鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年6月5日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全500件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230604/09/koasarocks/b6/47/j/o1080103415293782922.jpg

    お買い上げ御礼。

    • 2023年6月5日(月)

    先日アメーバのアプリから何気なくAmeba Pickのページを覗いてみたところ、何かが売れております。詳細なデータを参照してみると、こんな感じ。クモハ52(2次形)のセットが5月の末あたりに3セットも出てました。...

  • x9655

    八王子バイパス

    • 2023年6月5日(月)

    って金曜日豪雨がありましたが・・・・・・なんか八王子バイパスが土砂崩れがあったみたいですね!!!!自分の職場あたりは確かに夕方豪雨でしたが帰りは余裕で帰れました。。。っで一昨日ですが久々に飲みに行...

  • 4月に購入した初ミラーレスカメラ。 最近は取扱説明書すら付属しておらず、いちいちネットで見なくてはいけないので、アナログ世代の小生にとっては結構厄介で面倒であります (^^; 長年慣れ親しんだキヤノンか...

    ケロ子さんのブログ

  • モハ205-1山手線用で製造され京葉線を経て大宮総合車両センターに流れ着いた車両です。研修のほか防災訓練的なことにも使用されていました。数年ぶりに撮影しました。2022年の公開ではクハ205-1も生存確認がされ...

    戸隠さんのブログ

  • 5月末の発売から、購入・付属品(行先表示除く)や室内灯取付・車高や台車の調整・15両完了まで1週間という、近年稀に見るハイペースでした。それだけ思い入れのある列車と改めて感じました。 ウチのレイアウト...

    zurusobaさんのブログ

  • EF65PF 定点撮影①

    • 2023年6月5日(月)

    止めようかと思ったけど暇な一日の時間潰しで過去画像を漁ってしまったので、昨日に続き近所の場所での定点撮影EF65PF編。まずは前編。・2065・2066・2067・2068・2070・2074・2081・2086・蛍光灯カバー付き20892...

  • 今回の目玉の一つ仙台扇庫建築工業謹製の扇庫!扇庫工業所属 B6 2357雷比須区所属 D51838******************************ここから素晴らしいフォトギャラリーを(撮影:ミキス...

  • JR花輪(はなわ)線は 内陸線と同じく2022年8月の大雨で被災しました。内陸線は2022年12月から全線開通しましたがJR花輪線は鹿角花輪(かづのはなわ)駅~大館(おおだて)駅間で不通が続いてバス代行を行っていまし...

  • トレインフェスタ2023に関する記事の後半です。今回は全国各地の鉄道模型愛好家、サークルによる作品を紹介していきます。まずは静岡県内に実在する場所を忠実に再現したモジュールレイアウト制作されてヘッ...

  • こんばんは

  • 浜安善までやって来た単機。ここから進路を貯油施設へ。

  • 岡山ネタ消化です。 JR西日本 下関総合車両所 岡山電車支所(中オカ)113系B11編成 クハ111-2118>モハ113-2046>モハ112-2046>クハ111-20712023.4.14 14:09 倉敷~西阿知駅間にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 485系 特急「白鳥」号 ~国鉄 盛アオ車 運用時代~485系 白鳥シリーズ VoL.1 大阪 - 青森間を結んだ 特急「白鳥」号。サン・ロク・トオのダイヤ改正で、ディーゼル特急として誕生し、ルート上最後まで非電化区間...

    nyankeさんのブログ

  • 6月3日、西武武蔵丘車両検修場で「西武電車フェスタ2023 in武蔵丘車両検修場」が開催されました。武蔵丘車両検修場イベント参加は、実に4年ぶり。久しぶりの武蔵丘車両検修場はどんなものかと見に行ったら、真新...

  •  踏切名称 踏切種別 第4種踏切駅間 平野川~羽帯間キロ程 滝川起点 (滝里駅旧線経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道上川郡清水町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • 郵便局名 滝野郵便局(旧漢字:瀧野)読み方 たきの所在地 〒679-0211兵庫県加東市上滝野838-5担当鉄道郵便局 大阪鉄道郵便局鉄道郵便路線 加古川谷川線受渡駅 国鉄加古川線野村駅キロ程 野村駅 1.8km 西...

  • 駅名 野田城駅旧漢字 野田城よみ のだじょう歴かな のだじやう発音 ノダジョー所在地 愛知県新城市野田字東浄悦2電報略号 ノセ(シツノセ)事務管理コード △521711貨物取扱駅コード マルス入力コード シ...

  • 名古屋鉄道:常滑線

    • 2023年6月5日(月)

    ┬ 神宮前:┼ 豊田本町:┼ 道徳:┼ 大江:○┼ 大同町:┼ 柴田:┼ 名和:┼ 聚楽園:┼ 新日鉄前:┼ 太田川:○┼ 尾張横須賀:┼ 寺本:┼ 朝倉:┼ 古見:┼ 長浦:┼ 日長:┼ 新舞子:┼ 大野町:┼ 西ノ口:┼ 蒲池:┼ 榎戸...

  • 5月27日土曜日。京阪本線土休日ダイヤ撮影の続編です。サイクルトレイン待ちの時間の撮影もいよいよ本番のサイクルトレインがやって来ます。8時26分頃1504F7連の快速急行淀屋橋行きが通過しました。 8時29分頃80...

    express22さんのブログ

  • 西武鉄道では40000系の導入が進められているため、新旧問わず2000系の廃車が進んでいます。今までの記事によると10両や8両の固定編成が中心に廃車になっていますが、新宿線系統では2000系は8両...

2023年6月5日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ