鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月29日(昭和の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全533件

  • 名鉄一宮駅では昨年より「朔日入場券」を発売しています 毎月1日に特製スタンプを裏に押した硬券入場券を買うと、市内の指定喫茶店でサービスを受けることができます 今月(4月)は ・喫茶ナポリ(プチヨーグ...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230429/10/monncyan-36/78/c5/j/o3000188515276891390.jpg

    ぶらり鉄旅 京都京阪

    • 2023年4月29日(祝)

    皆さんこんにちは今日の天気 朝から雨 昼前から雨ならよかったのですが予想に反して朝から雨 日課の早朝散歩だけはできました雨のため 今日の作業はお休み のんびりとしたいとこですが孫たちが来るので 楽...

  • 大洗を出発します。この先の景色は一変しこのような木々に囲まれた場所を走ります。涸沼鹿島旭では水戸行と交換徳宿新鉾田と続きます。次の北浦湖畔では霞ケ浦を構成する湖の一つ、北浦が見えます。大洋またまた...

  • ※2023/03/18改正・0~1時・1~2時・2~3時・3~4時・4~5時・5~6時・6~7時・7~8時・8~9時・9~10時・10~11時・11~12時・12~13時・13~14時・14~15時・15~16時・16~17時・17~18時・...

  • 今日のサンライズは遅延も無く通常通りに時刻で来ました塩沢踏切鳴動5時09分サンライズ瀬戸&出雲ケツ撃ち身延線の1番電車が富士運輸区から出てきました行先表示板が見えないのでSSを落として見えるように...

  • 6日目、この日は18きっぷは使わずに、南海に乗って河内長野へ向かいました。ここからバスで金剛登山口という停留場まで乗車して日本100名城 55.千早城を目指しました。帰りの時刻表をチェックしてから向かいます...

  • JR床波駅のスタンプ。

    JR床波駅のスタンプ

    • 2023年4月29日(祝)

    山口県宇部市にあるJR床波駅(JR宇部線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230428/20/gagaga1118/27/0c/j/o1149076615276698926.jpg

    チョイ鉄2023 その19

    • 2023年4月29日(祝)

    4月28日は明け。この日から掲出予定の京王の銀河鉄道の父のカンバン付を狙います。運用調査サイトによると9000系は朝、高尾山口から本八幡→笹塚→多摩センター・・・のようです。本八幡行を何とか捉えられ...

  • チキンとワッフルとメイプルシロップって大好きなのベスト3なんですけど...

    もふもふもふさんのブログ

  • 小湊鐵道は、コロナ禍などで厳しい経営状況が続き、このままでは一部区間の廃線を含めた検討も必要となるなどとして、地元自治体に財政支援を要請しました。小湊鐵道はJR内房線の五井駅と上総中野駅の間39.1キロ...

  • 姉妹船の反航は遠かった! 二度寝をして10時ごろ起床!姉妹船との反航は10時12分頃と案内されていましたが、左舷側のはるか遠くでした。「すいせん」の方がかなり沖合を航行している感じでした。デラックスAのテ...

  • 日時: 2023年10月31日 終日 KATOからDD51 後期 耐寒形 JR仕様が発売されます。 JR貨物承認申請中 【 2023年10月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 ●北海道向けのDD51のうち、JR貨物に継承された国鉄色とA更新...

  • 続きです金谷駅に戻ってきた町屋さんここからは浜松行きの補充券で再び移動を開始しますまずは掛川へ移動し天竜浜名湖鉄道の掛川駅で補充券を2種購入しました。そのあとはJR線の掛川駅に戻り浜松行きに再び揺られ...

  • ツツジの咲く街角『都営地下鉄大江戸線 勝どき駅』 「セブンイレブン 勝どきグロウスタウン店」 「勝どきビュータワー」「中央区立月島第二小学校」「都営地下鉄大江戸線 勝どき駅」 「勝どきサンスクェア」 「都...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230429/04/miyashima/6a/9b/j/o1080060715276808324.jpg

    1070形1080号機 / 京都鉄道博物館

    • 2023年4月29日(祝)

    今日は久しぶりの蒸気機関車をUPします。本日 4月29日に7周年を迎えた京都鉄道博物館に、静態保存されている古典機 1070形 1080号機です。古典機は以前 8620形 8630号機を数度UPしていますが、 8630号機は動態...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • いよいよ本日からGWに入りましたね。なのに私は今のところ全く No Plan なのです。。。今年は年始から色々とあって、未だ旅行へもお出掛け出来ずで過ごしております。さてと今回は、お出掛けした帰りに夕暮れの阪...

  • 地元でいろいろ撮ってみた 4

    • 2023年4月29日(祝)

    お昼すぎから庭坂へ。 しばし、カメラの不調のことなども忘れ、 満開の桜とつばさを撮影した。    2023年4月23日奥羽本線 庭坂ー板谷         

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230428/21/63306430/28/cc/j/o0810108015276728890.jpg

    仕事中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2023年4月29日(祝)

    週の途中で会議あると疲れる今週…月曜日に池田市で阪急火曜日に姫路市でJR池田市で阪急(水)(木)と東京フルマルーンの並び(・д・)ゞ‎ アザッス!金曜日に高槻市で683系サンダーバードEF210桃太郎柴島駅で大阪メトロ66系...

  • 当ブログ最高数、10いいねを見事獲得した和田岬線103系引退の記事の紹介です。下記のリンクから記事へとんでください。『和田岬線の103系が引退 イベント実施も最終列車は公表せず』昨日、JR西日本からついにあ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230424/19/masatetu210/9e/76/j/o1080060815274995662.jpg

    観音寺 オハネフの宿の訪問Part1

    • 2023年4月29日(祝)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1869日目です。今日は鉄道日記です。去る4月16日。この日、後輩と休みが合い少しドライブすることになり、観音寺へ出向きました...

2023年4月29日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ