鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年6月25日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全637件

  • 日時: 2022年9月30日 終日 NEW  名鉄2200系1次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ(動力付き)31621 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2022年09月 】発売予定 メーカー詳細 実車について 2200...

  • 金曜日、工臨撮影から帰宅して家族運用を終えてから定番場所へ向かいました。 ぎりぎり間に合いました。吹田出場試運転は、287系くろしお車3連です。 続行の56レ福山レールエクスプレスです。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • PXL_20211105_125534880

    トミックス 小田急電鉄4000系

    • 2022年6月25日(土)

    小田急の千代田線乗入れ用に製造された4000形(2代目)です。4000形以前に乗り入れに使用されていた1000形は10両固定ではなく、6両編成+4両編成といった形態で、これが韓国大邱市地下鉄の放火による火災を契機と...

    江戸川のせいちゃんさんのブログ

  • 2021年時点で所属する全ての営業用、事業用車両がステンレス車体の京王電鉄。同じくステンレス車体に統一しているのは横浜高速鉄道が挙げられます。そんな京王電鉄ですが、車体の素材としてもうひとつの主流、ア...

  • 2022年06月03日(金)前日にデヤA検測を追いかけていました。当然、翌日はB検測と東府中に向かいます。朝の京王ライナーのお役目を終えた5000系がやって来ました。幸先がいいなと、この時は思って...

  • a25.jpg

    高炉の町9

    • 2022年6月25日(土)

    通るものが無くなって、草に埋もれてしまった引上げ線。電車の世代が変わっていく隣で、止まったままの時間。

    武蔵宮さんのブログ

  • おはようございます。その3の続きです。早岐駅に来ました。佐世保車両センターに留置されていた813系が出区してきました。有田駅始発の快速有田陶器市号として運転されるため、早岐駅から有田駅まで回送されます...

  • 2022/6/25

    • 2022年6月25日(土)

    JR北海道函館本線モハ731-118131M野幌→岩見沢JR北海道函館本線特急フラノラベンダーエクスプレス7041Dキハ260-5202岩見沢→滝川(録画)岩見沢→(3:10頃カット)

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220625/07/ikki19701212/75/09/j/o1599120015137825245.jpg

    小倉駅で500系を撮る

    • 2022年6月25日(土)

    そういえば、キティちゃんばかりで、「素の500系」をあまり撮影していなかった事に気付きました。 いまは500系が本線ホームに入ったり、通過線を走り抜けるシーンは限られているので、無難に小倉駅にて撮影。編...

  • DSC05958

    EF510-17 Red Sunder けん引白ホキ

    • 2022年6月25日(土)

    今日は昨日の夕方に撮影した写真を貼ります。 まずはEH200-23けん引南松本行きタキ、、、、 するとその直後にお目当てのRed Sunderが、、、、 昨日の担当はEF510-17でした。そして庫へ引き上げる姿を撮影。 ...

  • 2022年06月02日(木)デヤ検測の撮影の合間に京王線の撮影。つつじヶ丘店にて。『陣馬』ヘッドマーク特急が通過して行きました。最後はデヤとの並びです。

  • IMG_6421_20220625072419a7f.jpg

    「花の恵み」回送

    • 2022年6月25日(土)

    こんばんは6月25日 晴れ 気温19℃ムシムシ感が漂う朝の苗穂本格的な夏の到来を感じる天気でしたね、夏の匂いが漂い始めました。2D 北斗2号 回送今日も増結7両923Dとなる回送キハ40-1780(札トマ・締切回送)花...

  • ※列車運休の情報は始発駅基準4084列車東海道線    米原 04:11    岐阜貨物ターミナル 04:50-05:13    稲沢 05:34-05:49    名古屋貨物ターミナル 06:11武蔵野線    新座貨物ターミナル 01:59    梶ヶ谷貨物ターミ...

  • 先日購入していたTOMIXさんのランテックの冷凍コンテナコレをウチの貨物列車編成に載せようと思います対象はコチラウチの「カラフル」編成ですもう載っかっちゃってますね前回の「カラフル」編成http://lm312v04....

    のたねさんのブログ

  • 1ec (1)

    1形電車

    • 2022年6月25日(土)

    途中駅になる鴫田から分岐する葎池(むぐらいけ)支線は昭和になって追加された路線で、当鉄道で唯一の電化路線です。運行は単行が主ですが、元々は貨物を運搬する路線でしたので今も貨物運用もあり、ミキスト編...

  • /blog-imgs-150.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC201208_5109-p.jpg

    あの頃の只見線

    • 2022年6月25日(土)

    一段と暑さが増してきて、梅雨の晴れ間の日差しも夏模様になってきました。ヤクルト1000を飲み続けているせいか、体調も良く目覚めが良くなり、特に病気って訳ではないのですが、ここ最近は、休日になると医者通...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2022/06/DSC06640-640x480.jpg

    N700Sで博多→東京を乗り通す!

    • 2022年6月25日(土)

    今回は東海道・山陽新幹線のN700S「のぞみ」に乗車して博多駅から東京駅まで移動しました。 時系列としては「長崎遠征(2日目)」の翌日となります。 まずは博多駅へ 今回は新幹線で博多→東京を移動するだけなので...

    つばめ501号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220625/07/jj2enh/a3/9f/j/o1305086715137814766.jpg

    今朝の1鉄は富士山と

    • 2022年6月25日(土)

    まあ~一気に熱くなりましたね~4時半に間が覚めると富士山が出ています朝のうちなら涼しいだろうと田んぼまで行くと今朝の富士山は傘雲でした5時15分さあこれから東海道線にしようかそれとも身延線にしようか考...

  • この投稿をInstagramで見る稲田禎之(@htp202105)がシェアした投稿

  • 今年4月発売の「20系あさかぜ」を参考に、2003年発売の「20系さくら」と比べて、手を入れていく企画。「古い車両を、大切に末永く使いましょう」という、どこぞの鉄道会社みたいな話ですが、元々最新版と言っても...

2022年6月25日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ