鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年11月13日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全628件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/0486ae14936dc2567f388869a491471e.jpg

    京急線上の都営車かぶりつき3

    • 2022年11月13日(日)

    羽田空港国内線ターミナル駅発逗子・葉山行のエアポート急行。土日のみの都営5500形による京急線内運用の列車で戸部駅を通過。↓トンネル内でモニターの文字が浮かび上がる。↓トンネルを抜けてすぐ日ノ出町駅...

  • _d0202264_12063379.jpg

    阪急1000系 1002F もみじ

    • 2022年11月13日(日)

    もみじ狩り8008F 

  • 新幹線リレー号からいよいよ上越新幹線40周年記念号に乗車です。案内のプラカードに従って入場。200系塗装のE2系J66編成。今回初めて見ました。列車は新潟からの「なつかしのあさひ号」の折り返しで新潟に向かい...

    achannelさんのブログ

  • IMG_7784

    KATO EF58 特急「かもめ」中期編成

    • 2022年11月13日(日)

    こんにちは。なみとの風です。今日は予報どおり朝から雨 ☔️よく降りますね…さて、本日は久しぶりに、ちょっと古いこの列車を…

    namitonokaze02さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221113/11/ikki19701212/65/cd/j/o1600120015202274854.jpg

    415系をイージーに撮る駅

    • 2022年11月13日(日)

    突然我々の前から姿を消してしまった、415系鋼製車。引退告知なんかしてしまうと、各駅がパニックになってしまうからというところも大きいだろう。JR九州は既にそんな対策を出来る体力など失ってしまったのだから...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221113/12/ef81106/17/ea/j/o1080081015202283436.jpg

    KATOのホキ2200

    • 2022年11月13日(日)

    KATO貨車の定番、ホキ2200です。ワムばかりの編成に変化を付けられる良い貨車ですよね。東海道・山陽本線でも機関車の次位につながっている姿をよく見かけました。ホッパー車らしくディテールも豊富で、それを眺め...

  • 11/10に阪急京都線 茨木市駅で5300系の快速急行を撮りました。1枚目は、茨木市駅3号線に停車する5313の快速急行 大阪梅田行きです。標識灯が両側とも点灯される優等列車をツーハンドル車で見る...

    HK559さんのブログ

  • その鬼畜さで私的に絶賛の「かんとうみんてつスタンプラリー」が、パワーアップして今年も開催されていますね。 「鉄道開業150年記念!かんとう★てつどうスタンプラリー」の開催について「かんとう★てつどう...

    のぼたパパさんのブログ

  • JR根岸線 桜紅葉幻想

    • 2022年11月13日(日)

    多彩な色に包まれるこの季節の大岡川は幻想的です。

    そふと ましーんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221113/11/panorama-0326/30/5a/j/o0937108015202266583.jpg

    鉄道開業150年をふりかえる

    • 2022年11月13日(日)

    2022年10月14日鉄道開業150年の記念日となりました。先月をふりかえることにしました。金山駅でのイベント。グッズ購入でお金を使い、鉄道コレクション鉄道開業150年記念を購入しお金を使い、Nゲージ化で追加でお...

  • 11月12日土曜日。この日は朝から能勢電方面へ行くつもりで朝早めに家を出て十三で朝食を頂いている間に、宝塚線岡町で人身事故が発生し、能勢電方面へ行くことができませんでした。仕方ないので少し十三で撮影し...

    express22さんのブログ

  • 2U8A6353 fc2

    国鉄型のキハは

    • 2022年11月13日(日)

    地方独自色に塗装された方が新鮮です。自分的には・・・。もちろん似合う似合わないもあるのですがそれもその地区のデザイン担当のセンスも反映されるわけで・・・。この黄色きれいでイイ感じです。日南線にも行きたい...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/291007e79a2fbb620b05dafa71e221a1.jpg

    103系低運窓縦桟

    • 2022年11月13日(日)

    模型店で扱われない洋白t0.6をネット通販で入手し103系低運窓縦桟を作り直します。7~8年前、方南町の珊瑚さんで入手したt0.6が底を尽きました。これで140本70両分、数本の使いかけのエンドミルで加工すると途中...

  • 日時: 2023年2月28日 終日 NEW キハ47-0形(T) HG9474 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR四国承認済 JR九州承認済 【 2023年02月 】発売予定 メーカー詳細 実車ガイド キハ40系は1977年に登場し...

  • ローカル駅LEDは木造駅舎の取り付けは完了♪旧レイアウトでは、これで終了してましたが、対向ホーム、跨線橋、駅前広場にもLEDを取り付け工事をしています。対向ホームの待合室。LEDは市販のものを加工しました。...

  • E26系紹介

    • 2022年11月13日(日)

    こんにちは!今回は、スペシャル編です。今回のテーマは、E26系今回は、E26系を紹介します。E26系は、1999年に製造されて、カシオペアにて運転されました。そしてカシオペア定期運用終了まで運転されました。 現...

  • Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3の紹介です。10月24日はわたくしレッドボーイの53回目の誕生日を迎えました。おめでとうレッドボーイ。おめでとうと言われても嬉しくない。年は取りたくないモンだ。昭和44...

    レッドボーイさんのブログ

  • (カササギは佐賀県の県鳥)11/12の「ふれあい市場・第43回鉄道もけい展示会」には42名のご来場をいただきました.2022/3以降では最多であります.いつもご来場いただきまして誠にありがとうございます.おおむね喜...

  • 前倒しで夏休みを取り、この年3回目の渡道をしました。北海道新幹線開業('16年)には間があり、ブルートレーン、特急、普通、貨物と北海道の鉄道がとても面白かった時です。2012年7月29日東京駅は新幹線ホームに向...

  • その1はこちら続きです。H100形H100-6 倶知安行 普通こちらに乗って終着の倶知安まで行きます。 二股駅駅舎ワラ1形の廃車体を再利用しています。存在を忘れていたのでこれぐらいしか撮れませんでした。長万部...

    puramiさんのブログ

2022年11月13日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ