鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年12月3日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全544件

  • 本日は、77系「ななつ星in九州」をアップします。ななつ星in九州・夜明駅・2022.3.20.夜明駅に入線する「ななつ星in九州」の追っかけ7ヶ所目を撮った後、夜明駅で「1855D」との交換のため5分ほど停車する...

    sonic884さんのブログ

  • 2022年12月2日、出遅れて なんとか鹿島貨物の時間に出撃沿線の 市川駅 2人本八幡駅 0人下総中山駅 1人でここに決定しかしホームドアが出来て撮りずらく一か八か 急きょ本八幡駅に移動降りた所で鹿島貨物が来まし...

  • ラトビア巡検2022秋 2

    • 2022年12月3日(土)

    考えても仕方のない事で悶々と過ごす日々が続いているような、いないような。この旅に出る前から考え事が止まらず、旅行も楽しめないので、とまで思っていたのは確かです。 改めて写真を眺め、楽しかった日々を思...

    Shimousasougouさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、兵庫県播磨町東端部(地元では北端部w)、明石市や加古川市との境界近くに広がる住宅街に位置する山陽本線【JR神戸線】の駅で、兵庫県立考古博物館や大中遺跡への最寄駅、播磨町、加古川...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/7b00383199f269615ffe01c19d7f05c1.jpg?1668746853

    和歌山電鉄@2015~2017年

    • 2022年12月3日(土)

    和歌山~貴志間を結ぶローカル私鉄で、かつては南海貴志川線だった。南海、それもモハ1201形時代に一度行っているが、残念ながら写真がない。和歌山電鉄の「電鉄」は正式には「電鐵」。たま電車2275&#65318...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221203/01/virtual-tripper/21/e5/j/o1466095515211244310.jpg

    師走入り

    • 2022年12月3日(土)

    こんな時間に更新です。(笑12月になり、先週あたりからだいぶ寒さが増したような気がします。漸くコートを着て良かったと感じ始めてます。(^_-)-☆ミネラ80号を地元の本屋で予約し購入。左下に映る立派なヒスイが...

  • 東急電鉄は、田園都市線・大井町線・こどもの国線において列車無線設備の確認試験を目的とした深夜試運転を行うと告知しました。今後予定されている列車無線デジタル化に伴う試験とみられます。各路線とも、今月...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 11月30日、東急東横線5050系4000番台4103Fが長津田車両工場へ入場するため、元住吉→大井町→長津田→恩田間で入場回送が運転されました。今回は新丸子駅と尾山台駅で撮影を行いました。撮影時の空模様は、晴れるで...

  • 先日日本語学校の授業が終わってランチに外出した帰り、ビルのロビーでクリスマスコンサートをやっているのに出会った。弦楽四重奏だったが、残念ながら最後の1曲を聞いただけで終わってしまった。そこにあったパ...

  • 雪の路

    • 2022年12月3日(土)

    まだ明けぬ雪の朝。うっすらと積もった雪の路を、始発列車が進んでゆく。光跡を残し...。芸備線 内名~小奴可

  • 2022年12月1日頃より、函館市電3000形3001号車が、3000形30周年を記念してか、登場時のマリンブルー号塗装になって運行開始しています。前面系統部フルカラー車が停車時に出す簡字体・繁字体・ハングルの行先表示...

    2nd-trainさんのブログ

  • 006A8947-1.jpg

    先輩もお化粧直し

    • 2022年12月3日(土)

    昨日は月一回の有給消化日。これと言って遠征するプランは無く、いつもの如く小湊の撮影に。先日から運用復帰した新塗装のキハ208にも逢うことができた。お馴染みのファイアオレンジ×モーンアイボリーの組み合わ...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • なんじゃろ!?DE10好き的にはこれを忘れてはいけませんね。。。野岩鉄道・会津鉄道にDE10+14系が入線。。。ネタを聞いたときマジかよっと思ったのと同時に野岩鉄道って撮るところってあるの!?そっ...

  •  熊本市の代表する駅であります熊本駅の鹿児島線博多方隣の駅でもあります上熊本駅は、平成27年の3月14日に高架化が開業しまして開業から7年を迎えております。 上熊本駅は、明治24年に開業しました駅...

  • 2022年12月2日、幕張車両センター所属の209系2100番台マリC621編成が検査のため、大宮総合車両センター本所へ入場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • グリーン車が組み込み込まれ、営業運転に向け試運転も始まった 中央快速線のグリーン車連結E233系。豊田車両センターでは編成組み換えの真っ最中中央線 豊田車両センター(2022年12月)

    谷川あかぎさんのブログ

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2022/11/shiroi_n_221009c-10s-200x150.jpg

    撮影地メモ:白井駅

    • 2022年12月3日(土)

    西白井と似たような1面2線の白井。撮りやすさも似たようなものでちょっとイマイチか。 ■ ホーム 成田空港方 ■ ホーム 京成高砂方 北総線・成田スカイアクセスの撮影地一覧   ホーム 成田空港方 ■上り(京成高砂...

  • 2022年12月2日に、高安検車区所属の20000系PL01を使用した団体貸切列車が大阪上本町〜宇治山田間(往復)で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 箱根ラリック美術館へ、オリエント急行だった客車を見てきました。 1988年「...

  • SL人吉のお話は今日はお休みしまして。予定通り出て来ましたね。4月は大物が来ましたね。JRになってからのブルトレの併結編成が新規で登場だそうです。“さくら・はやぶさ/富士”とのことで、乗ったことがあったり...

2022年12月3日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ