鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月5日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全497件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230404/02/ponpokoorenikki/21/08/j/o0706037815264980739.jpg

    日曜日もぶら散歩

    • 2023年4月5日(水)

    物騒なカバー画像で申し訳ないが日曜日の話。ほんとは二上山に行こうと思っていたんだが愚息絡みで色々あって自宅待機。まぁその辺はそのうち書くかもしれないし書かないかもしれない。てなわけで二上山はまた今...

  • 桜に囲まれた103系1500番台、赤糸の前面が特徴ですがピンクとのコラボがいいですね。  おはようございます。  先月の18日にJR和田岬線の103系が引退したことで、原形に近い103系は消滅し、103系自体も定期で走...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 4月4日拙ブログコメント欄へ『ykhm9330』さんから質問が届きました。 鉄道模型を始めた当初誰しもが悩む共通の問題ですし、文書回答でご理解いただくのは非常に難しいので、ブログ記事で回答する事にしました。 2...

  • (2023年4月更新)1.宮島線に急行を運転せよ、市内線でも急行運転を 広島電鉄宮島線は広島市街地から宮島へのアクセス路線であるが、全線が各駅停車ではいかんせん時間がかかりすぎる。20分毎に急行を運転すべ...

  • _dsc7655_10830

    北海道、青いDD51の夜行列車③

    • 2023年4月5日(水)

    気に入った撮影地を繰り返し訪れるのは習性のようなもので、何度も通って納得いく写真...

    ロクイチ会さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/4a206e7a47a843439146f9a23ae70eef.jpg

    東武東上線川越市駅で2

    • 2023年4月5日(水)

    引上げ線で折り返す列車の多い東武東上線川越市駅。相鉄・東急新横浜線直通列車が新設されて、運用が複雑になった。左の3番線は13:21発準急池袋行10030系。右の2番線13:18着普通川越市止300...

  • 今朝は銀ガマが単570で走る性か、同業者様の姿をちらほら見かけました、みんな良い写真を撮ってくださいね~~ まずは愛知機関区の様子から、、、、 定位置のDE10-1557 EF210-311 こちらはJR貨物所属ディーゼ...

  • JR埼京線 2023年3月18日改正 休日ダイヤ 運用表・種別表記(無印):各停/普通快:快速特:特急回:回送 ・行先表記駅名をそのまま表示しています ・車両基地の表記川セ:川越車両センター(指扇、南古谷までの...

    しぶろーさんのブログ

  • JR東日本は2023年4月4日(火)、「羽田空港アクセス線(仮称)」の本格的な工事に着手すると発表しました。今後、6月に工事の起工式を行い、2031年度の開業を目指すとしています。今回は東京方面から羽田空港に向...

  • 2023年4月4日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ158編成が、東京総合車両センターでの車体保全を終えて出場し、大崎→田町→南浦和間で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。  4月2日(日)、秋葉原のホビーランドぽちにて鉄道コレクション、南海22000系を購入しました。南海22000系の鉄道コレクションは、2009(平...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • ロゴ無しで運用復帰マンレポVol.308でお伝えした通り、3月のBalaiyasa Manggarai全検(P48)入場分の205系埼京線ハエ30編成が出場、4月1日にマンガライ~チカラン間往復で試運転を実施しています。試運転の結果は良...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 120415徳-大50mm1.8D300朝

    車両のいない鉄道風景(2)

    • 2023年4月5日(水)

    ポールや通信ケーブルが気になって、なかなかいいアングルが見つからない。そんな時、築堤上で柔らかな朝の光を受けた勾配標と里程標が目に留まり、無意識に車両本位で構図を考えていたことに気付かされ、気持ち...

  • FullSizeRender

    珊瑚1/87 C56キット仕掛り品 8

    • 2023年4月5日(水)

    ドレンコックを取り付けました。ロストパーツもありましたが… 真鍮線とパイプの組み合わせです。ドレン弁も取り付け。IMONの1/87用パーツよりもエコーモデルの1/80用パーツの方が少し短めだったのでそちらを使い...

  • b05-DE10-1667a.jpg

    川岸の街16

    • 2023年4月5日(水)

    日比谷線のガード下で入換中のDE10-1667。佐倉機関区に配置されて、常磐線に縁があった1両。

    武蔵宮さんのブログ

  •  花見が楽しめる「のと鉄道」沿線で一番人気の「能登鹿島駅」は別名「能登さくら駅」としても有名で観光客や鉄道ファンで賑わいます!日中は混雑するので朝早めに訪れました!! 4/4時点では八分咲きでちょうど一番...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230405/07/hinotori80000/a0/50/j/o0640041315265530464.jpg

    ラッピング前の近鉄1026系VH29

    • 2023年4月5日(水)

    4月3日(月)より「ならしかトレイン」の2編成目が営業運転を開始し、趣味的な面白さが増えたと感じている奈良・京都・橿原線系統ですが新たにラッピングされたのは1026系VH29で、見た目が1編成目のVH27と変わらな...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 前回UPの 桜と神戸電鉄の続きで 花山駅付近で写したあと 二郎駅付近へ。 川の土手の桜を写しました。 駅の三田側の鉄橋は以前は田舎の雰囲気だったのですが高速道路が横断していて 景色がかわりました。...

    ハルレールさんのブログ

  • JR東日本・東北本線・南福島駅に「エレベーター」が設置され、2023-3-10(金)12時ごろから供用開始されて、「バリアフリー化」された駅になりました。南福島駅の下りホームと上りホームを結ぶ跨線...

  • IMG_1460_2023040507232519b.jpg

    山明号外れる

    • 2023年4月5日(水)

    こんばんは4月5日 くもり 気温7℃最高気温が10℃を超える日が多くなった頃、札幌の桜開花予想が4月23日頃と発表されていました。ゴールデンウィークの頃桜は満開でしょうか。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送出発...

    ひげリーダーさんのブログ

2023年4月5日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ