鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年5月24日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全478件

  • 上田電鉄1000系、6000系を撮影しました!!平日の朝夕はラッシュ対応ダイヤになり運転本数が増えます。三好町-赤坂上赤坂上-三好町

  • フランスギクの小路

    • 2023年5月24日(水)

    木々の緑が濃くなる頃、山間部のあちこちで白いフランスギクが咲き始める。これは3年前のちょうど今頃の写真。今年は落石のため、運休が続いている場所。芸備線 備後八幡~内名

  • 185系OM08編成:特急「草津」平成24年2月、大宮総合車両センターに入場していた185系OM08編成が、157系を模した塗装となって姿を現しました。単調な185系群の中で、湘南色と合わせて異彩...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 5月21日、東急大井町線自由が丘駅で軽く撮影を行いました。今年度の設備投資において、大井町線の9000系・9020系の代替となる新型車両の設計に着手すると発表がありました。その大井町線に残る9000系を今のうちに...

  • 前回は、DD13 1号機の写真をアップしましたが、今回はDD51 1号機のご紹介です。撮影は1998年9月、これも父の遺作の1枚です。「本線上の最後の姿」と書きましたが、写真は「鉄道文化むら」での保存のため横川駅に送ら...

    sl-10さんのブログ

  • 2023春の鉄道風景 富山地方鉄道本線の荻生駅付近にて田植え前の水田の水鏡風景です!17480形の列車が富山に向かいます。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230521/21/asasio82/3e/20/j/o1280096015287522992.jpg

    2023年3月岡山駅-18

    • 2023年5月24日(水)

    皆さん こんにちは。8時2分着 津山からの快速ことぶきです。4両編成の前2両は、国鉄急行色になっている ノスタルジー キハ47でした。架線柱が邪魔になりましたが、快速マリンライナー用 JR四国車5000系の...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20230524/20230524060527.jpg

    さわやか信州号

    • 2023年5月24日(水)

    足立200か3802 16046 さわやか信州号 東京⇔上高地 [さわやか信州号]上高知 アルピコ交通 八重洲 H30(2018)/4

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230521/07/birisan-club/a8/f1/j/o1080081015287143878.jpg

    飯田線で見られたマルタイ

    • 2023年5月24日(水)

    朝起きて散歩がてら水田周りを散策。 これはいい感じのお家ですが、この日は残念ながら中央アルプスが雲の中。 アルプスが見えればもっと映えたに違いありません。 ここには3本の木が模型らしく立っていました...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡日曜日に有明アリーナに「ワルキューレ ラストミッション」ライブに行ってきました。ライブって約30年ぶりですから、初体験みたいなものです。開始30分前なので、ワンサカワンサカ人がいます...

    ちょろりんさんのブログ

  • 今回は2023年5月20日 曇天の空模様となった出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に撮影した"EF66(サメ)他牽引 武蔵野貨物"の写真を掲載します今回は前回の続きです 撮影デ-タ-撮影地 武蔵...

  • 2023年 5月24日号秩父鉄道電気機関車 103号機は1954年製です今、運用している電気機関車の中では二番古い電気機関車です100形は前照灯が一つ目です波久礼駅入線です通過して行きます ↑↓104号機は、わくわく 20...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} しゃけ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230521/22/momo1945815/06/9b/j/o2896194415287543345.jpg

    タンゴエクスプローラー 3

    • 2023年5月24日(水)

    椅子の手すりは窓の下枠の高さより5㎝ほど上にありました。こだわりのスーパーハイデッカーワイドビューです。北近畿タンゴ鉄道がこの車両に絶大な期待をかけていたことが伝わります。JRに乗り入れて大阪と丹後地...

  • DSC_3150_01

    SL銀河 宮守〜柏木平 2023/05/20

    • 2023年5月24日(水)

    花巻〜似内間で撮影後は釜石道で先回り。いつもの時間よりも早めにつけて、宮守駅の少し先のポイントで撮影しました。ここはあたりはずれがある場所ですが、今回は素晴らしい煙を出しながら通過しました。

    のぶ44さんのブログ

  • @両備0536

    両備バス 0404(岡山200か・536)

    • 2023年5月24日(水)

    撮影時所属:両備ホールディングス 倉敷営業所車両型式:三菱ふそう KL-MP37JK(ノンステップ MT車)年式:2004年車番:0404(岡山200か・536)撮影:岡山駅バス停(2018年11月18日)備考:現在は「倉敷200か・339」複数投入され...

  • 今回は2023年5月20日 曇天の空模様となった出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に撮影した"EF66(サメ)他牽引 武蔵野貨物"の写真を掲載します今回は前回の続きです 撮影デ-タ-撮影地 武蔵...

  • 阿波池田駅(あわいけだえき)は、徳島県三好市池田町字サラダにあるJR四国土讃線の駅。駅番号はD22。なお、線路名称上では土讃線の単独駅ですが、隣駅の佃駅から分岐する徳島線の列車も当駅を運転系統上の...

  • 大分県立埋蔵文化財センターで「鉄道の考古学」展が開催している 鉄道の考古学 フライヤー大分県立埋蔵文化財センターは大分市日豊本線牧駅から徒歩10分弱 旧大分県立芸術会館を継承した施設である 美術館と...

  • 2019年のきんてつ鉄道まつりは五位堂会場において復刻塗装車の3本並びが見られたほか阪神1000系HS60(相互直通10周年ラッピング車)が展示され、近鉄のイベントに阪神のラッピング車が参加する形になりましたが同編...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

2023年5月24日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ