鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月29日(昭和の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全533件

  • 本日分、3件目のスレッドとなります。「のぞみ」号は、東京を起点に博多まで行く最上位種別列車となっています。ただ、東京駅を起点とした場合、4時間以内で行けれる範囲は広島駅までとなっています。新幹線に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230429/13/virtual-tripper/16/8e/j/o2556179715276954675.jpg

    GW前半は・・・

    • 2023年4月29日(祝)

    こんにちは。今日からGWが始まりますが、来週月火は仕事なのでゆっくりしてます。(^^♪注文していたウェーダーが届きました。色々と購入していますが宅急便で来る商品は翌日、翌々日には荷物が届くので早い。拾っ...

  • 外房線は、八積~茂原駅間での踏切内車脱輪の影響で、茂原~上総一ノ宮駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は14時00分頃の予定です。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/baac660225d42b3df2a97c128dd7ca55.jpg?1682741298

    長野電鉄2000系 その7

    • 2023年4月29日(祝)

    GMアイボリーBをエアブラシで塗り、一晩置いてマスキングを剥がし。65点くらいかな。テールライトを塗ります。まず薄め液を付けたメイク用先細綿棒を使いテールライトケース表面の塗装を丁寧に剥がします。クレオ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230429/13/kakogawa86/b6/60/j/o1080177715276953555.jpg

    大阪環状線列車の遅れ

    • 2023年4月29日(祝)

    大阪環状線:寺田町駅~桃谷駅間で橋桁の確認をしたため、大阪環状線の列車に遅れや運転取り止めがでています。

  • 2023年4月29日 晴天に恵まれた今日は 早朝の出羽公園付近沿線に咲く 菖蒲の花 と共に"EF65(国鉄色)他&E257系5500番台特急鎌倉号鎌倉行"を撮影してきました。今日も先週と同じ場所で ...

  • 2023年4月29日 晴天に恵まれた今日は 早朝の出羽公園付近沿線に咲く 菖蒲の花 と共に"EF65(国鉄色)他&E257系5500番台特急鎌倉号鎌倉行"を撮影してきました。今日も先週と同じ場所で ...

  • 久しぶりに,物産展ネタです。外すことが出来ない北海道物産展,今回は松坂屋にて,初食の原ゝ(げんてん)さん。こく旨カレーラーメン,ドボン飯つきがうれしい!トロトロチャーシュー,チャーシューが美味しい...

    てぃーふるさんのブログ

  • 鉄道が小荷物輸送の大きなウエイトを占めていた昭和の時代、旅客列車に連結された郵便車や荷物車がその責を担っていました。輸送量の増加に伴い、荷物専用の列車が運行されるようになり幹線筋では急行荷物列車も...

    モケイテツさんのブログ

  • 先日、模型でも持っており、ずっと乗りたかった小田急GSE(70000形)に初めて乗りました。本当は始発駅の新宿から乗りたかったのですが、GSEを使った下り列車を狙うと、かなり早く家を出なくてはならなかったので...

    hide7554さんのブログ

  • 富士吉田を過ぎ、いよいよ終点の河口湖に着いた。その前に富士急ハイランド「駅」も通ったが、妻は何を勘違いしたか「寄りたい」と言い出した。普通の一般ならここへ来る目的としては目の前の遊園地になろうが、...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/3485abcd2a55a9797951c94894e4ac83.jpg?1682739713

    相鉄横浜〜平沼橋間にて

    • 2023年4月29日(祝)

    相鉄横浜駅西方の跨線橋から。相鉄・東急新横浜線開業記念ステッカ付きの21000系。横濱青電化したばかりの「偽リニューアル走ルンです」10000系10704F。隣には姉妹車E231系が。9000系。8000系顔面整形車。...

  • 日時: 2023年12月31日 終日 ポポンデッタから京阪電鉄 13000系交野線4両セットが発売されます。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2023年以降 】発売予定 メーカー詳細 車両概要 2200系と2600系の代替...

  • こんにちわ前回の続きです『のと鉄道で穴水駅へ(石川鉄道旅3)』こんにちわ前回の続きです。『七尾線で七尾駅へ(石川鉄道旅2)』こんにちわ前回の続きです『サンダーバードで金沢へ(石川鉄道旅1)』こんにちわ...

  • 66_20230429

    EF66カモレを見る~その269

    • 2023年4月29日(祝)

    GW初日(4/29)のカモレ見物は武庫川にて。・2023.4.29 立花~甲子園口2077レは走るのか?気にしておりましたが、EF66-122の充当にてやってきました。新緑と絡めての記録を。

    msykさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104224759/rectangle_large_type_2_282386bb488a504c69d2c9b685af960a.jpg?width=800

    ベトナム南北統一鉄道

    • 2023年4月29日(祝)

    私が実際に行ったベトナム南北統一の予約方法ベトナム鉄道のホームページでは、クレジットがベトナム国内発行のものしか受け入れられないので、12goのアプリに辿り着きました。では、下記に詳細を記載しています...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230429/12/bonheur1100/b9/cc/j/o0828058215276935043.jpg

    EF65 1120 窓ガラスHゴムの変遷

    • 2023年4月29日(祝)

    東海道・山陽本線のブルートレインけん引に活躍していた電気機関車EF65 1000番台(PF形)は、1990年ごろから窓ガラス部分の黒Hゴム化が始まりました。JR西日本の下関運転所(現下関総合車両所運用検修センター)...

    れきてつさんのブログ

    • 2023年4月29日(祝)

    入線です 10-1597基本/1598 増結 入線 基本編成 増結編成 010-4970  LOT:4210901  2023年製造  2023.04.29入線 基本編成です 増結セット 説明書です 付属ステッカーです 行き先交換用 中央林間•南栗橋です ◀久喜•南...

  • 和歌山線 船戸駅

    • 2023年4月29日(祝)

    当駅~岩出間は、駅間距離の短い和歌山線でも最も短く、営業キロで1.1kmです。当駅~岩出間で紀の川を渡ります。 (2020年10月18日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 和歌山線 船戸駅 first appe...

    バーターさんのブログ

  • 阪急5300系 トップナンバー

    • 2023年4月29日(祝)

    朝からすこぶるお天気が良かったので久しぶりに山崎で阪急を狙う事にしました。5300F トップナンバーがお出ましです。ヘッドマークがまだ付いていました。5302F 再びオリジナルクーラー車が登場です。屋根上が目...

    kuhane_581さんのブログ

2023年4月29日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ