鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年6月5日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全500件

  •  複線プレート地上駅舎の方は補修している最中ですが、この後をどうするか考えます。 これに対応する対向式ホームですが、単品のものはまだ在庫が流通しています。ところが延長となる部分のみで、ホームエンドを...

  • image3

    4月1日 撮り鉄記録 #.3

    • 2023年6月5日(月)

    本年4月1日(土)の撮り鉄記録、続いて3rd CHAPTERでは今宮戎駅7時4分発高野線各停なんば行き、新今宮駅7時8分発南海線普通なんば行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は1000系によるブツ4、この日は1036F...

    nankai-8539さんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございます今年の夏はウエストエキスプレス銀河に乗車できたら良いなと思います 是非ご期待を余談ですが最近徐々にフォロワーが増えてきましたご覧くださってる方フォローされている方本...

  • 2023年6月2日に近畿地方を襲った豪雨で、各所の鉄道では運休や遅延を余儀なくされました。 そんな中で「なんとしても動かす」というスタンスなのが近鉄。 JRが早 […]The post 【近鉄】臨時設定された「急行...

    鉄道プレスさんのブログ

  • @738(大阪2347)

    阪急バス 738(大阪200か2347)

    • 2023年6月5日(月)

    撮影時所属:阪急バス 千里営業所車両型式:いすゞ PJ-LV234N1(ワンステップ AT車)年式:2007年車番:738(大阪200か2347)撮影:桃山台駅前バス停(2020年9月27日)備考:2007年に投入されたAT車の西工LVワンステです。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230512/00/tokaiteio1211/eb/0c/j/o2592172815283023986.jpg

    北条高時公「切腹やぐら」

    • 2023年6月5日(月)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡鎌倉巡り第4回目です。今回は北鎌倉を巡ります。北鎌倉といいながら、前回忘れてしまった北条高時公「切腹やぐら」へ。今は亡き「東勝寺」東勝寺跡のやぐらが切腹場所かと思ってましたが・・・...

    ちょろりんさんのブログ

  • 名古屋線系統で活躍するラッピング車というと名泗コンサルタントとCTYが真っ先に思い浮かぶ私ですが名泗のラッピング車は現行のデザインになってからずっと1編成だけであったため日によっては撮影・乗車が出来な...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 『仙台日帰りの旅その1内房線・総武本線』先週の日曜日5月28日の話を始めます。内房線の朝二番目の上り普通列車に乗車。思いの外空席多し。千葉駅で総武快速に乗り換えました。※音量にご注意下さい/19秒緩…amebl...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230603/13/tetsudotabi/24/ba/j/o1024068915293431514.jpg

    京阪電車撮影記(2023年6月)

    • 2023年6月5日(月)

    新しいカメラと望遠ズームレンズを購入しましたので、近場の京阪沿線で鉄道写真を試写してみました。撮影日は2023年6月3日です。なお、鉄道撮影に関しては、カメラの機能である「被写体検出(電車)」任せにして...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230604/23/yusuke6437/55/81/j/o1181177215294168741.jpg

    2023 初夏の只見線 その2

    • 2023年6月5日(月)

    2023.5.27.只見線蓋沼公園を駆け下りて一橋へとワープ!時間的には間に合いましたが上に登る気力と体力がないので一番下から狙います。横アン、縦アンで。緑の世界をゆっくりと通過していきます。定期...

  • 昨日は常磐線のE531系赤電復刻塗装編成が10連で運用に入っていましたので、お昼に東京着の列車を田町で狙ってみました。現地へ行ってビックリしましたが、ホーム先端数メートルには工事用の資材が置かれて...

  • IMG_4747

    701系電車1000番台

    • 2023年6月5日(月)

    701系電車1000番台。JR仙台駅(撮影2023/06/03)。

  • 赤いステンレス車に乗っかって、こんにつあー!!昨日は開催時期が元に戻ったイベントに行ってきました。 私は汐入駅で下車しました。駅構内に・・・よこすかYYのりものフェスタのポスターが掲示されていました...

  • DSC_2629~2

    お蔵入りしてたとは、DRC。

    • 2023年6月5日(月)

    グリーンマックスのカタログで、西の大関、東の横綱?逆だったかも、近鉄と東武の模型が並べられていて、その中でも一際目に入ったのが1720系のDRC。伊勢神宮に行く近鉄に高野山へ行く南海。そして日光東照宮に行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230604/22/c62niseko-demioyaji/03/e4/j/o1080162015294151449.jpg

    SL大樹 6月のヘッドマーク

    • 2023年6月5日(月)

    東武鉄道SL大樹のヘッドマークが、新緑の白樺をイメージした緑色に変わりました。このヘッドマークは6月いっぱい掲出されるということです。2023年6月4日 東武鉄道 SL大樹

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230605/05/kouyaexpress/6f/c4/j/o1280085315294224390.jpg

    南海高野線 水鏡

    • 2023年6月5日(月)

    田植え前の水鏡の撮影が出来ました。まずは30000系私にとって南海はこの30000系が一番のお気に入りです。あと数年で引退の6000系 1枚扉 まだまだ現役です。帰ろうかと思っていたら、??? 天空の回送がありま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230605/05/dinopapa/f9/18/j/o0800053215294223541.jpg

    田んぼで何やら作業が始まる

    • 2023年6月5日(月)

    ↓ 神奈川県開成町の、小田急小田原線沿線での撮影の続きです。雨は降っていなかったものの、あいにくの曇天、しかも風が強かった。田に張られた水が周囲の景色を綺麗に映すことはありませんでした。あぜ道に置か...

  • 小湊鉄道を訪問する前に、朝練で準備体操をしました。百済貨物ターミナル発 2066レ EF66-123から撮影開始です吹田貨物ターミナル発2058レEF210-120は、次位にムドつきです。ムドはEF210-168でした先週に引き続...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 京都丹後鉄道、宮福線を乗り鉄した時に、車窓からの喜多駅の駅名標です。駅名標の後ろの景色、山々と田園風景がたまりませんね。昨日、東京ヤクルトスワローズが神宮にて楽天に勝利。3連勝です。小澤がよく投げ...

2023年6月5日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ