旅か飲み会か

    • 2023年6月5日(月)

    最初タイトルを「旅か酒か」と書いたのですが旅でもたっぷりお酒呑んでいるのでタイトル変更前にも書きましたが『日常が戻ってきた』いつもの呑み友くんと日本橋でビールの会呑んでるとコースター濡れてきますよ...

  • 今日は都合により通勤途中で撮影が出来ないので、昨日の昼下がりに撮影したキハ85系『南紀5号』の写真を貼ります。 白鳥信号所ー弥冨間を軽快に走る、『南紀5号』 この列車は昨日紹介した1号が新宮で折り返して...

  • 先日、久留米市の石橋文化センターの花菖蒲まつりを見てきました。直前まで雨が降っていたので、園内に人影は少なく、絶好の撮影チャンスでした。※石橋文化センター公式サイトへ5分ほどの動画にまとめましたので...

    doranekoさんのブログ

  • 夕方によく見かけた単機の風景 東海道本線 甲子園口~立花 (昭和55年頃撮影)大山崎付近のひとコマ昭和時代のエースともいえるEF58電気機関車、優等列車や荷物列車を高速で牽引していました。私が子供の頃にちょ...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230605/04/tett169/b7/2e/j/o0677046615294219640.jpg

    懐かしリーズ vol.2728

    • 2023年6月5日(月)

    夕暮れの田端。高崎線115系車窓から。。・・・今はもう誰も。(ToT)1976

  • 今日は日付ネタです。6/5なのでEF65を!かなりの罐を記録してきましたが。。。今日は変わり種を!この当時は人気があったデカパンを持つ1054号機、ナンバープレートも変形でとにかく人気がありました。センゴシと...

    きょうてつさんのブログ

  • 1685906848794

    懐かしリーズ vol.2703

    • 2023年6月5日(月)

    流氷の北浜駅に到着のキハ40。キハ40ももはや「懐かし」のようだ。。釧網本線・北浜1989

  • ブロ友さん夫婦と別れてから弘前城・植物園・藤田記念庭園をめぐりましたが、朝から歩いていましたので足が痛くなり早々と切り上げて津軽鉄道の金木駅に移動しました。初めて弘前市訪問時に撮影した1枚ブロ友ご夫...

  • 瀬川の遅咲きの菜の花です。なんとかここに菜の花が残っていました。ここにはこのあと最終日の6月4日まで通うことになりました。この日は雨模様でした。昨日でSL銀河の営業運転は終わりました。残りは団臨とな...

  • 東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送9020系(21F)6020系(22F)QSAET6000系(6105F)9000系(9006F)4列車1編成ずつの撮影となりました。撮影日...

  • 5月30日火曜日から6月3日土曜日までの4泊5日間、門司を拠点に小倉、博多、下関...

    B767-281さんのブログ

  • 天竜浜名湖鉄道沿線旅。今回は静かで小さな駅にお邪魔してみました。二俣本町駅。両隣の駅が西鹿島、天竜二俣という大きな駅のせいかはたまた大通りから離れたところに位置しているせいかなんともこじんまりとし...

    oridonさんのブログ

  • _d0202264_03513324.jpg

    NH985便 近鉄東花園車庫

    • 2023年6月5日(月)

    すぐに分かりました。!(^^)!

  • _d0202264_03490574.jpg

    阪急正雀車庫 みたまま 

    • 2023年6月5日(月)

    9300系 9304F 工事7004F の中間車が、こんなところに5012F 先頭車が居ない。

  • 2023年6月4日、運用情報は 無しでしたが新京成の 正式運用は有りで 出撃京成津田沼に 向かう途中夏の「高校野球千葉大会」応援トレインを調べると 1時間程 余裕が有り他を 調べると京成 3600形 4両編成が千葉線運...

2023年6月5日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ