鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年6月5日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全685件

  • @0932

    大分バス 12930(大分200か・932)

    • 2022年6月5日(日)

    撮影時所属:大分バス 大分南営業所車両型式:日野 2KG-KR290J3(中型 ノンステップ AMT車)年式:2018年車番:12930(大分200か・932)撮影:大分駅前バス停付近(2022年5月2日)備考:年々数を増やしている新顔の日野レイン...

  • JNR_205_Nanbu

    幻の205系

    • 2022年6月5日(日)

    205系は山手線・横浜線・南武線・埼京線などで活躍した車両です。南武線においては1989年に投入された。埼京・川越線においては1989年に投入された。しかし、両路線ともにE233系が投入され、インドネシア・宇都宮...

  • 3月のダイヤ改正以前は、美濃太田発10:45の列車があったのだが、ダイヤ改正でなくなってしまった。長良川鉄道のホームページを見ると団体列車としては10:45発の列車はあるので、団体専用列車にしてしまった...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220605/09/taco-masa/22/6d/j/o1080081015128324891.jpg

    恋が叶う駅 恋山形駅

    • 2022年6月5日(日)

    こんにちわ。前回の続きです。平福駅から後続の普通列車に乗りまして、次に降りたのは恋山形駅何とも奇抜……ではなく可愛らしい駅ゴミ箱や番線案内、非常用の電話までピンクに塗られています。流石に待合室の壁ま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220604/18/63306430/4d/04/j/o0810108015128042900.jpg

    お買い物

    • 2022年6月5日(日)

    TOMIX485系(*・ᴗ・*)وJR九州の特急 きりしまの3両編成(^^♪特急エンブレムマークが付けられてる…整備の最後の〆で付けるの楽しみにしてるのに…‪( •̥ ˍ •̥ )‬ドアレールも銀色に印刷されてます…塗る楽しみが…(꒪д꒪II...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220526/16/masatetu210/5a/19/j/o1080060715123616946.jpg

    キハ47追っかけPart4

    • 2022年6月5日(日)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日も追っかけレポートの話題です。津島ノ宮からみのカーブへ移動しました。 ここもそれなりに同業者がいましたね。みんな路駐で連なっ...

  • 「つい、こないだ」といっても、もう16年前になりますが、弊愚ブログ黎明期にうPしたものの再掲になります。2020年3月のダイヤ改正で廃止になった石炭輸送列車。石炭は石炭でも輸入炭で、セメントの原料...

  • 2022年6月4日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「ぐるっと北総グルメものがたり」ツアーが催行されました。高崎車両センター所属の485系「リゾートやまどり」 YD01編成を使用した団体臨時列車が千...

    2nd-trainさんのブログ

  • 783系ハイパーサルーン

    • 2022年6月5日(日)

    JR九州の特急「にちりん」や波動用として運用されてる783系ハイパーサルーン臨時便 熊本駅にて815系とのツーショット815系もNゲージでの製品化が待たれます。Nゲージで今秋新発売されます。783系 特急にちりん...

    くまのりさんのブログ

  • 青森県は上北郡東北町上笹橋(旧:上北郡甲地村乙供)にある、青い森鉄道の乙供(おっとも)駅。東北町は1963年11月1日、前身に当たる甲地村(かっちむら)が町制施行と共に改称して出来た町です。東北町役場が19...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 青森県は上北郡東北町上笹橋(旧:上北郡甲地村乙供)にある、青い森鉄道の乙供(おっとも)駅。東北町は1963年11月1日、前身に当たる甲地村(かっちむら)が町制施行と共に改称して出来た町です。東北町役場が19...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 特急北斗SN

    特急北斗

    • 2022年6月5日(日)

    北の大地を走る特急北斗。自分が一番好きな特急ですが、北海道新幹線が札幌延伸になったら、北斗はどうなるのでしょうか。

    走り屋さんのブログ

  • 2022年6月4日に、錦川鉄道のキハ40-1009を使用した「清流みはらし列車」が運転再開しました。キハ40-1009は、エンジン故障し、約1年ほど運用から離脱していました。「清流みはらし列車」は、岩国〜錦町間を往復し...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220605/09/lgg-photoblog/ef/d6/j/o3691255415128303910.jpg

    久しぶりの中央線

    • 2022年6月5日(日)

    何か月ぶりでしょうかカメラを持って買い物ついでの撮り鉄は?ビデオカメラを手にしてからは動画ばかりでしたそして鹿児島旅行を終えてからは編集で引きこもりでしたから昨日 2本だけ撮ってきましたカメラの試...

  • 京阪電鉄中書島駅のスタンプ。

    京阪電鉄中書島駅のスタンプ

    • 2022年6月5日(日)

    京都府京都市伏見区にある京阪電鉄中書島駅(京阪本線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 2022年6月4日に、東花園検車区所属の15200系PN08・PN09および明星検車区所属15200系PN10を使用した団体臨時列車が大和西大寺〜鳥羽間で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日分、二件目のスレッドとなります。二ヶ月ほど前に「アクティの日中運行を再開するのであれば…」という題名のスレッドをアップしましたが、そのときに私は【大船飛ばし】というものを持ち出しました。大船通過...

  • 1595

    のどかな無人駅

    • 2022年6月5日(日)

    小湊鉄道 上総川間駅(Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mmF3.5-5.6)

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79062438/rectangle_large_type_2_03dab547f34f8305ae1b12e8169deaf7.jpeg?width=800

    駅名を見るのが好き。

    • 2022年6月5日(日)

    『愛大医学部南口駅』は、愛媛県東温市にある駅。長い駅名、好きだなぁ。続きをみる

  • SN総合車両所です。前回の記事では吹田機関区でのEF66-27撮影会の様子をご紹介していました。今回はその続きとなります。この日は水島臨海鉄道キハ205CF返礼撮影会と掛け持ちしています。最初からご覧になる場合...

    SN総合車両所さんのブログ

2022年6月5日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ