鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月13日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全489件

  • 1月13日 今日の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、6002Fでした。宝塚7時47分発神戸線経由準急は、8008Fでした。宝塚線準急6013Fが入線,今日の準急並びは、8008F・6013Fでした。↓ブログランキング参加中にほんブログ...

    w7さんのブログ

  • 今日も通勤途中の写真を貼ります、、、、それにしても小寒に入ってから寒い日が続きますね。 まずは愛知機関区の様子、、、、 昨年から居候しているPF、、、動く気配がないです。 こちらはEF64-1044、こいつも...

  • こんにちは、パスタライオンです。そろそろ節気でいう「大寒」のころですね、今年は1/20(金)が大寒にあたるそうです。1週間天気予想では寒波が予想されておりますので、みなさまお体ご自愛ください。 さて、今...

  • MMM’210が戻って来たH7編成(手前の綺麗なパンタのユニットがMM'210)205系横浜線H7編成とH9編成は、11月下旬、車輪削正又は車輪交換の為、MM'210をH7編成からH9編成へ貸し出し、H9編成の運用を8連で継続、またH9...

    pakuanbogorさんのブログ

  • IMG_0949.jpg

    マリフェスレポート②

    • 2023年1月13日(金)

    マリフェスレポートの続きです。255系、E259系の総武快速線のエース車両の他に、ゲスト車両も来ておりこちらも展示されていました。※写真はすべて2022年11月19日幕張車両センターにて順光側に展示された3車両。ゲ...

    熊猫さんのブログ

  • 続きです。梅田をぶらぶらした後、大阪梅田駅に戻りました。発車標には、ダイヤ改正で新たにできた種別《準特急》が。この《準特急》を撮るのも今回の目的の1つです。《準特急》9304F。5128F。5100Fが平井車庫で...

    そらいろさんのブログ

  • FullSizeRender

    中村精密 EF51 レストア再生 9

    • 2023年1月13日(金)

    続いてもう片側の台枠の補修に進みます。ブレーキシューは無理に取り外そうとせずに取れそうなヤツだけを慎重に外しました。そして改めてエポキシ系接着剤で固定します。途中の写真を撮り忘れましたが… その他諸...

  • a13.jpg

    色づく上越42

    • 2023年1月13日(金)

    地方駅ではありふれていた、駅舎の横にある切り欠きホーム。有蓋車からトラックに積み替えていた時代の名残。

    武蔵宮さんのブログ

  • 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・奥浜名湖、尾奈駅にやって来た家康号です。以上 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・ でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230113/07/hinotori80000/5e/cd/j/o0640042115229187907.jpg

    普通運用に入る阪神9000系

    • 2023年1月13日(金)

    阪神〜近鉄間の相互直通運転は昨年12月17日のダイヤ変更で平日日中のパターンが変わり、快速急行が毎時2本に減便されたほか尼崎発の下り(阪神線内は上り)大和西大寺方面の区間準急が普通に格下げされたため尼崎〜...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230113/07/mitunarin071022/4c/b7/j/o1080081015229195544.jpg

    我が家に天使がやって来た!!

    • 2023年1月13日(金)

    皆様方、ごきげんよう✨ミネラルウォーターはいろはす派、三成です。さて、今回は今年最初の入線の記事でございます!!色々と誤解されそうなタイトルにしましたが、中身はいつもな感じなので、ご安心下さいwはい、...

  • JR東日本・東北本線・岩手飯岡駅の東西自由通路と新駅舎完成記念スタンプと台紙が、地元の協力で作られました。岩手飯岡駅の東西自由通路と新駅舎完成記念スタンプを押印した記念台紙です。記念スタンプと台紙...

  • 2023年1月12日、用事の為 いつもより1時間遅い電車で 逗子駅にDD200‐6牽引 静岡鉄道A3000形 A3011編成はホームに到着しており乗って来た E235系電車の被り待機中そして 発車して並び直ぐに 後ろ側に回り撮って十...

  • キハ82系:特急「おおぞら」(その1)「おおぞら」は、キハ82系を使用して昭和36年10月に誕生した北海道初の特急列車です。運転区間は函館~室蘭本線・千歳線経由~旭川でした。昭和37年、旭川編成に...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 2022.11月に再生産されたマイクロエースさんの「783系ハウステンボス」単独試運転を続けています今回は内回り線を走行させましたパワーユニットはN-600です1001-CLと違い、抵抗制御式で初心者用とされている物で...

    のたねさんのブログ

  • 米原「しらさぎ」を名古屋発着にすると予測します昨日の「北陸新幹線敦賀開業後、東京-福井の金沢経由と米原経由を考える」の続編です。今回も根拠のない勝手な予測です。 大阪、米原からの北陸特急は敦賀止まり...

  • 1月12日 山形・東北新幹線 E3-2000

  • この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿

  • 2.  3901  鷹野橋221223

    雪の広電・鷹野橋

    • 2023年1月13日(金)

    おはようございます。今朝は12月23日のカットからUpします。強烈な寒波到来で広島も10年ぶりの積雪。この日は積雪を予想して仕事をFLEX勤務の10時からにしていましたので朝から沿線へ。3901190670739526527021001...

  • 1月12日 米沢駅にて キハ110

2023年1月13日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ